研究者
J-GLOBAL ID:201801010271218021   更新日: 2024年03月31日

小林 裕和

Kobayashi Hirokazu
所属機関・部署:
職名: 代表取締役
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 静岡県立大学  客員教授 (薬学部)
ホームページURL (2件): https://ginsight-jpn.com/pctech/hirokazu-j.htmlhttps://ginsight-jpn.com/pctech/hirokazu.html
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (8件): 耐塩性 ,  チャ ,  茶 ,  シロイヌナズナ ,  抗体薬 ,  バイオ医薬品 ,  光合成 ,  葉緑体
競争的資金等の研究課題 (32件):
  • 2024 - 2025 世界市場に向けた香気成分増強 「茶」 の原料となるゲノム編集茶樹の育成
  • 2023 - 2024 カフェインレスなど競争力が高いチャ苗木試作品の設計・製作
  • 2023 - 2024 植物栽培養液中の機能性成分の活用
  • 2020 - 2022 光合成能・糖分・機能性薬効成分強化葉野菜の事業化
  • 2015 - 2018 実用植物が作る志賀毒素特異的分泌型IgA植物抗体の毒素中和作用と安全性の研究
全件表示
論文 (102件):
もっと見る
MISC (13件):
  • 編纂: 小林裕和, 中村順行, 細川光洋. 静岡県立大発 まんが しずおかのDNA. 静岡新聞, 朝刊, 月曜日, 科学面, 30回連載 (https://www.at-s.com/news/featured/culture_life/kenritsudai_column/index.html). 2020
  • 小林裕和. バイオで戦え --- 地域資源を生かし発展. 静岡県立大発 まんが しずおかのDNA 9, 静岡新聞. 2020
  • 小林裕和. 食糧と機能性成分生産のための植物の改良. 静岡県立大学グローバルCOEプログラム 「健康長寿科学教育研究の戦略的新展開」 成果報告書. 2012. 20-21
  • 小川 剛史, 小林 裕和, 舟戸 菜々, 村上 由規子, 丹羽 康夫, 清水 正則, 榊原 啓之, 閔 俊哲, 豊岡 利正, 中西 幹育. 高輝度LEDと遺伝子操作を活用した植物ポリフェノール類の増強. 日本植物生理学会年会およびシンポジウム 講演要旨集. 2009. 2009. 0. 71-71
  • 小林裕和. 研究進む遺伝子組換え植物. 中日新聞, 2007年11月6日. 2007
もっと見る
特許 (12件):
書籍 (1件):
  • 10年後の静岡を創るスーパーセミナー --- 知の丘を往く (デジタル版)
    静岡県立大学 (https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/guide/30th-anniversary/superseminar/) 2018 ISBN:9784991027802
講演・口頭発表等 (86件):
  • 日本の研究力低下と大学への期待
    (新産業開発振興機構, しみず新事業創出研究会 2023)
  • 植物工場における高付加価値化・亜臨界水抽出
    (静岡商工会議所 新産業開発振興機構 創立20周年記念式典 2023)
  • 奈良先端大におけるURAの活動と成果
    (文部科学省研究大学強化促進事業シンポジウム 「URAが活躍するための原動力と機能 --- URAの定着に向けて改めて問う」 2022)
  • (株)グリーン・インサイト --- バイオの力で未来を拓く
    (静岡県大学発ベンチャー事業化加速支援 meetup静岡 2022)
  • 参加と創業のススメ
    ((株)リバネス主催 「テックプランター」 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1977 - 1982 名古屋大学 農学研究科 農芸化学専攻
  • 1973 - 1977 鳥取大学 農学部 農学科
学位 (3件):
  • 農学博士 (名古屋大学)
  • 農学修士 (名古屋大学)
  • 農学学士 (鳥取大学)
経歴 (19件):
  • 2020/08 - 現在 株式会社グリーン・インサイト 代表取締役
  • 2020/04 - 現在 静岡県立大学 客員教授
  • 2020/04 - 現在 静岡県立大学 名誉教授
  • 2021/10 - 2023/03 奈良先端科学技術大学院大学 研究推進部門 部門長
  • 2003/04 - 2020/03 静岡県立大学 植物機能開発研究室 教授
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2016/04 - 2018/03 静岡市海洋産業クラスター協議会 部会委員
  • 2015/04 - 2017/03 静岡技術移転合同会社 (STTO) 業務執行社員
  • 2015/04 - 2017/03 社会福祉法人 静岡県共同募金会 理事/評議員
  • 2015/04 - 2017/03 世界お茶まつり 実行委員
  • 2011 - 2013 独立行政法人 日本学術振興会 専門委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2018 - 株式会社 リバネス アグリテックグランプリ2018・ファイナリスト 人類の救世主 「光スイッチ」 による植物物質生産
  • 2018 - 株式会社 リバネス 静岡テックプラングランプリ・ヤマハ発動機賞 外来遺伝子特異的発現 「光スイッチ」 を用いた葉緑体エンジニアリングによる低価格バイオ医薬品生産
  • 1992 - 公益財団法人 東レ科学振興会 東レ科学技術研究助成 自然環境ストレスに対する植物応答機構の分子遺伝学的解析
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る