ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 杉原 喜代美

    周産期, 睡眠, 女性の健康, 母性看護学
  • 松本 明美
    国際医療福祉大学 保健医療学部 看護学科
    高齢者の生活支援, 介護予防, 介護者支援, 認知症ケア
  • 宮武 陽子
    足利大学 看護学部 看護学科
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601005349634770   更新日: 2024年10月21日

川島 美佐子

KAWASHIMA Misako
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 基礎看護学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 看護センス尺度の検証と看護センス育成モデルの構築
  • 2017 - 2022 看護センス育成モデル構築に向けた看護センスの概念の解明と尺度開発
  • 2017 - 2020 看護センス育成モデル構築のための概念の解明と尺度開発
  • 2016 - 2019 看護アセスメント能力の尺度開発
論文 (9件):
もっと見る
MISC (23件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • 腎不全看護
    医学書院 2016
講演・口頭発表等 (49件):
  • 看護センスの概念と構成要素の解明
    (第39回日本看護科学学会学術集会 2019)
  • 臨床看護師の看護アセスメント能力に関する認識と行動
    (第39回日本看護科学学会学術集会 2019)
  • 看護教員が捉える看護学生のセンスに関する研究
    (第38回日本看護科学学会学術集会 2018)
  • Concept Analysis of “Nursing Assessment Ability” in Japan.
    (2nd World Congress on Nursing & Nurse education 2017)
  • 地域に密着した模擬患者を活用した教育の評価 第1報-基本的コミュニケーション行動の検証-
    (第16回日本看護技術学会 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • Master of Nursing (Griffith University)
所属学会 (6件):
日本看護技術学会 ,  日本保健医療行動科学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護研究学会 ,  日本腎不全看護学会 ,  日本透析医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る