ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801004404392720   更新日: 2025年04月04日

柴 英里

シバ エリ | SHIBA Eri
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2022 - 2026 児童生徒のウェルビーイング向上を企図した教育プログラムの開発
  • 2020 - 2025 初等・中等教育家庭科における「だし教育コンテンツ」の開発と活用
  • 2019 - 2022 児童生徒のストレス対処能力形成を支援する食教育プログラムの開発
  • 2017 - 2021 就労移行/準備期にある精神障害者への「主観的健康観/体力促進プログラム」の開発
  • 2016 - 2019 健康運動の指導法と地域活性化を目指す大学の運動・スポーツ事業に関する研究
全件表示
論文 (42件):
  • 赤崎, 浩平, 岡田, 倫代, 柴, 英里, 古口, 高志. 中学校における友達支援と主観的健康感について -ピア・サポートに焦点をあてて-. 高知大学学校教育研究. 2024. 6. 69-76
  • 松木, 啓, 岡田, 倫代, 柴, 英里, 古口, 高志. 小中学生のセルフ・コンパッションを高めるプログラム -主観的健康感, 及び「ほめ」に着目して-. 高知大学学校教育研究. 2024. 6. 61-68
  • 松木, 啓, 岡田, 倫代, 柴, 英里, 古口, 高志. 小学校における児童及び教職員のセルフ・コンパッションについて -マインドフルネス瞑想の試み-. 高知大学学校教育研究. 2023. 5. 31-38
  • 戸田, 哲寛, 岡田, 倫代, 柴, 英里. 開発的生徒指導における介入プログラムの有用性の検討 -セルフ・エフィカシー及びセルフモニタリングに着目して-. 高知大学学校教育研究. 2022. 4. 123-131
  • 竹村, 理志, 岡田, 倫代, 柴, 英里. 中学生のセルフコントロールに着目した自己指導能力育成プログラムの開発と有効性に関する研究. 高知大学学校教育研究. 2022. 4. 105-110
もっと見る
MISC (8件):
もっと見る
書籍 (9件):
  • セルフコントロール力がつく自己理解・他者理解ワークブック
    学事出版 2022 ISBN:9784761928377
  • 教育とヘルシーエイジング : 持続可能な社会の実現を目指して
    晃洋書房 2021 ISBN:9784771035027
  • 子どもとアートを地域でつなぐ
    リーブル出版 2019
  • 行動科学からのアプローチによる食と健康との関連性の研究
    すずさわ書店 2018 ISBN:9784795403611
  • 教科教育研究ハンドブック-今日から役立つ研究手引き-
    教育出版 2017 ISBN:9784316804347
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2010 広島大学大学院 教育学研究科 学習開発専攻
  • 2005 - 2007 広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 薬学専攻
  • - 2005 広島大学 医学部 総合薬学科
学位 (2件):
  • 修士(薬学) (広島大学)
  • 博士(教育学) (広島大学)
経歴 (3件):
  • 2025/04 - 現在 東洋大学 食環境科学部 フードデータサイエンス学科 准教授
  • 2019/04 - 2025/03 高知大学 教育研究部 人文社会科学系 教育学部門 准教授
  • 2011/04 - 2019/03 高知大学 教育研究部 人文社会科学系 教育学部門 講師
受賞 (1件):
  • 2015/08 - 乳の学術連合「牛乳食育研究会」 「食と教育」学術研究 最優秀賞 行動変容理論ステージモデルに基づいた乳・乳製品の摂取を促す食 教育プログラムの開発-青年期を対象として-
所属学会 (7件):
日本フードシステム学会 ,  日本食育学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本教科教育学会 ,  日本感情心理学会 ,  日本教育工学会 ,  日本教材学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る