研究者
J-GLOBAL ID:201801013378756017   更新日: 2024年05月17日

清水 太郎

シミズ タロウ | Shimizu Taro
所属機関・部署:
職名: 特任講師(常勤)
研究分野 (1件): 医療薬学
研究キーワード (8件): LNP ,  mRNA ,  自己免疫疾患 ,  薬物送達システム ,  がん ,  辺縁帯B細胞 ,  ワクチン ,  リポソーム
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2027 抗原提示細胞を標的としたmRNA搭載LNPワクチンの創製
  • 2023 - 2027 イオン液体を用いた中分子医薬品の革新的・非侵襲的吸収促進技術の開発
  • 2023 - 2027 人工高分子PEGに対する生体防御反応の解明と統合的理解
  • 2022 - 2024 脳腫瘍移行性の高い免疫細胞の探索と免疫細胞への薬物搭載による脳腫瘍治療法の開発
  • 2021 - 2024 高活性抗体の誘導を実現する抗原発現エキソソームの脾臓免疫技術基盤の構築
全件表示
論文 (80件):
  • Sherif A. Gaballa, Taro Shimizu, Haruka Takata, Hidenori Ando, Mohamed Ibrahim, Sherif E. Emam, Nana Cristina Amorim Matsuo, Yuri Kim, Youssef W. Naguib, Fatma M. Mady, et al. Impact of Anti-PEG IgM Induced via the Topical Application of a Cosmetic Product Containing PEG Derivatives on the Antitumor Effects of PEGylated Liposomal Antitumor Drug Formulations in Mice. Molecular Pharmaceutics. 2024. 21. 2. 622-632
  • Taro Shimizu, Amr S Abu Lila, Yuka Kitayama, Ryo Abe, Haruka Takata, Hidenori Ando, Yu Ishima, Tatsuhiro Ishida. Peritoneal B Cells Play a Role in the Production of Anti-polyethylene Glycol (PEG) IgM against Intravenously Injected siRNA-PEGylated Liposome Complexes. Biological & pharmaceutical bulletin. 2024. 47. 2. 469-477
  • Hiromi Sakai, Tomoko Kure, Naoko Kobayashi, Tadashi Ito, Yasushi Yamada, Tetsuya Yamada, Rina Miyamoto, Takahito Imaizumi, Jiro Ando, Takaomi Soga, et al. Absence of Anaphylactic Reactions to Injection of Hemoglobin Vesicles (Artificial Red Cells) to Rodents. ACS Omega. 2023. 9. 1. 1904-1915
  • Haruka Takata, Taro Shimizu, Rina Yamade, Nehal E Elsadek, Sherif E Emam, Hidenori Ando, Yu Ishima, Tatsuhiro Ishida. Anti-PEG IgM production induced by PEGylated liposomes as a function of administration route. Journal of controlled release : official journal of the Controlled Release Society. 2023. 360. 285-292
  • 清水 太郎, 松﨑 隆朗, 福田 翔一郎, 吉岡 千尋, 島﨑 優奈, 竹瀬 俊輔, Yamanaka Katsuhiro, Nakae Takashi, Ishibashi Masaki, Hamamoto Hidetoshi, et al. Ionic liquid-based transcutaneous peptide antitumor vaccine; therapeutic effect in a mouse tumor model. The AAPS J. 2023. Vol.25. No.2. 27-27
もっと見る
MISC (15件):
  • Sherif A. Gaballa, Taro Shimizu, Hidenori Ando, Haruka Takata, Sherif E. Emam, Eslam Ramadan, Youssef W. Naguib, Fatma M. Mady, Khaled A. Khaled, Tatsuhiro Ishida. Treatment-induced and Pre-existing Anti-peg Antibodies: Prevalence, Clinical Implications, and Future Perspectives. Journal of Pharmaceutical Sciences. 2024. 113. 3. 555-578
  • 清水太郎, 濱本英利, 石田竜弘. イオン液体を利用した外用剤・経皮吸収製剤の開発と疾患治療への応用. Drug Delivery System. 2023. 38. 3. 230-238
