ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201501076336236390   更新日: 2025年04月16日

田村 昌也

タムラマサヤ | Tamura Masaya
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.comm.ee.tut.ac.jp/em/index.html
研究分野 (1件): 電子デバイス、電子機器
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2026 変位電流と電界結合の2給電経路による新しい生体ワイヤレス給電技術の開発
  • 2022 - 2025 スマートファクトリーの完全ワイヤレス化に向けた非接触電力伝送(C1)
  • 2018 - 2022 高効率な海水中ワイヤレス電力伝送を実現する電気二重層結合器の研究
  • 2017 - 2020 新たな周波数割り当てを必要としないキャビティ共振モードワイヤレス電力伝送技術の開発
  • 2018 - 2019 絶縁体の複素誘電率特性に注目した電界結合型水中ワイヤレス電力伝送用結合器の開発
全件表示
論文 (84件):
  • Zhi Earn Tan, Kenjiro Matsumoto, Masaya Takagi, Hiromasa Saeki, Masaya Tamura. Design Procedures of Decoupling Circuit Utilizing Coupling between Antennas. IEICE TRANSACTIONS ON ELECTRONICS. 2025. E108. C. 127-138
  • Olan Heinen, Tamami Maruyama, Noa Ebita, Masashi Nakatsugawa, Masaya Tamura, Noriharu Suematsu. Analysis and Measurement of a Novel Rectenna Array Crossing a Loop and Dipole Antennas. ISAP 2024 - International Symposium on Antennas and Propagation. 2024. 1-2
  • Yuki Tanaka, Masaya Tamura. Design Method for Variable Reactance Probe on Cavity Resonance- Enabled WPT. Asia-Pacific Microwave Conference Proceedings, APMC. 2024. 1123-1125
  • Aoi Ide, Ayumu Omae, Masaya Tamura. Control Method for Resonant Frequency of Cavity Resonance-Enabled WPT Using Reactance Probe. Asia-Pacific Microwave Conference Proceedings, APMC. 2024. 1135-1137
  • Akihiko Ishiwata, Yasumasa Naka, Masaya Tamura. Load-Independent Class-E Design with Load Adjustment Circuit Inverter Considering External Quality Factor. IEICE Transactions on Electronics. 2024. E107.C. 10. 315-322
もっと見る
特許 (29件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • 月刊EMC 5月号
    科学情報出版株式会社 2024
  • トランジスタ技術 6月号
    CQ出版株式会社 2022
  • 月刊 化学工業 「次世代エネルギー技術の新展開」
    株式会社 化学工業社 2020
  • IEICE Communications Society GLOBAL NEWSLETTER
    IEICE Communications Society 2017
  • 電気計算 特集 非接触電力伝送
    電気書院 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (107件):
  • パッチアンテナを共振器として利用した減結合回路の設計
    (電子情報通信学会技術研究報告(Web) 2024)
  • 複数同時ワイヤレス給電のための誘電体埋め込みループ型レクテナアレーの特性解析
    (電子情報通信学会技術研究報告(Web) 2024)
  • 水中における磁界結合ワイヤレス給電のための電気特性に関するモーメント法電磁界解析を用いた基礎検討
    (電子情報通信学会技術研究報告(Web) 2024)
  • モノポールプローブとリアクタンス回路を組み合わせたキャビティ共振モードWPTの給電周波数制御
    (電子情報通信学会技術研究報告(Web) 2024)
  • 影像インピーダンス法を用いた電界型電力情報同時伝送向け差動ダイプレクサの設計
    (電子情報通信学会技術研究報告(Web) 2024)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(情報学) (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2014/04 - 現在 豊橋技術科学大学
  • 2003/04 - 2014/03 パナソニック(株) AIS社 技術本部
  • 2010/10 - 2011/11 Panasonic Electronic Devices Singapore Pte Ltd. Tecnology Development Center
委員歴 (24件):
  • 2023 - 現在 宇宙システム開発利用推進機構 無線送電実証衛星技術委員会 委員
  • 2020/06 - 現在 電子情報通信学会 無線電力伝送研究専門委員会 国際委員会 委員
  • 2020/06 - 現在 電子情報通信学会 マイクロ波研究会 専門委員
  • 2019 - 現在 宇宙システム開発利用推進機構 無線送受電技術委員会 委員
  • 2012 - 現在 IEEE Transaction査読委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2017/09 - 電子情報通信学会 通信ソサイエティ活動功労表彰
  • 2015/05 - 2015 IEEE MTT-S Outstanding Young Engineer Award
  • 2013/01 - IEEE関西支部メダル
  • 2012/11 - 植之原道行記念賞
  • 2012/11 - IEEE MTT-S Japan Young Engineer Award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る