ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901005110954848   更新日: 2025年01月16日

尾関 郷

Ozeki Go
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 構造材料、機能材料 ,  材料力学、機械材料
研究キーワード (3件): 材料強度学 ,  水素脆化 ,  高温強度
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 応力-電気誘起物質拡散解析を用いた力学負荷による骨形成機序解明と骨接合術への応用
  • 2020 - 2023 高温クリープ損傷に対する構造体寿命「予測」の実現
論文 (36件):
  • 横堀壽光, 大見敏仁, 尾関 郷, 荘司郁夫, 勝俣 力, 松原 亨. A6061/GA980 摩擦攪拌点接合部材における疲労強度劣化の非破壊予測. 日本材料強度学会誌. 2024. 58. 1-2. 8-14
  • 横堀壽光, 尾関郷. 共面・非共面潜在き裂の疲労き裂成長挙動. 日本材料強度学会誌. 2024. 58. 1-2. 1-7
  • 尾関郷, 横堀壽光, 田淵正明, 大見敏仁, 堀川純, 渡部将平. ひずみ制御負荷条件における切欠き材の応力応答におよぼす標点間距離の効果. 日本材料強度学会誌. 2024. 57. 3-4. 36-40
  • Go Ozeki, Toshimitsu Yokobori, Daisuke Kobayashi. Effect of cyclic overload on deformation, crack growth behavior and crack initiation/growth lives of a C(T) specimen for 12Cr steel under creep-fatigue condition. Materials at High Temperatures. 2024. 41. 2. 265-273
  • 横堀壽光, 大見敏仁, 尾関郷, 小林大輔. 水素拡散解析に基づいた水素脆化敏感性定量評価. 日本材料強度学会誌. 2023. 57. 1-2. 6-12
もっと見る
MISC (6件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • 過大荷重を含むクリープおよびクリープ疲労条件における12Cr鋼の変形、き裂成長挙動およびき裂成長寿命特性
    (日本材料強度学会クリーン材料強度部門委員会 2024)
  • 環状切欠き試験片を用いたひずみ制御クリープ疲労き裂成長試験および寿命評価方法
    (日本材料学会 第73期第1回高温強度部門委員会 2024)
  • Measurement Method of Cycle Sequential Characteristics of Stress Reduction under Strain-Controlled Creep-Fatigue Conditions using Circular Sharp Notched Round Bar Specimen
    (ICF15(15th International Conference on Fracture) 2023)
  • Effect of Overload on Deformation, Crack Growth Behavior and Crack Initiation/Growth Lives of a C(T) Specimen for 12Cr Steel under Creep-Fatigue Conditions
    (ECCC2023 6th International Creep&Fracture Conference 2023)
  • Alloy617の環状切欠き試験片を用いた変位制御クリープ疲労き裂成長試験および寿命評価方法
    (日本学術振興会 先端材料強度 第129委員会 第127回本委員会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2016 東北大学 工学研究科 ナノメカニクス専攻 博士課程後期3年の課程
  • 2009 - 2011 東北大学 工学研究科 ナノメカニクス専攻 博士課程前期2年の課程
  • 2005 - 2009 秋田県立大学 システム科学技術学部 機械知能システム学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (5件):
  • 2021/04 - 現在 帝京大学 先端総合研究機構 講師
  • 2020/04 - 2021/03 帝京大学 戦略的イノベーション研究センター 講師
  • 2017/04 - 2020/03 帝京大学 戦略的イノベーション研究センター 助教
  • 2016/04 - 2017/03 帝京大学 戦略的イノベーション研究拠点 博士研究員
  • 2011/04 - 2012/03 株式会社 日立製作所
委員歴 (4件):
  • 2024/10 - 現在 日本材料学会,高温強度部門委員会 幹事
  • 2024/06 - 現在 日本材料強度学会 評議員
  • 2021/11 - 現在 Strength, Fracture and Complexity. Editorial board
  • 2016/06 - 2024/03 日本学術振興会 先端材料強度第129委員会 委員
受賞 (3件):
  • 2018/03 - International Association of Advanced Materials IAAM Young Scientist Medal for the year 2018
  • 2016/08 - Asia Pacific Society for Materials Research Outstanding achievement and contribution to ISAMR2016 Invited Presentation
  • 2011/11 - 日本金属学会 2011年秋期大会 第17回 優秀ポスター賞 Ni基超合金のクリープき裂発生寿命
所属学会 (5件):
日本材料学会 ,  日本鉄鋼協会 ,  日本金属学会 ,  日本材料強度学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る