ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201701006488357653
更新日: 2024年02月01日
小林 良樹
コバヤシ ヨシキ | KOBAYASHI YOSHIKI
所属機関・部署:
関西医科大学 医学部
関西医科大学 医学部 について
「関西医科大学 医学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
講師
研究分野 (3件):
耳鼻咽喉科学
, 膠原病、アレルギー内科学
, 呼吸器内科学
競争的資金等の研究課題 (5件):
2016 - 2018 好酸球性気道炎症の治療ターゲットとしてのステロイド受容体の局在と機能の解析
2016 - 2018 好酸球性気道炎症の治療ターゲットとしてのステロイド受容体の局在と機能の解析
2014 - 2016 好酸球性副鼻腔炎合併喘息の病態解明とAirway Medicine確立への第一歩
2012 - 2014 喘息におけるステロイド抵抗性メカニズムの解明と臨床応用への挑戦
2008 - 2009 ステロイド機能発現におけるキナーゼの役割
論文 (67件):
Iwai H, Inaba M, Van D.B., Suzuki K, Sakagami T, Yun Y, Kobayashi Y, Kanda A. Prevention of Hearing Loss by Alteration of the Systemic Immune System. Advances in Aging and Health Research. 2019. 8. 2. 29-41
Kanda A, Kobayashi Y, Asako M, Tomoda K, Kawauchi H, Iwai H. Regulation of Interaction Between the Upper and Lower Airways in United Airway Disease. Medical sciences (Basel, Switzerland). 2019. 7. 2. 1-9
Suzuki K, Iwai H, Yagi M, Fujisawa T, Kanda A, Konishi M, Kobayashi Y, Tomoda K, Yamashita T. Indications for partial parotidectomy using retrograde dissection of the marginal mandibular branch of the facial nerve for benign tumours of the parotid gland. The British journal of oral & maxillofacial surgery. 2018. 56. 8. 727-731
Haruka Okazaki, Akira Kanda, Seiji Kanda, Takaki Shimono, Yasutaka Yun, Yoshiki Kobayashi, Zeyun Wang, Hisashi Ooka, Kensuke Suzuki, Dan Bui Van, et al. Cells Expressing Prominin-1 in Neonatal Murine Inferior Colliculus Differentiate into Neurons and Glia. Molecular neurobiology. 2018. 55. 6. 4998-5005
尹 泰貴, 神田 晃, 小林 良樹, Bui Van Dan, 鈴木 健介, 朝子 幹也, 川村 繁樹, 池田 浩己, 友田 幸一, 岩井 大. 好酸球性副鼻腔炎由来組織好酸球は活性化し、炎症性サイトカインを有意に発現する. 耳鼻咽喉科ニューロサイエンス. 2018. 32. 58-60
もっと見る
MISC (9件):
Kanda A, Kobayashi Y, Asako M, Tomoda K, Kawauchi H, Iwai H. Regulation of Interaction between the Upper and Lower Airways in United Airway Disease. Medical Sciences. 2019. 7. 2. 27
小林良樹. ステロイド抵抗性におけるホスファターゼの役割. 臨床免疫・アレルギー科. 2013. 59. 94-98
茆原真実, 小林良樹, 茆原順一. 好酸球機能とPPARγ. 臨床免疫・アレルギー科. 2012. 57. 587-592
小林良樹, 茆原順一. 気道の構造と機能 気道の免疫, 病態 好酸球を中心とした病態. 日本胸部臨床. 2012. 71. S47-S50
小林良樹, 茆原順一. 脂質メディエーターの新知見 ロイコトリエン以外の炎症性脂質メディエーター. 喘息. 2011. 24. 172-178
もっと見る
経歴 (12件):
2015/05/01 - 現在 関西医科大学 医学部 講師B
2015/05 - 2023/03 関西医科大学 医学部 講師
2013/04 - 2015/04 関西医科大学 医学部 助教
2011/06/01 - 2013/03/31 国立大学法人 秋田大学 講師
2011/06/01 - 2013/03/31 国立大学法人 秋田大学 講師
2011/06 - 2013/03 国立大学法人 秋田大学 非常勤講師
2008/04 - 2011/05 英国インペリアル大学 国立心肺研究所
2005/06 - 2009/03 高槻赤十字病院
2004/05 - 2005/05 秋田大学医学部附属病院
2001/04 - 2004/04 高槻赤十字病院
2000/06 - 2001/03 高槻赤十字病院
1999/05 - 2000/05 京都大学医学部附属病院
全件表示
委員歴 (3件):
科研費審査委員/日本学術振興会
Airway Medicine研究会 世話人
科研費審査委員/日本学術振興会 審査委員
所属学会 (6件):
日本内科学会
, 日本呼吸器内視鏡学会
, 日本呼吸器学会
, 日本感染症学会
, 日本アレルギー学会
, Airway Medicine研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM