ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601014895258827   更新日: 2025年04月14日

峠 嘉哉

トウゲ ヨシヤ | TOUGE Yoshiya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特定准教授
ホームページURL (2件): http://www.yoshiya-touge.comhttp://www.yoshiya-touge.com/E01.index.html
研究分野 (1件): 水工学
研究キーワード (9件): 林野火災 ,  水文学 ,  水資源 ,  気候変動 ,  中央アジア ,  乾燥害 ,  閉鎖性内陸湖 ,  森林火災 ,  陸面過程
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2028 林野火災危険度の物理的定量評価手法の確立と気候変動影響評価
  • 2022 - 2025 希少植物の発芽実生が自生地に定着するために必要な生理生態解析とリモートセンシング技術の開発研究
  • 2020 - 2024 人口減少下での中小河川の水文・環境変化と新しい管理手法の研究
  • 2020 - 2024 大規模林野火災を想定した極端な乾燥に関する水文学的検討
  • 2022 - 2023 日本全土の洪水氾濫被害と適応策の検討
全件表示
論文 (79件):
  • Ke Shi, Yoshiya Touge, So Kazama. Hydrometeorology-wildfire relationship analysis based on a wildfire bivariate probabilistic framework in different ecoregions of the continental United States. Agricultural and Forest Meteorology. 2024. 358. 110215-110215
  • Chenling Sun, Yoshiya Touge, Ke Shi, Kenji Tanaka. Assessment of the suitability of drought descriptions for wildfires under various humid temperate climates in Japan. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Yoshiya Touge, Gaku Kobayashi, Temur Khujanazarov, Kenji Tanaka. Reproduction of historical water balance in the Aral Sea Basin: The physically-based framework to quantify water consumption components in endorheic lake. Journal of Hydrology. 2024. 640. 131711-131711
  • 峠 嘉哉. 近年の林野火災における乾燥・強風条件の再現計算と将来予測. 火災誌. 2024. 74. 3. 2-7
  • Hayata Yanagihara, So Kazama, Tao Yamamoto, Atsuya Ikemoto, Tsuyoshi Tada, Yoshiya Touge. Nationwide evaluation of changes in fluvial and pluvial flood damage and the effectiveness of adaptation measures in Japan under population decline. International Journal of Disaster Risk Reduction. 2024. 104605-104605
もっと見る
MISC (38件):
  • 渡部哲史, 渡辺恵, 田中智大, 峠嘉哉, 田上雅浩, 木下陽平, 綿貫翔, 山田真史. WACCA virtual laboratory 2020年度活動報告. 水文・水資源学会誌. 2021. 34. 6. 274-278
  • 佐藤 貴紀, 田上 雅浩, 峠 嘉哉. 「若手のページ」・「発想のたまご」の編集後記. 水文・水資源学会誌. 2020. 33. 6. 289-290
  • 渡部哲史, 小槻峻司, 綿貫翔, 橋本雅和, 峠嘉哉, 田中智大, 田上雅浩, 丸谷靖幸, 山田真史, 林義晃. ポストコロナの水文・水資源研究組織創設に向けて-WACCA virtual laboratory-. 水文・水資源学会誌. 2020. 33. 6. 17-21
  • 山本 道, 風間 聡, 峠 嘉哉, 多田 毅, 山下 毅. 日本全国洪水氾濫解析による気候変動への緩和策及び土地利用規制の評価-Estimation of the mitigation and the landuse control for climate change based on the flood analysis in Japan. 地球環境研究論文集 : 地球環境シンポジウム / 土木学会地球環境委員会 編. 2020. 28. 141-150
  • 峠嘉哉, 有働恵子, 風間聡. 将来気候における降雨特性の変化と土砂生産量への影響推定. 第28 回海洋工学シンポジウム. 2020
もっと見る
書籍 (1件):
  • 河川工学
    理工図書 2020
講演・口頭発表等 (97件):
  • 2021年西宮林野火災を対象とした林床の残存有機物の熱重量示差熱分析
    (第32回地球環境シンポジウム 2024)
  • 国内の林野火災における主たる消防水利の時空間的特徴
    (水文・水資源学会2024年度研究発表会 2024)
  • 2017年尾崎半島林野火災を対象とした樹幹・樹冠火傷観測に基づく衛星解析の検証
    (2024年度日本火災学会研究発表会 2024)
  • 2017年尾崎半島林野火災を対象とした焼損域の継続的調査
    (令和6年度第1回水資源セミナー 2024)
  • Future disaster projection using database for policy decision making for future climate change (d4PDF)
    (Regional Expert Group Meeting on Advancing Disaster Resilience: Harnessing Data, Technology, and Policy for a Safer Tomorrow, APDIM, United Nations ESCAP 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 京都大学 工学研究科 社会基盤工学専攻
  • 2010 - 2012 京都大学 工学研究科 都市社会工学専攻
  • 2006 - 2010 京都大学 工学部 地球工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (京都大学)
経歴 (5件):
  • 2022/12 - 現在 京都大学 防災研究所 水資源環境研究センター 特定准教授
  • 2022/10 - 2022/11 京都大学 防災研究所 水資源環境研究センター 特定研究員
  • 2016/04 - 2022/09 東北大学 工学研究科 助教
  • 2015/04 - 2016/03 京都大学 防災研究所 特任助教
  • 2013/04 - 2015/03 日本学術振興会 特別研究員
委員歴 (6件):
  • 2025/04 - 現在 総務省消防庁 大船渡市林野火災を踏まえた消防防災対策のあり方に関する検討会委員
  • 2019/10 - 現在 United Nations, ESCAP Risk Assessment of Sand and Dust Storms in Asia and the Pacific
  • 2018/09 - 現在 水文・水資源学会 編集出版委員
  • 2021/06 - 2022/05 土木学会 水工学委員会オンライン小委員会
  • 2020/06 - 2021/05 土木学会 水工学委員会オンラインワーキング
全件表示
受賞 (11件):
  • 2022/09 - 土木学会地球環境委員会 地球環境優秀講演賞 大規模林野火災跡地における令和元年台風19号による豪雨被害に関する調査報告
  • 2021/02 - 若手アンサンブルワークショップ 優秀ポスター賞 江戸時代の大火を対象とした季節変動と水文学的要因分析
  • 2021/02 - 若手アンサンブルワークショップ 優秀ポスター賞 林野火災焼損跡における種々の観測事例
  • 2018/09 - 水文・水資源学会 優秀ポスター賞(銀賞)
  • 2018/06 - 建設工学研究振興会 建設工学研究奨励賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本火災学会 ,  アメリカ地球物理学連合 ,  日本自然災害学会 ,  土木学会 ,  水文・水資源学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る