研究者
J-GLOBAL ID:201801011833522078   更新日: 2024年04月17日

森山 剛

モリヤマ ツヨシ | MORIYAMA Tsuyoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.t-kougei.ac.jp/gakubu/engineering/staff/#moriyama
研究分野 (5件): 安全工学 ,  循環型社会システム ,  口腔再生医学、歯科医用工学 ,  生体医工学 ,  生命、健康、医療情報学
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2023 - 2025 音声ガイド操作環境下のプログラムコード編集に適する声音の種類と評価方法の解明
  • 2022 - 2024 表情筋訓練になる歌唱に関する研究
  • 2022 - 2024 振動データ解析アルゴリズムの解析
  • 2022 - 2023 行政コンテンツ
  • 2022 - 2023 センシングデータの解析並びに識別技術に関する研究
全件表示
論文 (29件):
  • 森山剛,堀内紀香,綱島宣浩. 最尤推定法を用いたトイレ内異常音の検出. 電気学会論文誌. 2023. 143. 9. 909-913
  • TSUYOSHI MORIYAMA, KIWAKO IZUMI, KEI MIYAHARA, KOICHIRO KAJIWARA, MAMORU SATO. Quantitative Analysis of Mid-face Correction Treatment using Automated Image Analysis. 情報処理学会論文誌デジタルプラクティス(TDP). 2022. 3. 2
  • 森山剛,三橋航太,木村瑞生,東吉彦. 異なる照明色が有酸素性運動の心的負荷に与える影響. 芸術科学会. 2021. 第20巻第2号. 101-107
  • S. Nakadate, Y. Tokuyama, Y. Kume, M. Shibuya, J. Chen, Y. Azuma, T. Moriyama. A color mixer for mixed color education and its outreach activities. Optical Review. 2019. pp 1-9-pp 1-9
  • Kazuhiko Imaizumi, Kei Taniguchi, Yoshinori Ogawa, Kazutoshi Matsuzaki, Hidemasa Maekawa, Takeshi Nagata, Tsuyoshi Moriyama, Itsuko Okuda, Hideyuki Hayakawa, Seiji Shiotani. Development of three-dimensional facial approximation system using head CT scans of Japanese living individuals. Journal of Forensic Radiology and Imaging. 2019. 17巻. pp. 36-36 - 45
もっと見る
MISC (143件):
特許 (23件):
書籍 (11件):
  • “使いやすさ”の定量評価と製品設計への落とし込み方
    2023
  • レクチャーマルチメディア
    数理工学社 2022
  • ドライバーの生体情報計測とモニタリング技術
    (株)技術情報協会 2020
  • 生体情報計測による感情の可視化技術
    2020
  • 三田評論
    2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (147件):
  • 位置情報サービスを用いた視覚障がい者向けのバス乗車支援システム
    (知能メカトロニクスワークショップ 2023)
  • ライフメカトロニクスシンポジウムの活動紹介と今後の展開
    (電子・情報・システム部門大会 2023)
  • カンボジアの工学系高等教育に対する日本の貢献
    (電子・情報・システム部門大会 2023)
  • 座位姿勢の違いがVDT 作業に及ぼす影響
    (電子・情報・システム部門大会 2023)
  • 可視化技術による行動解析は耳鳴り・難聴診療を支援しうるか
    (第8回耳鳴・難聴研究会 2023)
もっと見る
Works (123件):
  • 平静顔のシワ解析に基づく痛み表情の個人性予測
    森山剛,山田純平 2021 - 2021
  • 治療方針改善のための臨床における患者の痛み表情検出
    森山剛,椋田和音,重松ロカテッリ万里恵,河野崇 2019 -
  • 味覚刺激による表情変化からの味覚情報の抽出 (知覚情報研究会・知覚情報技術の最前線)
    [白鳥 翼, 森山 剛, 陽東 藍, 横越 英彦] 2018 -
  • 味覚刺激による表情変化からの味覚情報の抽出
    [白鳥翼, 森山剛, 陽東藍, 横越英彦] 2018 -
  • 楽器音の音高と音色の相関に関する分析
    西野享丸,森山剛,田村徹 2018 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1999 慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程電気工学専攻
  • - 1996 慶應義塾大学大学院理工学研究科前期博士課程電気工学専攻
  • - 1994 慶應義塾大学理工学部電気工学科
学位 (6件):
  • 博士(工学) (慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程電気工学専攻)
  • 博士(工学) (慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程電気工学専攻)
  • 修士(工学) (慶應義塾大学大学院理工学研究科前期博士課程電気工学専攻)
  • 修士(工学) (慶應義塾大学大学院理工学研究科前期博士課程電気工学専攻)
  • 学士(工学) (慶應義塾大学理工学部電気工学科)
全件表示
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 東京工芸大学 工学部 工学科 教授
  • 2014/04 - 現在 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
  • 2006/04 - 2017/03 慶應義塾大学 文学部 非常勤講師
  • 2014/04 - 2016/03 京都大学大学院 医学研究科 非常勤講師
  • 2004/04 - 2007/03 慶應義塾大学大学院 理工学研究科
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2019/08 - 現在 科学警察研究所 外部評価委員
  • 2019/06 - 現在 厚木市文化芸術振興委員 監査
  • 2018/11 - 現在 公益社団法人相模原・町田大学地域コンソーシアム 講師
  • 2015/11 - 現在 厚木市 審査員
  • 2014/02 - 現在 厚木商工会議所 審査員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2018/05 - 第18回日本抗加齢医学会総会 優秀演題賞 声のアンチエイッジング教室「声と見た目の10歳若返りプログラム」の効果
  • 2017/03 - 電気学会知覚情報/次世代産業システム合同研究会 技術委員会奨励賞 発声訓練前後における音韻の音響的変化の可視化
  • 1998/03 - 平成10年度 電子情報通信学会 学術奨励賞
所属学会 (2件):
電気学会 ,  映像情報メディア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る