ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801016462595354   更新日: 2025年03月31日

宮 正樹

ミヤ マサキ | MIYA Masaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任上席研究員
ホームページURL (1件): https://scholar.google.com/citations?user=aTG4wPQAAAAJ&hl=en
研究分野 (3件): 水圏生命科学 ,  進化生物学 ,  多様性生物学、分類学
研究キーワード (9件): データ駆動型 ,  大規模データ ,  進化 ,  海洋生物 ,  魚類 ,  分子系統学 ,  分子生態学 ,  メタバーコーディング ,  環境DNA
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2023 - 2026 日本沿岸海域の時系列環境DNAデータベースに基づく魚類生態の解明
  • 2023 - 2026 樹幹流を利用した新たな樹上生物多様性モニタリング法の開発: 地衣類をモデルとして
  • 2022 - 2025 環境DNAによる沿岸海洋生物多様性の網羅的動態把握に向けた最新技術の実装と検証
  • 2020 - 2023 SII-7-2 深海大型生物相の環境DNAによるモニタリング法の開発 (課題番号:JPMEERF20S20720)
  • 2018 - 2023 海洋生物遺伝子情報の自動取得に向けた基盤技術の開発と実用化 (課題番号:JPMXD0618068274)
全件表示
論文 (197件):
  • Qianqian Wu, Tomoyuki Nakano, So Ishida, Tomoyuki Komai, Yoshihiro Fujiwara, Takao Yoshida, Masaru Kawato, Shin-ichiro Oka, Katsunori Fujikura, Masaki Miya, et al. Development of universal PCR primers for the environmental DNA metabarcoding of cephalopod diversity. Marine Environmental Research. 2025
  • Ayumi Sakata, Toshifumi Minamoto, Tetsuya Sado, Ryo O. Gotoh, Masaki Miya. Influence of homogenization methods on lichen species detection from environmental DNA metabarcoding. Metabarcoding & Metagenomics. 2025. 9. 129-147
  • Elizabeth Christina Miller, Rose Faucher, Pamela B. Hart, Melissa Rincón-Sandoval, Aintzane Santaquiteria, William T. White, Carole C. Baldwin, Masaki Miya, Ricardo Betancur-R, Luke Tornabene, et al. Reduced evolutionary constraint accompanies ongoing radiation in deep-sea anglerfishes. Nature Ecology & Evolution. 2025. 9. 3. 474-490
  • Shin-ichiro Oka, Tetsuya Sado, Masayuki Ushio, Masaki Miya. Assessing the impact of tidal changes on fish environmental DNA metabarcoding in temperate and tropical coastal regions of Japan. Metabarcoding and Metagenomics. 2024. 8. 469-488
  • Y Kumai, T Kobayashi, T Yamakawa, T Sado, M Miya, M Kuroki. Environmental DNA metabarcoding reveals the effect of river slope on diadromous fish communities in island rivers. Marine and Freshwater Research. 2024. 74. MF24029
もっと見る
MISC (33件):
  • 宮 正樹. 新技術の開発で読み解いた魚類3万5千種の進化と生態:研究の軌跡40年を振り返る. 日本進化学会ニュース. 2025. 26. 1. 1-8
  • 宮 正樹. バケツ一杯の水で棲んでいる魚が丸ごとわかる技術:MiFishプライマーを用いた環境DNAメタバーコーディング法の最新情報. 環境アセスメント学会誌. 2020. 18. 2. 20-24
  • 宮 正樹. MiFishプライマーを用いた魚類環境DNA研究の最新動向-1. 環境DNA学会ニュースレター. 2020. 2. 17-21
  • 宮 正樹. 海の調査の革命:バケツ一杯の水で棲んでいる魚が判る技術,環境DNAメタバーコーディング法. 海洋調査. 2019. 136. 7-10
  • 宮 正樹. 環境DNAメタバーコーディング -- 魚類群集研究の革新的手法. 化学と生物. 2019. 57. 4. 242-250
もっと見る
書籍 (10件):
  • 角川の集める図鑑GET! 魚
    株式会社KADOKAWA 2022 ISBN:9784041118535
  • 環境DNAメタバーコーディング法
    共立出版 2021 ISBN:9784320058163
  • 魚類学の百科事典
    丸善出版 2018 ISBN:9784621303177
  • 新たな魚類大系統 - 遺伝子で解き明かす魚類3万種の由来と現在 (遺伝子から探る生物進化 4)
    慶應義塾大学出版会 2016 ISBN:4766422988
  • 生物ビジュアル資料 深海魚
    グラフィック社 2010 ISBN:4766121945
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • Environmental DNA metabarcoding: A novel method for biodiversity monitoring of marine fish communities
    (UK eDNA Webinar Week 2022)
  • バケツ一杯の水から棲んでいる魚がわかる技術 - 環境DNAメタバーコーディング法の開発と応用 -
    (九州大学大学院工学研究院附属工学研究教育センター公開講座 2021)
  • Environmental DNA metabarcoding: a new biodiversity monitoring method that enables a data-driven approach for fish community research
    (The International Symposium of Hydrological Sciences and High-efficiency Water Resources Utilization under the Changing Environment 2019)
  • Environmental DNA metabarcoding enables a data-driven approach for fish community research in large spatial and temporal scales
    (Rediscovering pelagic biodiversity: Progress, promise, and challenges of metabarcoding of microbes to mammals 2019)
  • Environmental DNA metabarcoding: a new biodiversity monitoring method that enables a data-driven approach for fish community research
    (Marine Biotechnology Conference 2019 2019)
もっと見る
Works (1件):
  • 平成28年度企画展「驚異の深海生物 -新たなる"深"世界へ-」
    駒井智幸, 宮 正樹 2016 - 2016
学歴 (2件):
  • 1984 - 1987 東京大学大学院 農学系研究科 水産学専門課程博士課程
  • 1982 - 1984 東京大学大学院 農学系研究科 水産学専門課程修士課程
学位 (1件):
  • 農学博士 (東京大学大学院農学系研究科)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 千葉県立中央博物館 主任上席研究員
  • 2020/04 - 2021/03 九州大学大学院附属環境工学研究教育センター 客員教授
  • 2016/04 - 2020/03 千葉県立中央博物館 生態・環境研究部 部長
  • 2013/04 - 2016/03 千葉県立中央博物館 動物学研究科 主席研究員(兼)科長
  • 2013/04 - 2015/03 千葉大学大学院 客員教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2014/04 - 2016/03 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(第一段審査委員)
  • 2009/01 - 2013/12 日本進化学会 編集幹事
  • 2008/12 - 2010/12 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(第一段審査委員)
  • 2005/12 - 2007/03 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(第一段審査委員)
  • 1997/01 - 1999/12 日本魚類学会 編集委員長
受賞 (4件):
  • 2024/08 - 日本進化学会 日本進化学会賞・木村資生記念学術賞
  • 2023/06 - 日本魚類学会 日本魚類学会賞
  • 2010/10 - 日本魚類学会 論文賞
  • 2004/08 - 日本進化学会 日本進化学会奨励賞
所属学会 (3件):
環境DNA学会 ,  日本進化学会 ,  日本魚類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る