研究者
J-GLOBAL ID:201901008933183919   更新日: 2024年02月01日

浅井 志保

アサイ シホ | ASAI Shiho
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (2件): 移動現象、単位操作 ,  原子力工学
研究キーワード (5件): ICP-MS ,  化学分離 ,  LA-ICP-MS ,  放射化学分析 ,  グラフト重合
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2021 - 2024 溶液化できない高放射性試料分析のための固体標準を混ぜるだけ迅速定量法の開発
  • 2021 - 2022 海洋汚染の状況把握を目的とした福島第一原発事故に由来する長寿命放射性ヨウ素のモニタリング法の開発
  • 2017 - 2020 廃Cs吸着材中Cs-135のレーザーアブレーションICP-MSによる迅速定量法
  • 2015 - 2020 レーザーを使った新奇元素分離技術の開発および高レベル放射性廃液からの元素回収試験
  • 2016 - 2019 原発内汚染水からの放射性ストロンチウム除去用チタン化合物担持繊維の作製と高性能化
全件表示
論文 (44件):
MISC (20件):
  • 堀田拓摩, 浅井志保, 浅井志保, 今田未来, 松枝誠, 半澤有希子, 北辻章浩. Sr吸着繊維の吸着性能の改善と簡易的な90Sr分析の実現に向けた検討. 分析化学. 2020. 69. 10.11
  • 佐伯 盛久, 浅井 志保, 大場 弘則. レーザー微粒子化反応を利用した放射性廃液からの白金族元素分離法の開発. ぶんせき. 2018. 2018. 4. 138-143
  • 浅井志保, 大畑昌輝, 蓬田匠, 佐伯盛久, 大場弘則, 半澤有希子, 堀田拓摩, 北辻章浩. 使用済燃料から回収した金属パラジウムのLA-ICP-MSによる同位体測定. 日本分析化学会年会講演要旨集. 2018. 67th
  • 浅井志保, 蓬田匠, 佐伯盛久, 大場弘則, 半澤有希子, 堀田拓摩, 北辻章浩. レーザー誘起光還元法により使用済燃料から回収したPd中107Pdの定量. 日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM). 2017. 2017
  • 佐伯盛久, 大場弘則, 田口富嗣, 横山淳, 浅井志保, 蓬田匠, 半澤有希子, 中島信昭. レーザー誘起光還元法を利用した白金族元素分離法の開発-放射性廃棄物処分分野での応用にむけて-. 日本原子力学会春の年会予稿集(CD-ROM). 2017. 2017
もっと見る
特許 (6件):
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 千葉大学工学研究 大学院自然科学研究科
  • 1998 - 2000 早稲田大学 大学院理工学研究科
  • 1994 - 1998 早稲田大学 教育学部 理学科
学位 (1件):
  • 工学
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 現在 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 物質計測標準研究部門 無機標準研究グループ 主任研究員
  • 2000/10 - 2019/03 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  • 2013/04 - 2014/03 Institute of Chemical Technologies and Analytics Vienna University of Technology
委員歴 (1件):
  • 2017/03 - 2020/02 公益社団法人 日本分析化学会 ぶんせき編集委員
受賞 (3件):
  • 2017/09 - The Royal Society of Chemistry RSC Poster Award (Analyst Poster Prize) Direct measurement of 107Pd in Pd metal recovered from spent nuclear fuel with laser ablation ICP-MS
  • 2016/01 - 公益社団法人日本分析化学会関東支部 2015年度新世紀賞受賞
  • 2008/09 - The Japan Society for Analytical Chemistry Tokyo Conference 2008, Asia Young Analytical Chemist Session 2008
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る