研究者
J-GLOBAL ID:201801007170797410   更新日: 2024年06月19日

毛利 宏

Mori Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.tuat.ac.jp/~smrc/
研究分野 (3件): ロボティクス、知能機械システム ,  機械力学、メカトロニクス ,  機械力学、メカトロニクス
研究キーワード (1件): 車両運動性能を向上させる基本的なメカニズムの研究,車両制御,人間自動車系,自動運転,事故分析,予防安全,
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2020 - 2020 拡張現実実験車による交差点事故の再現シミュレーションと予防安全方策に関する研究
  • 2019 - 2019 拡張現実実験車による交差点事故の再現シミュレーションと予防安全方策に関する研究
  • 2017 - 2019 信号交差点右折時のヒューマンエラー事故防止策に関する研究
  • 2018 - 2018 拡張現実実験車による交差点事故の再現シミュレーションと予防安全方策に関する研究
  • 2016 - 2017 自動運転車両の緊急回避時における最適旋回制御
全件表示
論文 (96件):
  • Yoshitaka MARUMO, Keisuke KAZAMA, Takuto OUCHI, Yuto KATO, Hiroshi MOURI. Analysis of rear-end incidents with motorcycles using near-miss database. Transactions of the JSME (in Japanese). 2022. 88. 909. 22-00062
  • 丸茂 喜高, 風間 恵介, 大内 拓登, 加藤 悠斗, 毛利 宏. ヒヤリハットデータベースによる二輪車への追突ニアミスの分析. 日本機械学会論文集. 2022. 88. 909. 22-00062-22-00062
  • Takashi Imaseki, Fukashi Sugasawa, Tkuto Kawamura, Hiroshi Mouri. Predicting the severity of Driving Scenario for Rea-End and Cut-In Collisions Using Potential Risk Indicator Extracted from Near-Miss Video Database. SAE International Transaction. 2021
  • 増田慶, 藤井康夫, 毛利宏. Human-Centered Shared Controlによる人間と機械の競合抑制. 日本機械学会論文集. 2021. 87. 899
  • Kaikai Zhao, Takashi Imaseki, Hiroshi Mouri, Einoshin Suzuki, Tetsu Matsukawa. From Certain to Uncertain: Toward Optimal Solution for Offline Multiple Object Tracking. 2020 25th International Conference on Pattern Recognition (ICPR). 2021. 2506-2513
もっと見る
MISC (38件):
  • 鈴木大雅, 風間恵介, 丸茂喜高, 毛利宏. ヒヤリハットデータベースによる二輪車との出会い頭ニアミスの検討. 自動車技術会大会学術講演会講演予稿集(Web). 2023. 2023
  • 鈴木大雅, 風間恵介, 丸茂喜高, 毛利宏. ドライブレコーダのデータ分析による二輪車との出会い頭ニアミス. 日本大学生産工学部学術講演会講演概要(CD-ROM). 2023. 56th
  • 毛利宏. 自動走行車両の安全性標準化・基準化の取り組みについて (特集 自動車の自動運転の研究開発の現状と課題). 学術の動向. 2019. 24. 9. 54-60
  • 毛利宏. 自動走行車両の安全性標準化・基準化に向けた取り組みについて. カルソニックカンセイレビュー. 2018. 15
  • 玉川 迅, 毛利 宏, 風間 恵介, 佐藤 桂. OS1208 高速走行時におけるバー型操舵系の運転しやすさに関する研究. 日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集. 2016. 2016. 22. "OS1208-1"-"OS1208-2"
もっと見る
特許 (194件):
  • 転舵制御装置,転舵制御プログラム
  • 眠気度予測装置及び眠気度予測方法
  • 車両用操舵装置
  • 推定装置及び推定方法
  • 眠気度予測装置及び眠気度予測方法
もっと見る
書籍 (4件):
  • Independent Design of Yaw Rate Gain and Phase Characteristics in SBW Vehicle
    Springer 2020
  • 自動車の百科事典
    丸善 2010
  • 自動車技術ハンドブック1基礎・理論編
    社団法人自動車技術会 2004
  • NetComライブラリ ITSと情報通信技術
    裳華房 2003
講演・口頭発表等 (138件):
  • ヒヤリハット運転の原因を探る
    (小金井市成人大学講座 2019)
  • ヒューマンエラーの原因を探る
    (農工大同窓会イノベーション研究会 2019)
  • ベイズフィルタに基づく確率的な状態推定方法について
    (とことんわかる自動車のモデリングと制御2018(自動運転技術とその先の技術課題) 2018)
  • ドライブレコーダを用いた交差点事故の要因分析
    (株式会社ジェイテクト技術講演会 2018)
  • ドライブレコーダを用いた交差点事故の要因分析
    (茨城県経営者協会セミナー 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1982 - 1984 東京大学 工学系研究科 機械工学専門課程
  • 1978 - 1982 東京大学 工学部 機械工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京農工大学)
経歴 (2件):
  • 2010/04/01 - 2014/03/31 - 山梨大学 工学部 機械工学科 教授
  • 1984/04/01 - 2010/03/31 - 日産自動車株式会社
委員歴 (27件):
  • 2018/04 - 現在 自動車技術会 技術会議 イノベーション創出委員会
  • 2017/09 - 現在 経済産業省 自動運転安全評価環境づくりWG 座長
  • 2017/09 - 現在 自動車技術会 自動運転委員会 委員長
  • 2017/04 - 現在 自動車技術会 車両特性デザイン部門委員
  • 2017/04 - 現在 自動車技術会 映像情報活用部門委員会委員
全件表示
受賞 (14件):
  • 2018/03/16 - 日本機械学会 ベストプレゼンテーション
  • 2018/03/06 - 自動車技術会 ベストペーパー 時系列データを考慮したニューラルネットワークによる車体横滑り角の推定
  • 2017/03/16 - 日本機械学会 ベストプレゼンテーション
  • 2017/03/07 - 自動車技術会大学院研究奨励賞
  • 2016/03/25 - 日本機械学会 第24回 日本機械学会交通物流部門大会賞 路面摩擦係数に依らない実路でのタイヤ状態推定の提案
全件表示
所属学会 (3件):
日本機械学会 ,  自動車技術会 ,  計測自動制御学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る