ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201801021256158766   更新日: 2025年01月17日

伊藤 美菜子

ITO MINAKO
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 免疫学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2026 獲得免疫による脳内炎症の制御および修復機構の解明
  • 2022 - 2025 複雑系細胞クロストークに基づく間質リテラシーの確立
  • 2021 - 2024 脳Treg・ミクログリアの相互作用による脳組織修復促進メカニズムの解明
  • 2021 - 2023 脳組織特異的制御性T細胞誘導メカニズムの解明
  • 2021 - 2023 神経精神疾患発症における免疫応答によるシンギュラリティの解明
全件表示
論文 (42件):
  • Tomoaki Takao, Ako Matsui, Chie Kikutake, Keiko Kan-O, Azusa Inoue, Mikita Suyama, Isamu Okamoto, Minako Ito. Maternal asthma imprints fetal lung ILC2s via glucocorticoid signaling leading to worsened allergic airway inflammation in murine adult offspring. Nature communications. 2025. 16. 1. 631-631
  • Daisuke Aki, Taeko Hayakawa, Tanakorn Srirat, Shigeyuki Shichino, Minako Ito, Shin-Ichiroh Saitoh, Setsuko Mise-Omata, Akihiko Yoshimura. The Nr4a family regulates intrahepatic Treg proliferation and liver fibrosis in MASLD models. The Journal of clinical investigation. 2024. 134. 23
  • Mana Iizuka-Koga, Minako Ito, Noriko Yumoto, Setsuko Mise-Omata, Taeko Hayakawa, Kyoko Komai, Shunsuke Chikuma, Satoru Takahashi, Isao Matsumoto, Takayuki Sumida, et al. Reconstruction of Sjögren's syndrome-like sialadenitis by a defined disease specific gut-reactive single TCR and an autoantibody. Clinical immunology (Orlando, Fla.). 2024. 264. 110258-110258
  • Mahiro Watanabe, Ako Matsui, Natsumi Awata, Ayame Nagafuchi, Mio Kawazoe, Yoshihiro Harada, Minako Ito. Differences in the characteristics and functions of brain and spinal cord regulatory T cells. Journal of neuroinflammation. 2024. 21. 1. 146-146
  • Tanakorn Srirat, Taeko Hayakawa, Setsuko Mise-Omata, Kensuke Nakagawara, Makoto Ando, Shigeyuki Shichino, Minako Ito, Akihiko Yoshimura. NR4a1/2 deletion promotes accumulation of TCF1+ stem-like precursors of exhausted CD8+ T cells in the tumor microenvironment. Cell reports. 2024. 43. 3. 113898-113898
もっと見る
MISC (22件):
  • 松井 亜子, 伊藤 美菜子. 【間質リテラシーと疾患】脳梗塞と間質に存在する細胞の役割. 炎症と免疫. 2022. 31. 1. 12-17
  • 伊藤 美菜子. 【脳をしなやかに制御するミクログリアと脳内免疫系 見えてきた起源と多様性、創薬標的の可能性】ミクログリアと脳内T細胞・B細胞. 実験医学. 2022. 40. 18. 2967-2971
  • 伊藤 美菜子. 医学用語解説 組織Treg. 炎症と免疫. 2022. 30. 5. 457-461
  • 伊藤 美菜子. 本年の動向 脳梗塞後の制御性T細胞による組織修復機構. Annual Review神経. 2022. 2022. 67-73
  • 吉村 昭彦, 七田 崇, 伊藤 美菜子. 【シン・マクロファージ あらゆる疾患を制御する機能的多様性】(第2章)病気とマクロファージの多様性を知る14の方法 脳梗塞後の炎症とマクロファージ. 実験医学. 2022. 40. 5. 774-780
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る