- 2022 - 2026 アフリカ漁民社会の互助組織に着目した資源デカップリングの実証
- 2019 - 2022 文化遺産の「社会的ふるまい」に関する応用人類学的研究:東部アフリカを事例に
- 2017 - 2022 紅海・インド洋・西太平洋沿岸域におけるジュゴン保護区の設定とイスラム漁村への影響
- 2017 - 2021 アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の近代動態分析-「近代世界システム」との相克-
- 2017 - 2020 漁民とジュゴンの海域利用特性の解明による共存型海洋保護区モデルの創出
- 2015 - 2019 アフリカ漁民文化の比較研究-水域環境保全レジームの構築に向けて-
- 2015 - 2018 里山・里海ライフスタイルの被災時危機適応力とその評価手法の構築(研究協力者)
- 2014 - 2017 アフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明の歴史生態人類学的研究
- 2013 - 2017 インド洋西海域世界の比較研究:資源利用と管理にみる多民族共存と環境・生活影響評価
- 2016 - 自然資本・生態系サービス管理における参加型管理オプションと伝統・地域知の評価(研究協力者)
- 2009 - 2014 牧畜文化解析によるアフロ・ユーラシア内陸乾燥地文明とその現代的動態の研究
- 2010 - 2012 資源利用と管理に着目したスワヒリ海村の環境・生活影響評価と多民族共存の比較研究
- 2008 - 2009 スワヒリ海村社会の資源利用と民族共存に関する文化人類学的比較研究:キルワ島イスラーム海村社会とイブ島キリスト教海村社会を事例に
- 2008 - 2009 資源利用と民族共存に関する歴史・自然環境分析を用いたスワヒリ海村社会の比較研究
全件表示