ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 松波 雅治
    豊田工業大学
  • 増井 孝彦
    近畿大学 理工学部 理学科 物理学コース
    ラマン分光, 物性物理学, 超伝導
  • 西野 吉則
    北海道大学 電子科学研究所 光科学研究部門
    コヒーレントX線光学, Coherent X-ray Optics
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801021145308696   更新日: 2025年01月20日

山本 文子

ヤマモト アヤコ | AYAKO YAMAMOTO
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 機能物性化学
研究キーワード (5件): 物性物理 ,  結晶化学 ,  超伝導 ,  無機固体化学 ,  高圧合成
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2024 - 2027 高圧合成法を用いた高エントロピー化による金属酸化物サーミスタの材料開発
  • 2024 - 2025 高超高圧の世界へようこそー熱い氷・液体ドライアイス・人工ダイヤモンドー
  • 2020 - 2023 パイライト型高エントロピーカルコゲナイドの高圧合成とその機能開拓
  • 2018 - 2023 高偏極 RI ビームの生成と核・物質科学研究への応用
  • 2018 - 2023 原子線共鳴法を利用した高核スピン偏極RIビーム生成装置の開発
全件表示
論文 (197件):
  • Kimitoshi Murase, Jun-ichi Yamaura, Yousuke Hamasaki, Takeharu Kato, Hajime Sagayama, Ayako Yamamoto. Dielectric properties depend on the crystal structure of perovskite-type RbTaO3 synthesized at high pressure. Dalton Transactions. 2025
  • Anna Z. Laila, Truc Ly Nguyen, Ryota Furui, Abhijeet Shelke, Fan-Hsiu Chang, Hong-Ji Lin, Chien-Te Chen, Satoru Hamamoto, Atsushi Fujimori, Takashi Mizokawa, et al. Comparative study of a high-entropy metal disulfide and its parent compounds using x-ray absorption spectroscopy. Physical Review B. 2024. 109. 19
  • Linda Sederholm, Edmondo Gilioli, Davide Delmonte, Ayako Yamamoto, Maarit Karppinen. High-pressure evolution of novel R2CuTiO6 (R = Tb - Lu) perovskite phases. Solid State Sciences. 2024. 151
  • Ayako Yamamoto. Toward Elucidating the Mechanism of High-Tc Superconducting Cuprates, the Long-Awaited High-Quality Single Crystal of Hg-1223. JPSJ News and Comments. 2024. 21
  • Ayako Yamamoto, Kimitoshi Murase, Takeru Sato, Kazumasa Sugiyama, Toru Kawamata, Yoshiyuki Inaguma, Jun-ichi Yamaura, Kazuki Shitara, Rie Yokoi, Hiroki Moriwake. Crystal structure and properties of perovskite-type rubidium niobate, a high-pressure phase of RbNbO3. Dalton Transactions. 2024
もっと見る
MISC (178件):
  • 山本文子, ジェズニチカ イザベラ, メレ パオ, サリ ディタ, 石井康之, 平田貞代, 大崎章弘. リカレント教育の提供に向けたグローバルサイエンスカフェの実施~知る喜び,学ぶ楽しさを掘り起こす~. 芝浦工業大学特別教育・研究報告集(CD-ROM). 2023. 2022
  • 山本文子, LAILA Annna Z., 古井凌太, 横山遥香, DRAGOE Nita. 機能開発を目指したハイエントロピー酸化物ならびに硫化物の合成と物性. 日本磁気学会研究会資料. 2023. 243rd
  • 山本文子, 村瀬公俊, 川又透, 杉山和正, 稲熊宜之, 山浦淳一. 強誘電体RbNbO3の結晶構造および誘電特性の温度依存性. 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web). 2023. 36th
  • 江島圭基, 山本文子. 高圧法によるペロブスカイト型La1-xCaxTlO3の合成. 日本セラミックス協会関東支部研究発表会講演要旨集. 2023. 39th
  • 横山遥香, 中山智貴, 船橋拓哉, 山本文子. NTCサーミスタの特性向上を目指したハイエントロピースピネル酸化物の合成. 日本セラミックス協会関東支部研究発表会講演要旨集. 2023. 39th
もっと見る
特許 (14件):
書籍 (2件):
  • 超伝導ハンドブック
    2022
  • 高圧力の科学・技術事典
    2022
講演・口頭発表等 (69件):
  • パイライト型金属二カルコゲナイドにおける高エントロピー効果
    (田辺菅野ダイヤグラム70年記念シンポジウム 2024)
  • RbTaO3の結晶構造と誘電特性
    (日本セラミックス協会2024秋季シンポジウム 2024)
  • 高圧力による新規Rb-Nb-O系強誘電体の合成
    (高圧討論会 2023)
  • 強誘電体RbNbO3の結晶構造および誘電特性の温度依存性
    (セラミックス協会秋季シンポジウム 2023)
  • 機能開発を目指したハイエントロピー酸化物
    (日本磁気学会第243回研究会/第72回化合物新磁性専門研究会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1987 - 1989 東北大学 大学院理学研究科 化学専攻博士課程前期
  • 1983 - 1987 東北大学 理学部 化学科
  • 1980 - 1983 千葉県立船橋高校 普通科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東北大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 芝浦工業大学 工学部先進国際課程 教授
  • 2015/11 - 現在 芝浦工業大学 大学院理工学研究科国際理工学専攻 教授
  • 2013/04 - 2015/10 理化学研究所 創発物性科学研究センター 上級研究員
  • 2005/09 - 2013/03 理化学研究所 基幹研究所 研究員
  • 2004/11 - 2005/08 武蔵工業大学 総合研究所エネルギー変換部門 客員研究員
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 東京大学物性研究所 共同利用施設専門委員会委員
  • 2023/04 - 現在 日本物理学会 理事
  • 2022/04 - 現在 日本物理学会 教育研究環境改善委員会 委員/オブザーバー
  • 2020/04 - 現在 日本セラミックス協会関東支部 評議員
  • 2024/06 - 2024/12 日本高圧力学会 第64回高圧討論会プログラム委員会
全件表示
受賞 (7件):
  • 2023/07 - Eupopean Conference for solid state chemistry 2023 Best poster award High-pressure Synthesis of Alkaline Metal Niobates with Tetragonal Tungsten Bronze-type Structure
  • 2022/10 - (公財)大倉和親記念財団 学術研究助成賞 環境調和型圧電セラミックス(Rb,K)NbO3 (RKN)の超高圧合成法による開発.
  • 2021/11 - 第10回アジア高圧科学会議組織委員会 第10回アジア高圧科学会議ベストポスター賞 Synthesis and Characterization of High-Entropy Disulfides (Fe, Co, Ni, Cu)S2 with Pyrite Type via High-Pressure
  • 2021/09 - 日本セラミックス協会関東支部発表会 研究奨励賞 Rb-Nb-O 系強誘電体材料の合成と結晶構造
  • 2016/04 - 理化学研究所創発物性科学研究センター CEMS賞
全件表示
所属学会 (6件):
米国材料学会 ,  日本セラミックス協会 ,  応用物理学会 ,  日本化学会 ,  日本物理学会 ,  日本高圧力学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る