  • Sherif E. Emam, Nehal E. Elsadek, Taro Shimizu, Tatsuhiro Ishida. The Post-insertion Method for the Preparation of PEGylated Liposomes. Methods in Molecular Biology. 2023. 159-172
  • Mohamed Ibrahim, ESLAM RAMADAN MOSTAFA ABDELHAMEED, Nehal Emam Elsadek Emam Ali Elhewan, Sherif Emam Abdallah Emam, 清水 太郎, 安藤 英紀, 異島 優, Omar Helmy Elgarhy, Hatem A Sarhan, Amal K Hussein, et al. Polyethylene glycol (PEG): The nature, immunogenicity, and role in the hypersensitivity of PEGylated products. Journal of Controlled Release. 2022. Vol.351. 215-230
  • 松尾 菜々, 安藤 英紀, 土井 祐輔, 清水 太郎, 異島 優, 石田 竜弘. The challenge to deliver oxaliplatin (l-OHP) to solid tumors: development of liposomal l-OHP formulations. Chemical & Pharmaceutical Bulletin. 2022. Vol.70. No.5. 351-358
もっと見る
書籍 (4件):
  • 核酸やドラッグデリバリーシステムに対する免疫活性化の基礎と応用
    シーエムシー・リサーチ 2023 ISBN:9784910581347
  • 中分子医薬品やDDSに対する免疫応答
    株式会社 シーエムシー出版 2022
  • タンパクやナノ粒子に対するPEG修飾の有用性と免疫系に与える影響
    株式会社 技術情報協会 2021
  • PEGylation and anti-PEG antibodies.
    Pan Stanford Publishing 2018
講演・口頭発表等 (343件):
  • Role of B cells in antitumor immune responses induced by antigen-loaded hydroxyl PEG-modified liposomes
    (16th International Symposium on Nanomedicine 2023)
  • 脾臓辺縁帯B細胞を標的としたがんペプチドワクチンによる抗腫瘍効果誘導に関する検討
    (第62回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会 2023)
  • mRNA搭載脂質ナノ粒子が惹起する抗PEG免疫応答に関する検討
    (第27回日本ワクチン学会・第64回日本臨床ウイルス学会 合同学術集会 2023)
  • 補体結合リポソームによる抗原搭載法を利用した新規B細胞ワクチンの開発
    (第27回日本ワクチン学会・第64回日本臨床ウイルス学会合同学術集会 2023)
  • 膜タンパク質搭載PEG修飾リポソームの脾臓辺縁帯領域から濾胞領域への送達による膜タンパク質に対する抗体誘導
    (第44回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 徳島大学大学院薬科学教育部博士後期課程
  • 2007 - 2009 徳島大学大学院薬科学教育部博士前期課程
  • 2003 - 2007 徳島大学薬学部製薬化学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 大阪大学 ワクチン開発拠点先端モダリティ・DDS研究センター 先導的学際研究機構/微生物病研究所 ワクチン創成グループ 特任講師(常勤)
  • 2014/10 - 2023/03 徳島大学大学院医歯薬学研究部 特任助教
  • 2015/04 - 2015/09 University of British Columbia, Visiting Assistant Professor
  • 2013/04 - 2014/09 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
委員歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 日本薬剤学会 広報委員会
  • 2020/04 - 2024/03 日本薬剤学会英語セミナー委員
受賞 (5件):
  • 2021/12/15 - 徳島大学 徳島大学若手研究者学長表彰
  • 2021/05/14 - 日本薬剤学会 日本薬剤学会奨励賞 ナノ粒子に対する免疫応答を逆手に取ったワクチン開発
  • 2019/07 - APSTJ Global Education Seminar 2019-1st Presentation Award
  • 2016/09 - 第25回DDSカンファランス Postdoctoral Presentation Award
  • 2016/08 - 日本薬学会第41回製剤・創剤セミナー Postdoctoral Presentation Award
所属学会 (5件):
日本癌学会 ,  日本免疫学会 ,  日本DDS学会 ,  日本薬剤学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る