研究者
J-GLOBAL ID:201801006808958984
更新日: 2025年03月24日 樋口 雄大
ヒグチ ユウダイ | Higuchi Yudai
所属機関・部署: 職名:
助教
研究キーワード (7件):
アセトフェノン類
, 薬剤排出ポンプ
, オキシゲナーゼ
, 物質生産
, リグニン
, 代謝
, 微生物
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2023 - 2025 リグニン由来芳香族化合物への耐性に関わる薬剤排出ポンプの機能解析
- 2022 - 2025 リグニン由来芳香族化合物への耐性に関わる脂肪酸シス/トランス異性化調節機構の解明
- 2022 - 2025 リグニン由来芳香族化合物アセトバニロンの新規代謝系の解明と物質生産への応用
- 2020 - 2022 リグニン由来抗菌物質アセトバニロンの高い資化性を持つ新規微生物株の解析
論文 (16件): -
Mami Kamada, Chieko Yasuta, Yudai Higuchi, Akihiro Yoshida, Irwan Kurnia, Chiho Sakamoto, Aya Takeuchi, Yuta Osaka, Kanami Muraki, Naofumi Kamimura, et al. Engineering a vanillate-producing strain of Pseudomonas sp. NGC7 corresponding to aromatic compounds derived from the continuous catalytic alkaline oxidation of sulfite lignin. Microbial Cell Factories. 2024. 23. 1
-
Akihiro Yoshida, Irwan Kurnia, Yudai Higuchi, Yuta Osaka, Chieko Yasuta, Chiho Sakamoto, Mina Tamura, Tsubasa Takamatsu, Naofumi Kamimura, Eiji Masai, et al. Direct catalytic oxidation of rice husk lignin with hydroxide nanorod-modified copper foam and muconate production by engineered Pseudomonas sp. NGC7. Journal of Bioscience and Bioengineering. 2024
-
Hiroya Ishimaru, Takuya Yoshikawa, Yudai Higuchi, Yuta Nakasaka, Akihiro Yoshida, Tomonori Sonoki, Takao Masuda. Direct extraction of biphasic organosolv lignin for producing aromatic aldehydes via alkaline oxidation. Journal of the Taiwan Institute of Chemical Engineers. 2024. 158. 105009-105009
-
Mitsuru Kawazoe, Kenji Takahashi, Yosuke Tokue, Shojiro Hishiyama, Hayato Seki, Yudai Higuchi, Naofumi Kamimura, Eiji Masai. Catabolic System of 5-Formylferulic Acid, a Downstream Metabolite of a β-5-Type Lignin-Derived Dimer, in Sphingobium lignivorans SYK-6. Journal of agricultural and food chemistry. 2023
-
Yudai Higuchi, Hiroya Ishimaru, Takuya Yoshikawa, Takao Masuda, Chiho Sakamoto, Naofumi Kamimura, Eiji Masai, Daisuke Takeuchi, Tomonori Sonoki. Successful selective production of vanillic acid from depolymerized sulfite lignin and its application to poly(ethylene vanillate) synthesis. Bioresource Technology. 2023. 129450-129450
もっと見る MISC (4件): -
園木和典, 樋口雄大, 吉川琢也, 上村直史, 竹内大介, 政井英司. 化学とバイオが連携したリグニンからの芳香族ポリマー合成. 月刊 BIO INDUSTRY. 2023. 40. 6. 26-31
-
樋口 雄大, 園木 和典. シリーズ: 大学・官公庁研究機関の研究室紹介 (150) 弘前大学 農学生命科学部 分子生命科学科 応用微生物学・微生物代謝機能学研究室. 紙パ技協誌. 2023. 77. 4. 60-61
-
園木 和典, 樋口 雄大, 吉田 曉弘, 竹内 大介. 非可食バイオマス活用に向けた弘前大学の微生物工学. 生物工学会誌. 2022. 100. 12. 682-683
-
鎌田 真未, 安田 智恵子, 樋口 雄大, 吉田 曉弘, 坂本 千穂, 大関 さおり, 上村 直史, 政井 英司, 園木 和典. リグニンからの芳香族ポリマー原料の選択的生産:サルファイトリグニンからのバニリン酸生産へのPseudomonas sp. NGC7株の適用. 創立100周年記念 第74回日本生物工学会大会 トピックス集. 2022. 42-43
特許 (3件): 書籍 (1件): - Lignin Valorization: Emerging Approaches
ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY 2018
講演・口頭発表等 (68件): -
バガスアルカリ加水分解物からのバニリン酸生産においてシリンガ酸の分解が抑制される分子機構の解析
(日本農芸化学会 2025年度大会 2025)
-
リグニンのアルカリ酸化分解物から4-ヒドロキシ安息香酸を生産する微生物株の作出
(日本農芸化学会 2025年度大会 2025)
-
サトウキビバガス由来オルガノソルブリグニンからのバニリン酸生産系の構築
(日本農芸化学会 2025年度大会 2025)
-
A Pseudomonas sp. NGC7-based engineered strain enables glucose-free 4-hydroxybenzoate production
(日本農芸化学会 2025年度大会 2025)
-
Pseudomonas sp. NGC7株における広葉樹リグニン由来の芳香族モノマー, シリンガ酸の代謝システム
(日本農芸化学会 2025年度大会 2025)
もっと見る 学歴 (4件): - 2016 - 2019 長岡技術科学大学大学院 工学研究科 生物統合工学専攻 博士後期課程
- 2014 - 2016 長岡技術科学大学大学院 工学研究科 生物機能工学専攻 修士課程
- 2012 - 2014 長岡技術科学大学 工学部 生物機能工学課程
- 2007 - 2012 一関工業高等専門学校 物質化学工学科
学位 (1件): 経歴 (1件): - 2020/04 - 現在 弘前大学 農学生命科学部 分子生命科学科 助教
受賞 (1件): - 2016/06 - 第57回新潟生化学懇話会 ポスター奨励賞 Sphingobium属細菌におけるリグニン・ β-アリールエーテル下流代謝系の解明
所属学会 (3件):
日本農芸化学会
, 日本生物工学会
, リグニン学会
前のページに戻る