ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801011916213131   更新日: 2024年12月20日

王 飛雪

オウ ヒセツ | FEIXUE WANG
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 家政学、生活科学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 高齢者の在宅居住継続を支える近居親子世帯の生活共同化と居住環境
  • 2020 - 2024 家族縮小時代がnLDK住宅に求めるもの-住戸空間の共用化と非居住家族に着目して-
  • 2018 - 2020 「産学官連携ウィメンズユニット」
論文 (10件):
  • 王 飛雪, 小伊藤 亜希子, 平岡 千穂, 近藤 雅之. 近居親子世帯の子育てサポートを中心とした生活共同化. 日本建築学会計画系論文集. 2024. 89. 824. 1952-1963
  • 李阜陽, 小伊藤亜希子, 王飛雪. 団地タイプ別にみた子どもの放課後の遊びと移動自由性 -中国ハルビン市を事例として-. こども環境学研究. 2024. Vol.20. No.2
  • 王 飛雪, 中山 徹. 中国の江南水郷における観光開発地区の住民の暮らし. 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集. 2015. 67. 243-243
  • 王 飛雪, 中山 徹. 北京都市総合計画における「両軸・両帯・多中心」の変容について. 奈良女子大学家政学研究. 2010. Vol.56. No.2. 65-71
  • 王 飛雪, 中山 徹. 北京の中心都市における都市総合計画と詳細計画の内容及び方法について. 日本建築学会技術報告集. 2009. 15. 31. 915-920
もっと見る
MISC (34件):
書籍 (1件):
  • 地域居住とまちづくり : 多様性を尊重し協同する地域社会をめざして
    自治体研究社 2024 ISBN:9784880377629
講演・口頭発表等 (31件):
  • 経年郊外戸建て住宅団地における居住の持続性に関する研究 その1 K団地の開発経緯と現在の建物状況
    (日本建築学会大会研究報告集. 計画系 [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集 ] 2023)
  • 高経年郊外戸建て住宅団地における居住の持続性に関する研究 その2 住み方の変化に伴う住宅更新の実態
    (日本建築学会大会研究報告集. 計画系 [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集 ] 2023)
  • 高経年郊外戸建て住宅団地における居住の持続性に関する研究その3 高齢者の地域居住を支える近居家族との関係
    (日本建築学会大会研究報告集. 計画系 [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集 ] 2023)
  • 三大都市圏からの移住者にみる住宅と生活の変化 その1 世帯型別にみた移住動向
    (日本建築学会大会研究報告集. 計画系 [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集 ] 2023)
  • 三大都市圏からの移住者にみる住宅と生活の変化 その2 移住後の住環境の変化
    (日本建築学会大会研究報告集. 計画系 [ 建築計画 ] [ 学術講演梗概集 ] 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 奈良女子大学 大学院人間文化研究科
学位 (1件):
  • 博士 (奈良女子大学)
委員歴 (1件):
  • 2020/04 - 2022/09 日本家政学会関西支部 大阪地区幹事
所属学会 (2件):
日本家政学会 ,  日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る