研究者
J-GLOBAL ID:201801016818099810
更新日: 2025年04月07日 大久保 喬平
オオクボ キョウヘイ | Okubo Kyohei
所属機関・部署: 職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): ホームページURL (1件): https://www.researchgate.net/profile/Kyohei_Okubo 競争的資金等の研究課題 (7件): 論文 (57件): -
Adira Nofeadri Ryofi, Kyohei Okubo, Yoshitaka Kitamoto. Magnetically Hydrodynamic Behavior of Magnetoliposomes Designed for Liquid-Based Biomolecular Sensing. Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 2025. 72. S689-S696
-
Xue Xie, Yuta Kurashina, Kyohei Okubo, Hiroyuki Wada, Yoshitaka Kitamoto. Enhancement of acoustic cavitation using chitosan nanoparticle-shelled composites. Japanese Journal of Applied Physics. 2025
-
Shaomeng Yang, Kyohei Okubo, Yoshitaka Kitamoto. Finite Element-Based Simulation Model for Brownian Relaxation Behavior of Magnetic Nanoparticle Clusters for Biosensing Applications. Social Science Research Network (Preprint). 2025
-
W. Muliawan, K. Okubo, Y. Kitamoto. Effect of interparticle and inter-cluster dipole-dipole interactions on dynamic behavior of superparamagnetic iron oxide nanoparticles modified with citric acid. Journal of Applied Physics. 2024. 136. 7. 073903
-
Hiroyuki Kurahashi, Masakazu Umezawa, Kyohei Okubo, Kohei Soga. Pixel Screening in Lifetime-Based Temperature Mapping Using β-NaYF4:Nd3+,Yb3+ by Time-Gated Near-Infrared Fluorescence Imaging on Deep Tissue in Live Mice. ACS Applied Bio Materials. 2024
もっと見る MISC (8件): -
森彬乃, 大久保喬平, 神谷知憲, 梅澤雅和, 上村真生, 大谷直子, 曽我公平. 近赤外ハイパースペクトルイメージングとサポートベクトル回帰分析によるマウス肝臓中脂肪酸の飽和度分布の可視化. バイオイメージング. 2022. 31. 2
-
大久保喬平、曽我公平. 「曲がる」「吸われる」が支配する生体の透明性. 光学. 2021. 50. 4
-
内山田 健, 大久保 喬平, 横川 雅俊, Carlen Edwin T., 浅川 潔, 鈴木 博章. 光方向性結合器型化学センサによる表面特異吸着物質の検出. 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム論文集 電気学会センサ・マイクロマシン部門 [編]. 2016. 33. 1-4
-
大久保 喬平, 横川 雅俊, 浅川 潔, 鈴木 博章. 高感度バイオセンシングのための窒化シリコン方向性結合器型干渉計. 電気学会研究会資料. MSS. 2016. 2016. 19. 5-9
- 内山田 健, 大久保 喬平, 横川 雅俊. 光方向性結合器型化学センサによる表面吸着物質の検出. Proceedings of the Chemical Sensor Symposium. 2015. 58. 112-114
もっと見る 特許 (1件): 書籍 (1件): - Transparency in Biology: Making the Invisible Visible
Springer Singapore 2021 ISBN:9789811596261
講演・口頭発表等 (42件): -
Brownian relaxation-based biosensor using engineered magnetic nanoparticle clusters
(Japan-Korea Collaborative Symposium on Biologics and Nanomedicine 2025)
-
Magnetically Hydrodynamic Behavior of Magnetoliposomesk Designed for Liquid-Based Biomolecular Sensing
(2024 Powder Metallurgy World Congress & Exhibition (WORLD PM2024) 2024)
-
A machine learning based analysis method of ac magnetization spectra for estimating cluster distribution of magnetic nanoparticles
(IEEE International Magnetics Conference (INTERMAG 2023) 2023)
-
Magnetization dynamics of interacting iron oxide nanoparticles in ionic solutions
(IEEE International Magnetics Conference (INTERMAG 2023) 2023)
-
Strategy for Designing Near Infrared Fluorescent Nanostructure with Organic and Inorganic Hybrid System
(5th International Conference on Chromogenic and Emissive Materials 2022 (I3CEM2022) 2022)
もっと見る 学歴 (3件): - 2014 - 2017 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 博士後期課程ナノサイエンス・ナノテクノロジー専攻
- 2012 - 2014 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 博士前期課程物性・分子工学専攻
- 2008 - 2012 筑波大学 理工学群応用理工学類 物質・分子工学専攻
学位 (1件): 経歴 (13件): - 2025/06 - 現在 東京科学大学 材料系人間医療科学技術コース 担当
- 2024/12 - 現在 東京科学大学 総合研究院 口腔科学センター 構成員
- 2024/12 - 現在 東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 口腔デバイス•マテリアル学分野 准教授
- 2024/10 - 2024/11 東京科学大学 物質理工学院 材料系 助教
- 2023/04 - 2024/09 東京工業大学 物質理工学院 材料系 助教
- 2021/04 - 2023/03 東京理科大学 先進工学部 マテリアル創成工学科 助教
- 2017/04 - 2023/03 ナノ医療イノベーションセンター (iCONM) 一木ラボ 客員研究員
- 2018/04 - 2021/03 東京理科大学 基礎工学部 材料工学科 助教
- 2017/04 - 2018/03 東京大学 工学系研究科 マテリアル工学専攻 日本学術振興会 特別研究員 (PD)
- 2016/04 - 2017 筑波大学 数理物質科学研究科 日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
- 2014/09 - 2015/01 ルーヴェン・カトリック大学 バイオシステム学科 訪問研究員
- 2014/09 - 2015/01 ゲント大学・IMEC 情報技術学科・フォトニクス研究グループ 訪問研究員
- 2013/06 - 2013/07 マックス・プランク石炭研究所 ナノ構造・光材料研究室 訪問研究員
全件表示
所属学会 (1件): 前のページに戻る