ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801017143018138   更新日: 2025年01月06日

末竹 規哲

スエタケ ノリアキ | Suetake Noriaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://ds0n.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~imlab_sn/
研究分野 (4件): 数理情報学 ,  ソフトコンピューティング ,  知能情報学 ,  知覚情報処理
研究キーワード (3件): ソフトコンピューティング ,  信号処理 ,  画像処理
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2023 - 2027 時空間領域組込脳型計算機システムの確立とホームサービスロボットでの実証
  • 2022 - 2025 高齢者の視認性の向上を目指したデジタル画像強調法の開発
  • 2022 - 2023 月面不整地環境での自動運転実現のための、物標認識技術に関する研究 PHAZE3
  • 2020 - 2023 知識・データ融合型枠組の開発およびハイパースペクトル画像の超解像度への応用
  • 2021 - 2022 月面不整地環境での自動運転実現のための、物標認識技術に関する研究 PHAZE2
全件表示
論文 (335件):
  • Ayaka Fujita, Mashiho Mukaida, Tadahiro Azetsu, Noriaki Suetake. Lightness Modification of Color Image for Protanopia/Deuteranopia in RGB Color Space. IEICE Trans. on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, (accepted). 2025
  • Yoshiaki Ueda, Noriaki Suetake. CCC-Trans: Hue-preserving Color Image Enhancement Method Based on Convex Combination Coefficient Transformation. Franklin Open, (accepted). 2025
  • Mashiho Mukaida, Takanori Koga, Noriaki Suetake. Visibility Improvement of Hazy Images Using Manipulation of Convex Combination Coefficients of Equi-hue Planes’ Vertices in the RGB Color Space. Signal, Image and Video Processing,. 2025. 19:53
  • Tadahiro Azetsu, Ayaka Fujita, Noriaki Suetake. Image Enhancement for Dichromatic Vision by Geometric Approach in RGB Color Space. Color Research and Applications, (accepted). 2025
  • Ayaka Fujita, Mashiho Mukaida, Tadahiro Azetsu, Noriaki Suetake. Hue-preserving Lightness and Saturation Modification in RGB Color Space for Protanopia and Deuteranopia. Franklin Open,. 2024. 9, 100190,
もっと見る
MISC (3件):
特許 (19件):
書籍 (1件):
  • Advanced Signal Processing Technology by Soft Computing, Charles C. Hsu (Ed.)
    World Scientific Publishing Co. 2000
講演・口頭発表等 (384件):
  • 色覚多様性における画像の視認性向上のための色彩強調
    (第37回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会講演論文集(BMFSA2024), pp. 97-98, 東京, 2024)
  • ヒストグラム平滑化と適応的ガンマ補正に基づく逆光画像強調法の一提案
    (電子情報通信学会技術研究報告, Vol.124, No. 288, SIS2024-37, pp. 37-42, 大阪, 2024)
  • 適応的2値化と正規化畳み込み平滑化を用いた背景推定に基づく文書画像の影除去法に関する一提案
    (電子情報通信学会技術研究報告, Vol.124, No. 288, SIS2024-36, pp. 31-36, 大阪, 2024)
  • RGB色空間におけるヒストグラム指定法を用いた等色相コントラスト強調法
    (第33回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集, pp.61-62, 福山, 2024)
  • RGB空間におけるS字関数に基づいた色相保存型画像強調法
    (第33回計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集, pp.63-64, 福山, 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2000 九州工業大学 大学院情報工学研究科 情報科学専攻 博士後期課程
  • 1992 - 1994 九州工業大学 大学院情報工学研究科 情報科学専攻 修士課程
  • 1988 - 1992 九州工業大学 情報工学部 制御システム工学科
学位 (1件):
  • 博士(情報工学) (九州工業大学)
経歴 (8件):
  • 2016/04 - 現在 山口大学 大学院創成科学研究科 教授
  • 2015/04 - 2016/03 山口大学 大学院理工学研究科 教授
  • 2007/04 - 2015/03 山口大学 大学院理工学研究科 准教授
  • 2005/10 - 2007/03 山口大学 理学部 助教授
  • 2003/04 - 2005/09 山口大学 理学部 講師
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2022/06 - 現在 電子情報通信学会 SIS研究専門委員会 顧問
  • 2015/09 - 現在 The Institution of Engineering and Technology (IET) Electronics Letters, Associate Editor
  • 2012/06 - 現在 電子情報通信学会 ソサエティ論文誌編集委員会 査読委員
  • 2020/06 - 2022/05 電子情報通信学会 SIS研究専門委員会 委員長
  • 2016/06 - 2020/05 電子情報通信学会 SIS研究専門委員会 副委員長
全件表示
受賞 (5件):
  • 2018 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサエティ 貢献賞
  • 2017 - 電子情報通信学会 基礎・境界ソサエティ 編集活動感謝状
  • 2015 - 日本知能情報ファジィ学会 貢献賞
  • 2012 - バイオメディカル・ファジィ・システム学会 感謝状
  • 2011 - 日本知能情報ファジィ学会 貢献賞
所属学会 (2件):
IEEE ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る