ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801008648996860   更新日: 2025年01月07日

上浦 尚武

カミウラ ナオタケ | KAMIURA Naotake
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 医用システム
研究キーワード (2件): ディペンダブルコンピューティング ,  ソフトコンピューティング
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 協調機械学習の導入による効率的かつrobustな眼科ビッグデータ・AIシステムの構築
  • 2021 - 2024 機械学習に基づく中核都市(姫路市)観光振興システムの開発
  • 2020 - 2023 『AI の眼』による医療安全確保に関する研究
  • 2020 - 2023 『AIの眼』による医療安全確保に関する研究
  • 2016 - 2019 眼科治療のストレス低減・セキュア向上を目指すコンピュータシステムの構築
全件表示
論文 (232件):
  • Takanori Hashimoto, Teijiro Isokawa, Masaki Kobayashi, Naotake Kamiura. Enhancing computational efficiency of gradient descent in complex-valued Hopfield neural network through GPU parallelization. Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE. 2025. 16. 1. 197-207
  • Daiki Fujimoto, Naotake Kamiura, Teijiro Isokawa, Nobuyuki Matsui, Tatsuaki Tsuruyama. On Colorectal-Cancer Grading Using Fine-Tuning Based Convolutional Neural Networks. 2024 Joint 13th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 25th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS). 2024. 1-6
  • A.Inada, T.Isokawa, S.Nakade, F.Peper, Y.Utsumi, N.Kamiura. Experimental Evaluations on First Passage Time in Brownian Neural Networks. Proc. of the 29th International Symposium on Artificial Life and Robotics 2024 (AROB 29th 2024). 2024. 662-666
  • M.Kimura, T.Isokawa, F.Peper, S.Nakade, J.Lee, N.Kamiura. On Implementation of Brownian Circuits by Swarm Agents. Proceedings of 2023 11th International Symposium on Computing and Networking Workshops (CANDARW). 2023. 114-120
  • Takanori Hashimoto, Nobuyuki Matsui, Naotake Kamiura, Teijiro Isokawa. Exploring Model Structures to Reduce Data Requirements for Neural ODE Learning in Control Systems. Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics. 2023. 27. 4. 537-542
もっと見る
MISC (38件):
  • 米田, 宏生, 湯本, 高行, 礒川, 悌次郎, 上浦, 尚武. ニュース記事の考慮の有無による株価指数の予測結果の差に基づく経済的影響力の推定. 第83回全国大会講演論文集. 2021. 2021. 1. 385-386
  • 橋本尚典, 礒川悌次郎, 上浦尚武. Energy-Based Modelにおける相互情報量の最大化に基づく表現学習. インテリジェント・システム・シンポジウム(CD-ROM). 2021. 2021
  • 前川新司, 礒川悌次郎, 木村敏文, 池野英利, 大橋瑞江, 上浦尚武. フラットヘッドスキャナにより撮影された土壌画像に対する輝度補正手法. 日本森林学会大会学術講演集. 2021. 132nd
  • 服部雄也, 湯本高行, 芦田真一, 井上直樹, 礒川悌次郎, 上浦尚武. 技術・製品紹介文を用いた工場の特徴表現による類似工場の推薦. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2020. 120. 305(DE2020 17-26)
  • 吉田恭輔, 湯本高行, 金子周司, 礒川悌次郎, 松井伸之, 上浦尚武. 構文木情報と辞書情報を特徴量に用いたBi-LSTM-CRFによる医学論文からの未知用語の発見. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2020. 120. 305(DE2020 17-26)
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (21件):
  • 二重ラムダ型ASIリザバーの特性評価
    (第71回応用物理学会春季学術講演会講演予稿集)
  • ファインチューニングを活用したEfficientNetに基づくリンパ腫のサブタイプおよび細胞増殖マーカーによる分類
    (第83回機能集積情報システム研究会 2024)
  • 姫路市内観光スポット選択に対する外国人ユーザの嗜好を考慮する数学的アプローチ
    (第37回多値論理とその応用研究会)
  • 土壌断面画像に対する自動輝度補正を導入した根系領域抽出法の評価
    (第58回根研究集会)
  • 画像観測データに基づく低次元動力学モデルの学習と振り上げ制御への適用
    (第66回自動制御連合講演会論文集 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (姫路工業大学)
経歴 (6件):
  • 2013/04 - 現在 兵庫県立大学大学院 工学研究科電子情報工学専攻 教授
  • 2007/04 - 2013/03 兵庫県立大学大学院 工学研究科電気系工学専攻 准教授
  • 2004/04 - 2007/03 兵庫県立大学大学院 工学研究科電気系工学専攻 助教授
  • 2002/04 - 2004/03 姫路工業大学 工学部情報工学科 助教授
  • 2000/10 - 2002/03 姫路工業大学 工学部情報工学科 講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • - 現在 電子情報通信学会機能集積情報システム研究会 委員
  • - 現在 多値論理研究会 委員
  • 2020/04 - 2024/03 情報処理学会 会誌編集委員
所属学会 (3件):
日本医用画像工学会 ,  IEEE ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る