ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201601015822143726   更新日: 2025年03月19日

佐々木 渉太

ササキ ショウタ | Sasaki Shota
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (2件): https://sites.google.com/tohoku.ac.jp/shota-sasaki/homehttp://scholar.google.com/citations?hl=en&user=tBGewrAAAAAJ&view_op=list_works
研究分野 (6件): プラズマ応用科学 ,  プラズマ科学 ,  反応工学、プロセスシステム工学 ,  電子デバイス、電子機器 ,  電力工学 ,  生理学
研究キーワード (5件): 大気圧プラズマ ,  プラズマー液体相互作用 ,  プラズマ医療 ,  五酸化二窒素 ,  遺伝子導入
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2027 プラズマ気液界面反応の時空間ダイナミクス解明が拓く革新的活性種制御合成技術
  • 2022 - 2026 低次元界面液体におけるプラズマ電荷・活性種の時空間ダイナミクスの体系的解明
  • 2023 - 2026 水素・窒素・酸素から成る高機能活性種のその場制御合成技術の創生
  • 2021 - 2024 プラズママイクロミストによるウイルス等の空中浮遊物質の不活化についての研究開発
  • 2021 - 2024 テスラ級強磁場によるプラズマ選択輸送とラジカル反応遅延を用いた新規細胞機能制御法
全件表示
論文 (29件):
  • Hideki Takahashi, Keisuke Takashima, Shuhei Miyashita, Shota Sasaki, Derib Alemu ABEBE, Kazuhisa Kato, Yoshinori, Toshiro Kaneko. Managing the Microbiome on the Surface of Tomato Fruit by Treatment of Tomato Plants with Non-Thermal Atmospheric-Pressure Plasma During Cultivation. Horticulturae. 2025. 11. 3. 276-1-20
  • Shota Sasaki, Hiroto Iwamoto, Keisuke Takashima, Masatsugu Toyota, Atsushi Higashitani, Toshiro Kaneko. Induction of systemic resistance through calcium signaling in Arabidopsis exposed to air plasma-generated dinitrogen pentoxide. PLOS ONE. 2025. 20. 2. e0318757-1-16
  • Akiyuki Nishimura, Tomohiro Tanaka, Kakeru Shimoda, Tomoaki Ida, Shota Sasaki, Keitaro Umezawa, Hiromi Imamura, Yasuteru Urano, Fumito Ichinose, Toshiro Kaneko, et al. Non-thermal atmospheric pressure plasma-irradiated cysteine protects cardiac ischemia/reperfusion injury by preserving supersulfides. Redox Biology. 2024. 79. 103445-1-14
  • Tsutomu Chida, Shota Sasaki, Kousuke Hiromori, Naomi Shibasaki-Kitakawa, Toshiro Kaneko, Atsushi Takahashi. Insight into the generation network of reactive oxygen species in H2O under nonthermal atmospheric-pressure plasma irradiation using a kinetic modeling approach. Chemical Engineering Journal. 2024. 501. 157640-1-8
  • Shouki Takeshi, Keisuke Takashima, Shota Sasaki, Atsushi Higashitani, Toshiro Kaneko. Plasma nitrogen fixation for plant cultivation with air-derived dinitrogen pentoxide. Plasma Processes and Polymers. 2024. 21. 10. e2400096-1-16
もっと見る
MISC (51件):
  • 武士将熙, 高島圭介, 佐々木渉太, 東谷篤志, 金子俊郎. プラズマ生成五酸化二窒素による窒素施肥効果と傷害. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 佐々木渉太, 丸子高志, 西牧真木夫, 河合伸典, 北川清太郎, 金子俊郎. 過酸化亜硝酸を持続生成するプラズマ活性ミスト源の開発. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 武田一希, 佐々木渉太, 高島圭介, 金子俊郎. プラズマ-高速水流を用いた液相短寿命活性窒素種減衰の実験的検出. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 岩本拡仁, 佐々木渉太, 高島圭介, 築舘大輝, 安藤杉尋, 高橋英樹, 東谷篤志, 豊田正嗣, 金子俊郎. プラズマ合成N2O5の短時間照射による植物免疫活性. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 高橋英樹, 安藤杉尋, 宮下脩平, 高島圭介, 佐々木渉太, 金子俊郎. 大気圧プラズマ照射下で栽培したトマト植物体の生育解析と果実保存に与える影響. 日本植物病理学会報. 2023. 89. 1
もっと見る
特許 (7件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • Plasma Medical Science
    Elsevier 2018 ISBN:9780128150054
  • 高度物理刺激と生体応答 プラズマ刺激による細胞膜輸送制御
    養賢堂 2017 ISBN:9784842505626
  • プラズマ産業応用技術-表面処理から環境,医療,バイオ,農業 用途まで-
    シ ーエムシー出版 2017 ISBN:9784781312569
講演・口頭発表等 (16件):
  • Controlled generation of N2O5 and NO3 radical using air plasmas and its agricultural applications
    (The 77th Gaseous Electronics Conference 2024)
  • プラズマ活性種の計測・反応理解・制御と植物応答
    (第二回プラズマ種子科学研究会 2024)
  • 実験と数値計算によるプラズマ誘起液相化学反応の理解
    (第33回日本MRS年次大会 2023)
  • Calcium Response and Large Cation Uptake Induced by Atmospheric Pressure Plasma
    (Twentieth International Conference on Flow Dynamics 2023)
  • 五酸化二窒素のその場プラズマ合成装置開発とバイオ応用への展開
    (第39回プラズマ・核融合学会 年会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻
  • 2013 - 2014 東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻
  • 2009 - 2013 東北大学 工学部
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (5件):
  • 2024/08 - 現在 エレフォーミングテクノロジー株式会社 取締役
  • 2018/04 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 助教
  • 2017/10 - 2018/03 ミネソタ大学 客員研究員
  • 2017/10 - 2018/03 日本学術振興会 特別研究員PD
  • 2015/04 - 2017/09 日本学術振興会 特別研究員DC1
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 応用物理学会 プラズマエレクトロニクス分科会 幹事
  • 2022/07 - 2024/06 プラズマ・核融合学会 「プラズマ・核融合学会誌」編集委員
受賞 (13件):
  • 2022/03 - 応用物理学会 プラズマエレクトロニクス分科会 第20回プラズマエレクトロニクス賞
  • 2020/12 - 一般財団法人青葉工学振興会 第26回青葉工学研究奨励賞
  • 2020/12 - プラズマ・核融合学会 若手学会発表賞
  • 2020/03 - 公益財団法人トーキン科学技術振興財団 トーキン財団奨励賞
  • 2018/11 - 東北大学 電気通信研究所 RIEC Award 東北大学学生賞
全件表示
所属学会 (3件):
応用物理学会 プラズマエレクトロニクス分科会 ,  応用物理学会 ,  プラズマ核融合学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る