ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801001550495265   更新日: 2024年12月23日

白木 智丈

シラキ トモヒロ | Shiraki Tomohiro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): ナノ材料科学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2026 カーボンナノチューブの分子レベルでの欠陥ドープ構造制御と近赤外発光特性の開拓
  • 2019 - 2023 カーボンナノチューブの近赤外発光に対する修飾分子の作用解明と機能開拓
  • 2016 - 2021 エコロジーエネルギー、環境社会構築のためのナノカーボン素材の先端材料デザイン
  • 2017 - 2019 修飾分子で設計するカーボンナノチューブの近赤外発光
  • 2014 - 2016 2次元状有機ナノシートのサイズ制御を要素技術としたナノカーボン材料の機能化
全件表示
論文 (79件):
  • Tomohiro Shiraki. (Invited) Near-Infrared Nanosensors Driven By Molecular Recognition at sp3 Defect Sites of Locally Functionalized Single-Walled Carbon Nanotubes. ECS Meeting Abstracts. 2024
  • Tomohiro Shiraki, Rioe Saito, Hiroki Nishinakama, Sumin Ryu, Hayato Saeki, Naoki Tanaka, Koji Harano, Tsuyohiko Fujigaya. (Invited) Defect Photoluminescence Generation in Boron Nitride Nanotubes by Chemical Functionalization Approaches. ECS Meeting Abstracts. 2024
  • Tomohiro Shiraki, Yoshiaki Niidome, Arghyamalya Roy, Magnus Berggren, Daniel T Simon, Eleni Stavrinidou, Gábor Méhes. Single-walled Carbon Nanotubes Wrapped with Charged Polysaccharides Enhance Extracellular Electron Transfer. ACS applied bio materials. 2024
  • Yoshiaki Niidome, Hiromu Matsumoto, Ryo Hamano, Koichiro Kato, Tsuyohiko Fujigaya, Tomohiro Shiraki. Polymer Wrapping State Changes at Defect Sites of Locally Functionalized Single-Walled Carbon Nanotubes. The Journal of Physical Chemistry C. 2024
  • Shoichiro Shindome, Tomohiro Shiraki, Fumiyuki Toshimitsu, Tsuyohiko Fujigaya, Naotoshi Nakashima. Oligofluorene main-chain length-dependence on one-pot extraction of chirality-selective semiconducting single-walled carbon nanotubes. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2024. 97. 3
もっと見る
MISC (7件):
学歴 (1件):
  • - 2008 九州大学 大学院工学府
経歴 (4件):
  • 2018/11 - 現在 九州大学 大学院工学研究院 准教授
  • 2014/04 - 2018/10 九州大学 大学院工学研究院 助教
  • 2012/04 - 2014/03 米国イリノイ大学 JSPS海外特別研究員
  • 2008/04 - 2012/03 財団法人 九州先端科学技術研究所 ナノテク研究室 研究員
受賞 (8件):
  • 2023/06 - 公益社団法人新化学技術推進協会(JACI) 2023新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞
  • 2022/11 - 12th A3 Symposium on Emerging Materials: Nanomaterials for Electronics, Energy, and Environment Best Poster Award
  • 2018/03 - フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会 第14回飯島奨励賞
  • 2017/06 - 公益社団法人新化学技術推進協会(JACI) 第6回新化学技術研究奨励賞
  • 2017/04 - 公益社団法人日本化学会 第97春季年会(2017) 優秀講演賞(産業)
全件表示
所属学会 (3件):
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会 ,  高分子学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る