ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801018237451796   更新日: 2025年04月10日

清水 俊

シミズ スグル | Shimizu Suguru
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (4件): Kaon ,  時間反転対称性 ,  原子核物理 ,  素粒子物理
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2023 - 2028 実材料ダイナミクス観察のための超次元CTの開発
  • 2023 - 2025 時間反転対称性破れ探索実験のためのスピン偏極が保持されるカロリメータ開発
  • 2024 - 2025 J-PARC MLF,2024B0048:Measurement of muon spin relaxation time in scintillating materials with a beta-YF3 structure
  • 2022 - 2024 J-PARC MLF,2023B0079:Measurement of muon spin relaxation time in CeF3 and LaF3
  • 2021 - 2023 J-PARC MLF,2022B0064:Measurement of muon spin relaxation time in scintillating materials
全件表示
論文 (65件):
  • K. Horie, K. Kamada, M. Mihara, S. Shimizu, A. Yoshikawa. Measurement of residual mu+ polarization in a LaF3 scintillating material for a new mu+ polarimeter system. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2024. 1066. 169606-169606
  • 清水俊, 堀江圭都, 鎌田圭, 三原基嗣. Measurement of $$\mu $$SR spectra in a scintillating LaF$$_3$$ material. Interactions. 2024. 245. 1
  • 小林篤史, 伊藤博士, 清水俊. New determination of the branching ratio of the structure dependent radiative K+ → e+νγ. Physics Letters B. 2023. 843. 138020-138020
  • 清水俊. Measurement of structure dependent radiative K+ → e+νγ decay at J-PARC. Journal of Physics: Conference Series. 2023. 2446. 1. 012014-012014
  • 堀江圭都, 清水俊, 鎌田圭, 三原基嗣. Measurement of muon spin relaxation time in various scintillating materials. Journal of Physics: Conference Series. 2023. 2446. 1. 012040-012040
もっと見る
MISC (18件):
  • H. Ito, K. Horie, H. Kawai, S. Kodama, S. Shimizu. Development of a versatile calibration method for electro-magnetic calorimeters using a stopped cosmic-ray beam. 2016 IEEE Nuclear Science Symposium, Medical Imaging Conference and Room-Temperature Semiconductor Detector Workshop, NSS/MIC/RTSD 2016. 2017. 2017-January
  • 伊藤 博士, 堀江 圭都, 河合 秀幸, 児玉 諭士, 清水 俊. J-PARC E36実験用CsI(Tl)カロリーメータのエネルギー較正. 日本物理学会講演概要集. 2016. 71. 0. 55-55
  • 豊田 晃久, 飯島 周多郎, 五十嵐 洋一, 伊藤 博士, 今里 純, 河合 秀幸, 雲越 大輔, 児玉 諭士, 齋藤 航, 清水 俊, et al. 21aSL-9 J-PARC E36実験用エアロゲルチェレンコフ検出器の性能評価(素粒子実験核物理測定器合同セッション(K,ハイパー核),素粒子実験領域,実験核物理領域合同,素粒子実験領域). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 2. 18-18
  • 宮崎 陽平, 山崎 寛仁, 田端 誠, Hasinoff M., Bianchin S., Gill D., Pywell R., 川越 清以, 吉岡 瑞樹, 清水 俊, et al. 27pRF-6 J-PARC E36実験に向けた鉛ガラス・チェレンコフ検出器の性能測定(27pRF ガス検出器,チェレンコフカウンター,素粒子実験領域). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 0. 33-33
  • 成川 玲也, 宮崎 陽平, 村田 次郎, 山崎 寛仁, 五十嵐 洋一, 今里 純, 河合 秀幸, 清水 俊, 田端 誠, 豊田 晃久, et al. 27pRF-7 J-PARC E36実験に用いるエアロゲルチェレンコフカウンター(AC)の性能評価(27pRF ガス検出器,チェレンコフカウンター,素粒子実験領域). 日本物理学会講演概要集. 2013. 68. 0. 34-34
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • ミュオンスピンイメージング法に用いるドリフトチェンバー性能評価
    (一般社団法人 日本物理学会 2025年春季大会 2025)
  • ミュオンスピンイメージング法の開発
    (一般社団法人 日本物理学会 2025年春季大会 2025)
  • 数値計算を用いたミュオン偏極測定装置アナライジングパワー増大量の評価
    (一般社団法人 日本物理学会 2025年春季大会 2025)
  • 時間反転対称性破れ探索実験のためのCeF3検出器時間分解能測定
    (一般社団法人 日本物理学会 2025年春季大会 2025)
  • 静止K+を用いた時間反転対称性の破れ探索実験のための,シンチレータ中でのミュオンスピン偏極緩和時間の測定
    (一般社団法人 日本物理学会 第79回年次大会 2024)
もっと見る
所属学会 (1件):
日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る