ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701009969338660   更新日: 2025年03月04日

望月 佑哉

モチヅキ ユウヤ | Mochizuki Yuya
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 園芸科学 ,  作物生産科学 ,  農業環境工学、農業情報工学
研究キーワード (9件): 園芸学 ,  栽培学 ,  作物生態生理学 ,  輸送性 ,  ポストハーベスト ,  鮮度保持・長期貯蔵 ,  植物工場 ,  多収性 ,  非破壊計測
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2027 イチゴ超多収性品種の育成を効率化するためのバイオマーカーの開発
  • 2024 - 2026 作物受光態勢と養水分吸収速度の同時計測に基づくイチゴの精密肥培管理手法の提案
  • 2024 - 2026 気候変動に適応した持続的なイチゴ夏秋生産技術の開発
  • 2024 - 2025 フードロス削減および園芸作物の機能性成分増強のための新たな殺菌技術の開発
  • 2023 - 2024 断根接木トマトの長期貯蔵装置の開発に関する研究
全件表示
論文 (21件):
  • Yuya MOCHIZUKI, Soya ISHIDA, Hitomi SAKAGUCHI, Eiichi INOUE, Yoshinori KAWAGOE, Hiroki UMEDA. Hyperspectral imaging for estimating substances related to enzymatic browning of strawberry fruits. Engineering in Agriculture, Environment and Food. 2025. in press
  • Yujiro Takano, Ryuta Ninohei, Ayano Koike, Izumi Serizawa, Yuya Mochizuki*. Effects of Excimer Fluorescent UV Lamps on Mold and Fruit Quality in Strawberries. AgriEngineering. 2024. 6. 4. 4889-4990
  • 大山 暁男, 望月 佑哉, 斉藤 哲哉, 梅田 大樹, 黒崎 秀仁, 斎藤 岳士, 河崎 靖, 東出 忠桐, 岩崎 泰永. 深度センサーを用いた茎長・葉面積の非破壊計測の精度評価とトマトの表現型予測への応用可能性. 植物環境工学. 2024. 36. 2. 82-90
  • Yuya Mochizuki, Ryuta Ninohei, Manato Ohishi, Yukio Yonezu, Tsuyoshi Okayama and Eiichi Inoue. Effects of Air and CO2 Application within a Strawberry Plant Canopy on Fruit Yield and Dry Matter Production during Summer and Autumn Culture. The Horticulture Journal. 2024. 93. 1. 58-67
  • Yuya Mochizuki, Sou Murakami, Takuro Kobayashi, Kanjana Worarad, Yukio Yonezu, Hiroki Umeda, Tsuyoshi Okayama, Eiichi Inoue. Local CO2 Application within Strawberry Plant Canopy Increased Dry Matter Production and Fruit Yield in Summer and Autumn Culture. International Journal of Fruit Science. 2022. 22. 1. 675-685
もっと見る
MISC (1件):
  • 望月佑哉. アグリビジネス創出フェア2015概要. ハイドロポニックス. 2016. 29. 2. 28-29
特許 (1件):
書籍 (1件):
  • オランダ最新研究 環境制御のための植物生理
    農文協 2017
講演・口頭発表等 (18件):
  • 麹菌の資化によるカンキツ果皮中のポリメトキシフラボノイド含有量の増加
    (第22回日本機能性食品医用学会総会 2024)
  • Hyperspectral imaging for estimating substances related to enzymatic browning of strawberry fruits
    (Postharvest 2024 2024)
  • Effect of fertilizer management on fruit preservation in strawberry
    (Postharvest 2024 2024)
  • エキシマUVランプを用いた異なる殺菌処理がブルーベリー果実の貯蔵性に及ぼす影響
    (園芸学会令和6年度秋季大会 2024)
  • 根部エンドファイトの接種はイチゴの開花を促進し収量を増大する
    (園芸学会令和6年度秋季大会 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2015 東京農工大学 連合農学研究科 生物生産科学専攻
  • 2010 - 2012 東京農工大学 農学府 生物生産科学専攻
  • 2006 - 2010 東京農工大学 農学部 生物生産学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京農工大学)
経歴 (5件):
  • 2022/10 - 東京農工大学大学院連合農学研究科
  • 2022/04 - 茨城大学農学部 講師
  • 2017/04 - 2022/03 茨城大学農学部 助教
  • 2016/04 - 2017/03 農研機構野菜花き研究部門 特別研究員
  • 2015/07 - 2016/03 農研機構野菜茶業研究所 特別研究員
受賞 (1件):
  • 2021/09 - 令和3年度園芸学会秋季大会優秀発表賞
所属学会 (5件):
根研究学会 ,  日本食品保蔵科学会 ,  日本生物環境工学会 ,  国際園芸学会 ,  園芸学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る