研究者
J-GLOBAL ID:201801009229861374   更新日: 2024年02月01日

橋本 修一

ハシモト シュウイチ | Hashimoto Shuichi
所属機関・部署:
職名: 特命教授
研究分野 (1件): ナノ材料科学
研究キーワード (5件): nanofabrication ,  laser manipulation ,  liquid-liquid phase separation ,  optical microscopy ,  gold nanopaticle
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2022 - 2025 プラズモン光熱反応における非等方的温度分布の役割解明と積極的利用
  • 2017 - 2020 金属ナノ粒子を用いたガラスのナノ加工技術の開拓
  • 2017 - 2018 貴金属ナノ材料を用いるナノスケール新規ガラス加工技術の開発
  • 2014 - 2017 貴金属ナノ粒子とレーザーの相互作用に基づく光熱変換プロセスに関する学術基盤の創成
  • 2013 - 2015 ナノ超臨界空間の特性評価とこれを反応場とする物質創製
全件表示
論文 (93件):
もっと見る
MISC (14件):
  • 橋本修一, 宇和田貴之. 顕微分光を用いた基板上の氷微粒子のレーザー照射による融解プロセスの観察. 第42回固体表面光化学討論会講演要旨集. 2023
  • 橋本修一, 宇和田貴之. マイクロサイズ氷粒子への近赤外 CWレー ザー照射による 過冷却液滴の生成. 2023年度 公益社団法人 日本分光学会 年 次 講 演 会. 2023
  • Shuichi Hashimoto. Single gold nanoparticle-based platform to induce liquid flow conveying colloids. DNA Plasmonics 2021. 2021
  • 橋本修一. 金ナノ粒子の光熱効果を用いた高分子・微粒子の移動と集積. 第71回コロイドおよび界面化学討論会 E-16. 2020
  • 橋本 修一, 加藤 樹, 相原 一生. 金ナノ粒子のレーザー加熱による相分誘起 (4C1-18). 日本化学会第100春季年会講演要旨集(CD-ROM). 2020
もっと見る
書籍 (5件):
  • High-Energy Chemistry and Processing in Liquids
    Springer Nature 2022
  • 金属ナノ粒子、微粒子の 合成、調製と最新応用技術
    技術情報協会 2021
  • 有機・無機材料の相転移ダイナミクス: 数理から未来のマテリアル開発まで
    化学同人 2020 ISBN:4759813950
  • 研究のダイナミズム
    光化学協会 2019
  • Chemistry of Silica- and Zeolite-Based Materials: Synthesis, Characterization, and Applications
    Elsevier 2019 ISBN:9780128178133
学歴 (3件):
  • 1979 - 1982 東京都立大学大学院 理学研究科博士課程 化学専攻
  • 1975 - 1977 東北大学大学院 理学研究科博士前期課程 化学専攻
  • 1971 - 1975 東北大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (東京都立大学)
経歴 (5件):
  • 2019/09 - 現在 群馬工業高等専門学校 専攻科 特命教授
  • 2018/04 - 2020/03 徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 専門研究員
  • 2005/04 - 2018/03 徳島大学大学院 ソシオテクノサイエンス研究部 教授
  • 1988/04 - 2005/03 群馬工業高等専門学校 一般教科 助教授・教授
  • 1982/03 - 1985/05 ノートルダム大学 化学教室 博士研究員
受賞 (3件):
  • 2018/03 - エレキテル尾崎財団 第25回源内賞 レーザーによるナノスケール光電子材料への挑戦
  • 2017/10 - 徳島県知事 徳島県科学技術大賞科学技術振興部門
  • 2013/10 - 日本学術振興会 科研費審査委員表彰
所属学会 (3件):
日本分光学会 ,  日本化学会 ,  アメリカ化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る