ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201701019449951267   更新日: 2025年03月20日

伊藤 一馬

Ito Kazuma
クリップ
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (1件): アジア史、アフリカ史
研究キーワード (7件): 辺境軍事社会 ,  武人 ,  東部ユーラシア ,  「宋西北辺境軍政文書」 ,  文書行政 ,  軍事制度 ,  宋代史
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 近世ユーラシアにおける帝国統合と〈軍事力〉の比較史的研究
  • 2019 - 2024 前近代ユーラシア世界における広域諸帝国の総合的研究:移動する軍事力と政治社会
  • 2019 - 2024 北宋軍事基盤と西北「辺境軍事社会」の東部ユーラシア世界における歴史的意義
  • 2017 - 2020 唐帝国の駅伝体制の特質とその時代的変遷-日本および宋の駅伝制との比較を踏まえて-
  • 2015 - 2018 北宋軍事政策の展開と東部ユーラシア情勢
全件表示
論文 (21件):
  • 伊藤一馬. 宋代軍事史研究と「東部ユーラシア」. 桜文論叢. 2025. 112. 67-90
  • 伊藤一馬. 「東部ユーラシア」の現在. 神女大史学. 2023. 40. 53-81
  • 伊藤一馬. 定難軍節度使から西夏へ:唐宋変革期のタングート. 山根直生(編)『五代十国:乱世の向こうの「治」』勉誠出版. 2023. 257-270
  • 伊藤一馬. 北宋の対西夏戦略と情報伝達. 神女大史学. 2022. 39. 21-38
  • 伊藤一馬. 「宋西北辺境軍政文書」と宋代の軍事体制. 平田茂樹・山口智哉・小林隆道・梅村尚樹(編)『宋代とは何か:最前線の研究が描き出す新たな歴史像』勉誠出版. 2022. 229-237
もっと見る
MISC (8件):
  • 伊藤一馬. 書評:岩﨑力著『西夏建国史研究』. 唐代史研究. 2020. 23. 111-118
  • 伊藤一馬. 新刊紹介:古松崇志・臼杵勲・藤原崇人・武田和哉編『金・女真の歴史とユーラシア東方』(アジア遊学233). 内陸アジア史研究. 2020. 35. 69-71
  • 伊藤一馬. 彙報:第54回野尻湖クリルタイ. 東洋学報. 2017. 99. 3. 65-73
  • 伊藤一馬. 書評:小林隆道『宋代中国の統治と文書』. 歴史学研究. 2015. 936. 936. 50-53
  • 伊藤一馬. 新刊紹介:森部豊編『ソグド人と東ユーラシアの文化交渉』(アジア遊学175). 内陸アジア史研究. 2015. 30. 96-97
もっと見る
書籍 (2件):
  • 高等学校 世界史探究
    第一学習社 2023
  • 元典章が語ること-元代法令集の諸相-
    大阪大学出版会 2017
講演・口頭発表等 (37件):
  • 「東部ユーラシア」の現在と「宋代中国」
    (同志社大学地域文化学会・海域アジア史研究会共催講演会「「ユーラシア東部」とは何か?-初期グローバル化の世界史の観点から-」 2025)
  • 石窟題記銘文から見る北宋西北地域の蕃部
    (2024年度広島史学研究会大会・東洋史部会 2024)
  • 北宋西兵軍団の形成と展開
    (2024年度宋代史研究会夏合宿 2024)
  • 北宋の蕃兵とその運用:「軍事」・「辺境」・「異民族」
    (「前近代ユーラシア世界における広域諸帝国の総合的研究:移動する軍事力と政治社会」主催公開オンラインシンポジウム「武人×帝国×ユーラシア--統合と包摂のダイナミズム--」 2023)
  • 「東部ユーラシア」と「宋代中国」
    (第59回野尻湖クリルタイ(日本アルタイ学会) 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2013 大阪大学 大学院文学研究科 東洋史学 博士後期課程
  • 2007 - 2009 大阪大学 大学院文学研究科 東洋史学 博士前期課程
  • 2003 - 2007 大阪大学 文学部 人文学科東洋史学専修
経歴 (16件):
  • 2024/04 - 現在 日本大学 法学部 総合科目 専任講師
  • 2023/04 - 2024/03 同志社大学 非常勤講師
  • 2022/04 - 2024/03 近畿大学 非常勤講師
  • 2022/04 - 2024/03 大阪大学 大学院人文学研究科 招へい研究員
  • 2021/09 - 2024/03 京都工芸繊維大学 非常勤講師
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2024/08 - 現在 高大連携歴史教育研究会 事務局次長
  • 2024/06 - 現在 歴史学研究会 委員(編集副幹事)
  • 2018/04 - 現在 遼金西夏史研究会 幹事
  • 2016/04 - 2020/03 内陸アジア史学会 幹事(庶務・会計)
  • 2016/04 - 2018/03 遼金西夏史研究会 監事
所属学会 (8件):
高大連携歴史教育研究会 ,  唐代史研究会 ,  宋代史研究会 ,  遼金西夏史研究会 ,  内陸アジア史学会 ,  東方学会 ,  史学会 ,  歴史学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る