ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901001984487306   更新日: 2025年03月26日

雨宮 妃

Amemiya Kisaki
クリップ
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 昭和大学  法医学講座 
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 抗がん剤関連心機能障害の病理学的研究ー病態解明と予後診断についてー
  • 2022 - 2025 新規バイオマーカーを用いた脳心血管イベントの長期予後の予測指標の確立
  • 2021 - 2024 がん薬物療法による心筋障害の病理学的検討
論文 (56件):
  • Kiyofumi Yamada, Kinta Hatakeyama, Kisaki Amemiya, Masanori Kawasaki, Soichiro Abe, Hirotoshi Imamura, Hisae Mori, Manabu Shirakawa, Shinichi Yoshimura, Koji Iihara, et al. Pathological and clinical findings of calcified nodules in carotid artery stenosis: A study of 508 consecutive carotid endarterectomies. Vascular medicine (London, England). 2025. 1358863X251324159
  • Masaya Hirayama, Satoshi Kainuma, Takeshi Kitai, Kisaki Amemiya, Satsuki Fukushima. A Blood Cyst in the Aortic Root after Acute Myocardial Infarction. European Heart Journal - Imaging Methods and Practice. 2024
  • Marie Yoshikawa, Tomoo Nagai, Daisuke Iwaki, Masaru Yuge, Kisaki Amemiya, Yoshihiko Ikeda, Yuji Ikari. Cardiomyopathy with anti-mitochondrial M2 antibody-positive myositis. Journal of medical ultrasonics (2001). 2024
  • Shiro Miura, Kisaki Amemiya, Atsutaka Okizaki, Osamu Manabe, Shingo Tsujinaga, Chihoko Miyazaki, Yoshihiko Ikeda, Kinta Hatakeyama, Shuji Takahashi, Takehiro Yamashita. Impaired myocardial perfusion and myocardial inflammation of acute myopericarditis associated with COVID-19. Journal of Cardiology Cases. 2024
  • Toru Miyoshi, Haruhiko Higashi, Kisaki Amemiya, Yoshihiko Ikeda, Osamu Yamaguchi. Cardiohistological Findings in Refeeding Syndrome. Cureus. 2024. 16. 8. e67430
もっと見る
MISC (113件):
  • 山田 清文, 今村 博敏, 北澤 良明, 雨宮 妃, 畠山 金太, 森田 佳明, 阿部 宗一郎, 小倉 健紀, 飯原 弘二, 白川 学, et al. 虚血性疾患の画像診断最前線 Calcified nodule その臨床的特徴、新規MRIイメージング法及びCASへの影響に関する検討. 日本脳神経血管内治療学会学術集会抄録集. 2024. 40回. 168-168
  • 北澤 良明, 山田 清文, 森田 佳明, 雨宮 妃, 百崎 央司, 筒井 泰史, 山田 直人, 小倉 健紀, 濱野 栄佳, 今村 博敏, et al. 石灰化病変に対するMRIでのプラークイメージング法についての検討. 日本脳神経血管内治療学会学術集会抄録集. 2024. 40回. 555-555
  • 畠山 金太, 池田 善彦, 大郷 恵子, 松本 学, 雨宮 妃. 特集 病理組織像からみる循環器疾患:診療のための道しるべ 診る11 Cardio-Oncologyを支える病理組織学. Heart View. 2024. 28. 10. 982-988
  • 雨宮 妃, 植田 初江. 特集 病理組織像からみる循環器疾患:診療のための道しるべ 診る9 肥大型心筋症と鑑別が必要な心筋疾患の病理所見. Heart View. 2024. 28. 10. 965-971
  • 雨宮 妃, 由谷 親夫, 久米 清士, 池田 善彦, 植田 初江, 畠山 金太, 廣岡 慶治, 中谷 敏. 粥腫破綻した大動脈のコレステロール結晶が自然免疫によるNETs形成のトリガーとなった心筋梗塞後心膜炎の剖検例(Myocardial infarct with Dressler syn. as neutrophil extracellular traps by spontaneously ruptured atherosclerotic plaque). 日本病理学会会誌. 2024. 113. 2. 107-107
もっと見る
書籍 (3件):
  • 日本臨牀(増刊)「臨床冠動脈疾患学」
    2023
  • 病理診断に直結する切り出しのキモ
    文光堂 2022 ISBN:9784830604874
  • 腫瘍循環器診療ハンドブック
    メジカルビュー社 2020 ISBN:9784758319669
講演・口頭発表等 (8件):
  • 透析患者における冠動脈ステント留置後の病理所見:剖検例での検討
    (第31回日本心血管インターベンション治療学会学術集会 2023)
  • 肺動脈内膜摘除術後5年生存を得た肺動脈内膜肉腫の1例
    (第8回日本肺高血圧・肺循環学会学術集会 2023)
  • CTEPHとの鑑別を要した肺動脈原発内膜肉腫の2症例
    (第5回腫瘍循環器学会学術集会 2022)
  • 腫瘍循環器診療の実際と課題
    (第84回日本循環器学会学術集会シンポジウム 2020)
  • 大動脈炎と非炎症性大動脈疾患における大動脈壁の比較検討
    (第109回日本病理学会総会, 2020 2020)
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士(医学) (昭和大学)
  • 2nd level degree Master in Cardiovascular Pathology (University of Padua Medical School, Italy)
  • 学士 (医学) (大学評価・学位授与機構 (防衛医科大学校医学科))
受賞 (2件):
  • 2021/12 - 第4回中性脂肪学会 TGBM award 優秀賞
  • 2013/08 - European Society of Cardiology, ESC 2013 BEST POSTER AWARD
所属学会 (12件):
血管病理研究会 ,  心筋生検研究会 ,  厚生労働省死体解剖資格認定 ,  日本腫瘍循環器学会 ,  日本心不全学会 ,  日本心臓病学会 ,  日本心臓リハビリテーション学会(指導士) ,  日本心血管インターベンション治療学会(認定医) ,  日本循環器学会(循環器専門医) ,  日本内科学会(総合内科専門医) ,  日本臨床細胞学会(細胞診専門医) ,  日本病理学会 (病理専門医)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る