研究者
J-GLOBAL ID:201801005393522992   更新日: 2024年02月01日

菊地 賢

キクチ サトシ | Kikuchi Satoshi
研究分野 (1件): 地球人間圏科学
研究キーワード (1件): 植物地理
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 特異的な遅延展葉フェノロジーを示す季節性熱帯樹種の適応戦略とその成立条件
  • 2017 - 2021 日本の樹木の多様性は山岳地形により地史的に高く保たれてきたのではないか?
  • 2016 - 2020 フォッサマグナ地域における交雑帯がミツバツツジ類の種分化に及ぼす意義
  • 2013 - 2017 森林の生物多様性に寄与する大型哺乳類による樹木種子の長距離散布の解明
  • 2012 - 2016 人工林に残された保残帯の面積と配置がハナバチの送粉機能に与える効果の解明
全件表示
論文 (26件):
  • Satoshi Kikuchi, Suzuki Setsuko, Teruyoshi Nagamitsu, Wajiro Suzuki. Molecular phylogenetic analyses identify the process of speciation of endemic willow species in the Japanese Archipelago. 2023
  • Satoshi Kikuchi, Makiko Mimura, Naohiro Naruhashi, Suzuki Setsuko, Wajiro Suzuki. Phylogenetic inferences using nuclear ribosomal ITS and chloroplast sequences provide insights into the biogeographic origins, diversification timescales and trait evolution of Rubus in the Japanese Archipelago. Plant Systematics and Evolution. 2022. 308. 3
  • Sergey Gulyaev, Xin-Jie Cai, Fei-Yi Guo, Satoshi Kikuchi, Wendy L Applequist, Zhi-Xiang Zhang, Elvira Hörandl, Li He. The phylogeny of Salix revealed by whole genome re-sequencing suggests different sex-determination systems in major groups of the genus. Annals of Botany. 2022. 129. 4. 485-498
  • Kahoko Tochigi, Kato Shuri, Satoshi Kikuchi, Shoji Naoe, Shinsuke Koike, Teruyoshi Nagamitsu. Phenological shift along an elevational gradient and dispersal of pollen and seeds maintain a hybrid zone between two cherry tree species. PLANT SPECIES BIOLOGY. 2021. 36. 2. 230-245
  • Satoshi Kikuchi, Yoko Osone. Subspecies divergence and pronounced phylogenetic incongruence in the East-Asia-endemic shrub Magnolia sieboldii. Annals of botany. 2021. 127. 1. 75-90
もっと見る
MISC (12件):
  • 加藤 珠理, 永光 輝義, 菊地 賢, 小池 伸介, 直江 将司, 正木 隆. 動物種による違いに基づいて評価したサクラ類の種子散布. 日本森林学会大会発表データベース. 2019. 130. 0. 678-678
  • ワース ジェームズ・レイモンド・ピーター, 津山 幾太郎, 菊地 賢, 逢沢 峰昭. 四国・石鎚山系においてコメツガ南限集団を確認する. 植物地理・分類研究. 2018. 66. 2. 185-185
  • Satoshi Kikuchi. Historical-ecological perspectives on the establishment of the largest population of Japanese red maple and the effects of highway construction to its conservation. Japanese Journal of Ecology. 2016. 66. 3. 695-706
  • 菊地 賢, 金指 あや子, 大曽根 陽子, 澤田 與之, 野村 勝重. 特集「外来種と植生管理」 絶滅危惧種ハナノキの自生地域における近縁外来種アメリカハナノキの植栽混入. 日本緑化工学会誌. 2015. 40. 3. 457-464
  • 金指 あや子, 菊地 賢. 絶滅危惧種ハナノキ自生地域への近縁外来種アメリカハナノキの植栽混入. 北海道の林木育種. 2014. 57. 2. 22-26
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 絶滅危惧種ハナノキの自生地域における近縁外来種アメリカハナノキの植栽混入
    (第126回日本森林学会大会 2015)
  • 森林の分断化が冷温帯主要樹種イタヤカエデの交配様式に及ぼす影響
    (第125回日本森林学会大会 2014)
  • Ecology, genetics and conservation of a threatened riparian tree Salix hukaoana
    (2012 Status and prospect of Researches on Forest Biodiversity 2012)
学歴 (1件):
  • 1998 - 2000 京都大学大学院 理学研究科修士課程 植物生態学専攻
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 国立研究開発法人森林総合研究所 北海道支所 チーム長
  • 2016/04 - 2020/03 国立研究開発法人森林総合研究所 樹木分子遺伝研究領域 主任研究員
  • 2009/04 - 2016/03 独立行政法人森林総合研究所 森林遺伝研究領域 主任研究員
  • 2001/04 - 2009/03 独立行政法人森林総合研究所 森林遺伝研究領域 研究員
所属学会 (4件):
植物系統分類学会 ,  森林遺伝育種学会 ,  日本森林学会 ,  日本生態学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る