ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501072566106961   更新日: 2025年03月10日

中村 亮

ナカムラ リョウ | NAKAMURA Ryo
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 文化人類学、民俗学 ,  地域研究
研究キーワード (13件): 漁民文化 ,  資源デカップリング ,  文化遺産 ,  里山里海 ,  多民族共存 ,  文化人類学 ,  インド洋西海域 ,  紅海 ,  キルワ島 ,  海洋保護区 ,  スワヒリ海岸 ,  資源管理 ,  アフロ・ユーラシア
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2026 アフリカ漁民社会の互助組織に着目した資源デカップリングの実証
  • 2019 - 2022 文化遺産の「社会的ふるまい」に関する応用人類学的研究:東部アフリカを事例に
  • 2017 - 2022 紅海・インド洋・西太平洋沿岸域におけるジュゴン保護区の設定とイスラム漁村への影響
  • 2017 - 2021 アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の近代動態分析-「近代世界システム」との相克-
  • 2017 - 2020 漁民とジュゴンの海域利用特性の解明による共存型海洋保護区モデルの創出
全件表示
論文 (26件):
  • Ryo NAKAMURA. Hidden Cultural Heritage: Tourism and Belief concerning the UNESCO World Heritage of Kilwa Island on the Southern Swahili Coast in Tanzania. Senri Ethnological Studies: Heritage Practices in Africa (edited by Taku Iida). 2022. 109. 21-40
  • 中村亮. タンザニア南部キルワ島の経済互助組織の展開. アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明. 2020. 8. 79-87
  • 中村亮, Adel Mohamed Saleh. 刺し網漁とジュゴン混獲:スーダン紅海北部ドンゴナーブ湾海洋保護区の事例. アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明. 2019. 7. 95-104
  • 中村亮. 福井県小浜市内外海地域の郷土食ナレズシを活用した地域振興の可能性を探る. 地域漁業研究. 2018. 58. 3. 120-127
  • 中村 亮. 彌美神社例大祭をめぐる公共人類学的研究. 福井県里山里海湖研究所年報2018. 2018. 1. 44-53
もっと見る
MISC (21件):
  • 石井潤・中村亮. 若者と研究者が見た北潟湖:その生物文化多様性の魅力. 里山里海湖ブックレット. 2020. 3
  • 明日の例大祭を考える:福井県三方郡美浜町の彌美神社例大祭をめぐる活動記録(監修:橋本裕之、編集:中村亮). 里山里海湖ブックレット. 2018. 1
  • 中村亮. 書評:飯田卓著『身をもって知る技法:マダガスカルの漁師に学ぶ』. アフリカ研究. 2016. 89. 89. 61-62
  • 中村亮. 乾燥地の水辺の魅力. 沙漠学会沙漠誌分科会ニューズレター. 2016. 4. 7-9
  • 中村亮. 水辺の環境保全をめぐる二つの事例. 第20回水シンポジウム inふくい報告書. 2015. 108-112
もっと見る
書籍 (19件):
  • 『フィールドで出会う風と人と土6』田中樹・宮嵜英寿・石本雄大編
    摂南大学 2021
  • 『沙漠学事典』
    丸善出版 2020 ISBN:9784621305171
  • 『フィールドで出会う風と人と土5』田中樹・宮嵜英寿・石本雄大編
    総合地球環境学研究所 2020
  • 『民俗学読本:フィールドへのいざない』髙岡弘幸・島村恭則・川村清志・松村薫子編
    晃洋書房 2019 ISBN:9784771032668
  • 『アフリカ漁民文化論:水域環境保全の視座』今井一郎編
    春風社 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (52件):
  • タンザニア南部キルワ島の女性商人の変遷:2005~2022年にかけて
    (地域漁業学会第64回大会 2022)
  • タンザニア南部キルワ島の経済互助組織にみる地域振興と環境保全の可能性
    (日本アフリカ学会第59回学術大会 2022)
  • Local Belief at a Hidden Heritage Site on Kilwa Island in Tanzania
    (ASSOCIATION OF CRITICAL HERITAGE STUDIES 5TH BIENNIAL CONFERENCE (ACHS 2020) 2020)
  • アフリカ漁民社会の経済的互助組織:タンザニア南部キルワ島の事例
    (第6回沖縄民俗学会・日本文化人類学会(九州・沖縄地区研究懇談会)合同研究会 2019)
  • アフリカ漁民社会の互助組織の動態:タンザニア南部キルワ島の事例
    (地域漁業学会第61回大会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2008 名古屋大学 大学院文学研究科 比較人文学講座博士後期課程 修了
  • 2001 - 2003 名古屋大学 大学院文学研究科 比較人文学講座博士前期課程 修了
学位 (2件):
  • 博士(文学) (名古屋大学)
  • 修士(文学) (名古屋大学)
経歴 (10件):
  • 2023/04 - 現在 福岡大学 人文学部 教授
  • 2023/04 - 現在 福岡大学 大学院人文科学研究科 教授
  • 2020/04 - 2023/03 福岡大学 大学院人文科学研究科 准教授
  • 2018/04 - 2023/03 福岡大学 人文学部 准教授
  • 2016/10 - 2019/03 国立民族学博物館 共同研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2016/07 - 2018/03 三方五湖世界農業遺産推進協議会 有識者
  • 2017/01 - 2017/03 平成28年度海外水産振興政策基礎調査委員会 委員
  • 2011/06 - 2012/03 文化遺産国際協力コンソーシアム・アフリカ分科会 委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る