研究者
J-GLOBAL ID:201701000771202277
更新日: 2025年04月15日 高橋 迪子
タカハシ ミチコ | Takahashi Michiko
所属機関・部署: 職名:
主任研究員
ホームページURL (1件): http://michikotakahashi.strikingly.com 研究分野 (3件):
ウイルス学
, 水圏生産科学
, 水圏生命科学
研究キーワード (5件):
微生物生態学
, 水圏微生物学
, バクテリオファージ
, ファージ療法
, 環境ウイルス学
競争的資金等の研究課題 (11件): - 2022 - 2027 ウイルスによる赤潮崩壊現象を裏打ちする分子生態学的メカニズムに関する研究
- 2024 - 2027 糖鎖構造から解き明かす赤潮藻のウイルス感受性支持機構
- 2024 - 2027 海洋未培養ウイルスのサルベージとそのライブラリ化
- 2022 - 2026 藻類ウイルス蛋白質を用いたオーダーメイド型糖鎖認識センシング技術の開発
- 2022 - 2025 ピロリ菌の病原性発現におけるファージエピソームの関与機構の解析
- 2024 - 2025 Glycan analysis of virus-susceptible microalgae
- 2021 - 2024 環境中の損傷ウイルスサルベージ技術の開発
- 2020 - 2023 水圏環境中におけるピロリ菌の生存戦略と潜在的病原性に関する研究
- 2019 - 2022 環境遡及ウイルス学の創出:海底堆積物に含まれる水圏ウイルスの進化履歴推定
- 2020 - 分子生物学に基づくAllopregnanoloneが術後せん妄の抑制に寄与する分子機構の解明
- 2017 - 2019 変性リゾチームによるノロウイルス不活化メカニズムの解明
全件表示
論文 (21件): -
Michiko Takahashi, Satoshi Hiraoka, Yuki Matsumoto, Rikako Shibagaki, Takako Ujihara, Maeda Hiromichi, Satoru Seo, Keizo Nagasaki, Hiroaki Takeuchi, Shigenobu Matsuzaki. Host-encoded DNA methyltransferases modify the epigenome and host tropism of invading phages. iScience. 2025. 112264-112264
-
Masahiro Iwamoto, Michiko Takahashi, Hiromichi Maeda, Hiroaki Takeuchi, Jumpei Uchiyama, Takako Ujihara, Keizo Nagasaki, Kazuhiro Hanazaki, Satoru Seo, Naoya Kitamura, et al. Analysis of the life cycle of Helicobacter pylori bacteriophage KHP40 belonging to the genus Schmidvirus. FEMS microbiology letters. 2024
-
Isolation of viruses, including mollivirus, with the potential to infect Acanthamoeba from a Japanese warm temperate zone. 2024. 19. 3. e0301185
-
Michiko Takahashi, Yuichi Masuda, Yuto Chiba, Syun-ichi Urayama, Keizo Nagasaki. DsRNA sequencing revealed a previously missed terminal sequence of a +ssRNA virus that infects dinoflagellate Heterocapsa circularisquama. Virus Genes. 2024
-
Hiromichi Maeda, Michiko Takahashi, Satoru Seo, Kazuhiro Hanazaki. Frailty and Colorectal Surgery: Review and Concept of Cancer Frailty. Journal of Clinical Medicine. 2023. 12. 15. 5041-5041
もっと見る MISC (3件): -
高橋 迪子. 書評「食品微生物学の基礎 第2版」. 日本微生物生態学会誌. 2024. 39. 2. 109
-
高橋迪子, 和田啓, 高野義人, 増田雄一, 新井和乃, 村山雅史, 外丸裕司, 田中幸記, 長崎慶三. 海底泥コアにおけるHeterocapsa circularisquama RNA virusの時系列分布の解析. 藻類. 2021. 69. 1
- 池田彩乃, 高野義人, 遠藤寿, 緒方博之, 櫻井哲也, 加藤伸一郎, 大西浩平, 森澤啓子, 樋口琢磨, 外丸裕司, et al. 渦鞭毛藻ウイルスのDNAポリメラーゼ活性中心は生物界の例外的存在か?. 藻類. 2020. 68. 1
特許 (1件): 書籍 (2件): - 4次元統合黒潮資源学
中島出版 2022 ISBN:9784904191170
- 小児科 56巻 10号
金原出版株式会社 2015
講演・口頭発表等 (54件): -
Epigenetic interactions between bacteria and phages
(JpGU2025 2025)
-
モビロームの生物学的性状解析に向けて
(日本農芸化学会2025年札幌大会 2025)
-
赤潮原因藻感染性ウイルスの比較ゲノム解析
(日本微生物生態学会第37回広島大会 2024)
-
日本各地より単離されたHeterosigma akashiwoとHaVの交差感染性に関する研究
(日本微生物生態学会第37回広島大会 2024)
-
ウイルスの振る舞いから見つめる、コミュニティーの少し先
(令和6年度日本水産学会秋季大会 2024)
もっと見る Works (1件): -
令和元年度新学術領域ネオウイルス学ニュースレター Vol. 6
高橋 迪子
学歴 (3件): - 2016 - 2019 東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 応用生命科学専攻 博士後期課程
- 2014 - 2016 東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 食機能保全科学専攻 博士前期課程
- 2010 - 2014 東京海洋大学 海洋科学部 食品生産科学科
学位 (1件): 経歴 (4件): - 2025/04 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 バイオものづくり研究センター 微生物システム創発研究チーム 主任研究員
- 2022/04 - 2025/03 高知大学 医学部 特任助教
- 2019/04 - 2022/03 日本学術振興会特別研究員(PD) 高知大学自然科学系理工学部門
- 2017/04 - 2019/03 日本学術振興会特別研究員(DC2) 東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科
委員歴 (3件): - 2020/09 - 2025/03 日本微生物生態学会環境ウイルス研究部会 若手委員
- 2020/03 - 2024/04 ウイルス学若手ネットワーク 世話人
- 2021/04 - 2021/07 Aquatic Virus Workshop 10 Organizing committee
受賞 (5件): - 2020/09 - 第35回中国四国ウイルス研究会 優秀発表賞 海底泥コア試料からの渦鞭毛藻ウイルスHcRNAVの探索
- 2020/09 - 日本微生物生態学会環境ウイルス研究部会 最優秀発表賞 海底泥コアにおける渦鞭毛藻ウイルスHcRNAVの時系列分布
- 2019/11 - 日本食品微生物学会 令和元年度日本食品微生物学会論文賞 Transfer and heat resistance of murine norovirus at a simulated bread manufacturing process
- 2019/11 - 日本食品衛生学会 優秀発表賞 加熱変性リゾチームのノロウイルス不活化機構に関する基礎的研究
- 2016/03 - 東京海洋大学 優秀学生奨学金
所属学会 (6件):
日本農芸化学会
, ファージ研究会
, International Society for Viruses of Microorganisms
, 日本ゲノム微生物学会
, 環境ウイルス研究部会
, 日本微生物生態学会
前のページに戻る