ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501018668959868   更新日: 2025年03月31日

篠田 知暁

Shinoda Tomoaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: フェロー
研究分野 (1件): アジア史、アフリカ史
研究キーワード (6件): イスラーム法 ,  ポルトガル ,  モロッコ ,  境域 ,  地中海 ,  北アフリカ史
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2025 13-15世紀の対イスラーム宣教に見るキリスト教的世界観の変容
  • 2020 - 2025 デジタルヒューマニティーズ的手法によるコネクティビティ分析
  • 2018 - 2021 初期近世西地中海地域の「境域」における異教徒間関係の形成
  • 2016 - 2019 法学文献から見た近世初頭のモロッコ農村社会における法的規範のイスラーム化
論文 (11件):
  • Tomoaki Shinoda. Animosity Against Those “Drowned in Debt”: An Analysis of Legal Texts in the Marīnid Period. Hespéris-Tamuda. 2022. 57. 1. 301-323
  • Tomoaki Shinoda. The Campaign against Conjugal Bidʿa in Northern Morocco during the Sixteenth Century. Al-Qanṭara. 2021. 42. 1. e08-e08
  • Tomoaki Shinoda. Development of a standing army in 15th- and 16th-century al-Maghrib al-Aqṣā. Revue des mondes musulmans et de la Méditerranée. 2019. 145. 303-321
  • Tomoaki Shinoda. The 1538 peace treaty and conflict over the control of the frontier in Northern Morocco. Mediterranean Historical Review. 2019. 34. 2. 145-164
  • SHINODA, Tomoaki. Historiography of the Jihad movement in the fifteenth and sixteenth centuries in Maghrib al-Aqṣā and its nationalist interpretation in Morocco: Literature Review. Historiography of the Jihad movement in the fifteenth and sixteenth centuries in Maghrib al-Aqṣā and its nationalist interpretation in Morocco: Literature Review. 2019. 1-17
もっと見る
MISC (4件):
  • Ishida, Yuri, Shinoda, Tomoaki. A Study on the Accuracy of Low-cost User-friendly OCR Systems for Arabic: Part 2. 2021
  • Yuri, Ishida, Shinoda, Tomoaki. A Study on the Accuracy of Low-cost User-friendly OCR Systems for Arabic: Part 1. 2021
  • 篠田 知暁. 書評と紹介 [ジャウメ一世著 尾崎明夫,ビセント・バイダル訳・解説]『征服王ジャウメ一世勲功録 レコンキスタ軍記を読む』. イスラム世界. 2010. 75. 113-122
  • 篠田 知暁. 書評と紹介 芝修身『真説 レコンキスタ--〈イスラームVSキリスト教〉史観をこえて』. イスラム世界. 2007. 69. 115-123
書籍 (3件):
  • スペイン・ポルトガル史研究入門
    山川出版社 2024 ISBN:9784634641112
  • イスラーム・デジタル人文学
    人文書院 2024
  • Risāla ḥawla al-taṣawwuf li-l-shaykh `Abd Allāh al-Ghazwānī, musammā bi-Kitāb al-Nuqṭa
    Asociación Tetuán Asmir 2015
講演・口頭発表等 (37件):
  • 求めるべき知識はどこにある?系譜文献の可視化分析の試み
    (イスラーム信頼学全体集会 2025)
  • The Making of Intellectual Networks in the 15th- and 16th-Century North Africa
    (International Medieval Congress 2024)
  • サアド朝期マラケシュの異邦人たち:あるドミニコ会士の捕虜買い戻しの旅
    (「13-15世紀の対イスラーム宣教に見るキリスト教的世界観の変容」科研研究会 2023)
  • 外交関係を即興する:近世初頭モロッコ地域北部の諸勢力とポルトガル王国のアドホックな交渉の継続について
    (スペイン史学会定例会 2023)
  • サアド朝期マラケシュの異邦人たち:あるドミニコ会士の捕虜買い戻しの旅
    (九州史学会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 文学博士 (京都大学文学研究科)
経歴 (3件):
  • 2024/03 - 現在 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 フェロー
  • 2019/03 - 2024/02 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 特任研究員
  • 2016/04 - 2019/02 東京大学 イスラム学研究室 JSPS特任研究員
所属学会 (1件):
日本中東学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る