ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701018901806095   更新日: 2025年04月18日

黄地 健仁

オウチ タケヒト | Ouchi Takehito
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (4件): 遺伝学 ,  病態系口腔科学 ,  口腔再生医学、歯科医用工学 ,  発生生物学
研究キーワード (6件): 生理学 ,  細胞分子生物学 ,  幹細胞医学 ,  発生生物学 ,  遺伝学 ,  腫瘍学
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2025 - 2028 新規象牙質再生療法に向けたPericyte由来象牙芽細胞の統合的制御機構の解明
  • 2024 - 2027 歯髄 NG2 陽性細胞は象牙芽細胞の前駆細胞である
  • 2022 - 2025 歯髄炎症下の三叉神経節ニューロン-象牙芽細胞逆行性連絡による象牙芽細胞機能制御
  • 2022 - 2025 Actionable遺伝子変異に基づく新たな口腔扁平上皮癌治療戦略の開発
  • 2022 - 2025 Pericyteとメカニカルストレス関連因子に基づく象牙芽細胞の運命制御
全件表示
論文 (46件):
  • Takehito Ouchi, Satoru Morikawa, Taneaki Nakagawa, Seiji Asoda. Platelet-derived Growth Factor Receptor-α as a Biomarker for Tongue Spindle Cell Carcinoma. Anticancer research. 2025. 45. 4. 1387-1393
  • Jinru Tang, Jingya Li, Zeyu Hou, Rong He, Bingzhi Li, Jiajing Gong, Yuhang Xie, Wanrong Meng, Yunkun Liu, Takehito Ouchi, et al. Dasatinib and Quercetin Mitigate Age-Related Alveolar Bone Inflammaging and Neutrophil Infiltration. Oral diseases. 2025
  • T. Ouchi, M. Ando, R. Kurashima, M. Kimura, N. Saito, A. Iwasaki, H. Sekiya, K. Nakajima, T. Hasegawa, T. Mizoguchi, et al. Pericytes Are Odontoblast Progenitor Cells Depending on ER Stress. Journal of Dental Research. 2025
  • Takehito Ouchi, Emi Shimizu, Bo Li. Editorial: Perivascular niche and stem cell signaling in tooth. Frontiers in cell and developmental biology. 2025. 13. 1555739-1555739
  • Bo Li, Wei Li, Yueqi Liao, Zhijie Weng, Yafei Chen, Takehito Ouchi, Yi Fan, Zhihe Zhao, Longjiang Li. Multi-omics approach reveals TGF-β signaling-driven senescence in periodontium stem cells. Journal of advanced research. 2024
もっと見る
MISC (205件):
  • 窪山裕也, 木村麻記, 黄地健仁, 倉島竜哉, 新谷誠康, 澁川義幸. 象牙芽細胞のグルココルチコイド受容体による象牙質形成変調. 歯科学報. 2025. 124. 4
  • 関矢 日向子, 黄地 健仁, 倉島 竜哉, 中島 克真, 木村 麻記, 澁川 義幸. ステロイド由来歯痛発症メカニズムの解明. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2024. 2024. [P3-42]
  • 関 真都佳, 木村 麻記, 黄地 健仁, 倉島 竜哉, 澁川 義幸, 一戸 達也. 脱分極刺激は象牙芽細胞内へのCa2+流入と細胞内Ca2+ストアからのCa2+放出を誘発する. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2024. 2024. [P3-44]
  • 倉島 竜哉, 黄地 健仁, 木村 麻記, 澁川 義幸. 象牙芽細胞においてPiezo1-TRPA1/TRPV1機能連関は細胞内アラキドン酸カスケードを介する. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2024. 2024. [P2-01]
  • 窪山 裕也, 木村 麻記, 黄地 健仁, 倉島 竜哉, 新谷 誠康, 澁川 義幸. 象牙芽細胞のグルココルチコイド受容体は象牙質形成を誘発する. Journal of Oral Biosciences Supplement. 2024. 2024. [P2-07]
もっと見る
特許 (1件):
学歴 (3件):
  • 2013 - 2017 慶應義塾大学 大学院 博士課程 医学研究科医学研究系専攻
  • 2005 - 2011 東京歯科大学 歯学部 歯学科
  • 2000 - 2003 滋賀県立彦根東高等学校
学位 (2件):
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
  • 歯学士 (東京歯科大学)
経歴 (11件):
  • 2024/04 - 現在 東京歯科大学 生理学講座 講師
  • 2022/09 - 2024/09 新潟大学 大学院医歯学総合研究科(医学系) 非常勤講師
  • 2021/05 - 2022/11 新潟大学 大学院医歯学総合研究科(医学系) 客員研究員
  • 2021/04 - 2024/09 慶應義塾大学 医学部 歯科・口腔外科学教室 非常勤講師
  • 2021/04 - 2024/03 東京歯科大学 生理学講座 助教
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2023 - 現在 Frontiers in Molecular Biosciences Editor
  • 2023 - 現在 Frontiers in Bioscience-Landmark Editor
  • 2022 - 現在 Journal of Clinical Medicine Editor
  • 2022 - 現在 Applied Sciences Editor
  • 2021 - 現在 Frontiers in Dental Medicine Editor
全件表示
受賞 (3件):
  • 2020 - Keystone Symposia Scholarship Award
  • 2020 - The Japanese Stomatological Society Best Poster Award
  • 2016 - Ikeda Rika Ikeda Rika Regenerative Medicine Research Award
所属学会 (15件):
慶應医学会 ,  東京歯科大学学会 ,  日本顎顔面補綴学会 ,  The International Association for Dental Research (IADR) ,  日本歯科基礎医学会 ,  日本顎関節学会 ,  日本口腔内科学会 ,  日本有病者歯科医療学会 ,  日本歯周病学会 ,  日本口腔顔面痛学会 ,  日本口腔外科学会 ,  日本補綴歯科学会 ,  日本老年歯科医学会 ,  日本口腔科学会 ,  日本再生医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る