- 2022 - 2028 コホート・生体試料支援プラットフォーム
- 2020 - 2023 地域コホートによる健康寿命に関連する要因の探索-集団アプローチの開発に向けて-
- 2019 - 2023 循環器疾患発症変動と新規発症要因の探索を含む発症要因の変動との関連に関する研究
- 2018 - 2021 不眠を対象とした看護師による10分間CBTの効果
- 2016 - 2021 コホート・生体試料支援プラットフォーム
- 2017 - 2020 地域循環器疾患登録を用いた 脳卒中発症者の機能予後に関する研究
- 2016 - 2020 要介護認定に至るリスクおよび認定後の進行過程の多様性:多施設共同コホート研究
- 2016 - 2020 地域住民の食事パターンと循環器疾患・糖尿病・癌発症に関する栄養疫学研究
- 2016 - 2020 地域住民における詳細な認知機能検査結果と十年間の認知症、要介護リスクとの関連解析
- 2013 - 2017 動脈硬化の進展にかかわる新しいバイオマーカーの探索
- 2012 - 2016 地域循環器疾患発症登録による循環器疾患の長期推移と発症要因の推移に関する研究
- 2010 - 2016 がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動
- 2013 - 2015 脳卒中発症長期データベースによる、時代・コホート効果の発症率への影響探索と予測
- 2012 - 2015 動脈硬化性疾患のリスク評価における感受性遺伝子の交絡解明とエビデンス構築
- 2009 - 2011 潜在性動脈硬化の進展に及ぼす要因の研究
- 2008 - 2011 循環器疾患発症の長期推移と地域のリスク要因の推移との関連に関する研究
- 2008 - 2011 循環器疾患の登録を実施している地域住民の生活習慣と認知機能低下に関する追跡研究
- 2008 - 2011 動脈硬化の性差とn-3系多価不飽和脂肪酸摂取と血清脂肪酸組成の関連
- 2007 - 2009 動脈硬化予防のための日米住民のアディポサイトカイン濃度と摂取栄養素に関する研究
- 2005 - 2009 分子疫学コーホート研究の支援に関する研究
- 2005 - 2008 日米3集団の潜在性動脈硬化症危険因子に関する国際疫学共同研究
- 2005 - 2007 脳卒中・心筋梗塞及び悪性新生物の遺伝子を含む発症要因解明を目的としたコホート研究
- 2005 - 2006 動脈硬化予防のための日本人と日系ハワイ人におけるメタボリック症候群に関する研究
- 2004 - 2006 循環器疾患の登録を実施している地域住民の痴呆発症率と危険因子に関する疫学研究
- 2004 - 2005 高血圧、動脈硬化症の進展を予防するための遺伝子多型別生活習慣改善手法に関する研究
- 2004 - 2004 地域住民における高血圧、脂質代謝関連遺伝子多型と生活習慣との交互作用に関する研究
- 2001 - 2004 転倒・骨折のリスク評価における下肢筋力、運動量および骨量の相関
- 2001 - 2003 働き盛りの循環器疾患罹患および死亡状況の把握と機能予後に関する研究
- 1997 - 2000 高血圧予防のためのライフスタイルのあり方に関する疫学共同研究-国際共同研究INTERMAPの一環として
- 1995 - 1997 生活の質の向上といわゆる寝たきり予防を目指したコホート研究
- 1995 - 1996 高齢者の社会活動度および疾病が日常生活動作能力(ADL)におよぼす影響
- 1994 - 1995 健康作りに活用できる栄養調査方法の開発と妥当性の検討
- 1990 - 1992 地域における高齢者の健康的な日常生活を阻害する要因の解明とその対策に関する研究
- 1988 - 1989 女性の飲酒行動に及ぼす精神的、社会文化的要因の影響に関する研究
- 1986 - 1988 植物精油による不快臭気の軽減効果
- 1985 - 1987 高速自動車道周辺居住区における浮遊粉塵の同定とその吸着特性についての研究
全件表示