ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201901012237418259   更新日: 2024年12月06日

工藤 達郎

クドウ タツロウ | Kudo Tatsuro
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://tatsuro-kudo.com/
研究分野 (2件): エンタテインメント、ゲーム情報学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション
研究キーワード (4件): XR ,  プロジェクションマッピング ,  メディアアート ,  ヴァーチャルリアリティ
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2024 - 2027 構音訓練に向けた音声器官3次元ビジュアライズシステムの開発
  • 2024 - 2025 R6『道の駅ゆふいん』3Dディスプレイを利用したAIインフォメーションシステムの開発
  • 2023 - 2024 構音訓練を目的とした音声器官3次元ビジュアライズシステムの構築
  • 2023 - 2024 19th くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」 ARアプリ及び配置オブジェクトの開発
  • 2022 - 2023 18th くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」 ARアプリの開発
全件表示
論文 (11件):
  • Kuriko Kudo, Tatsuro Kudo, Shintaro Ueda, Yasuaki Antoku, Shunta Tomimatsu, Ho Shiaw-Hooi, Yukiko Hisada, Shuji Shimizu, Tomohiko Moriyama. The administrative burden on physicians and technicians for organizing international telemedicine conferences: utility of a shared program management system in an international telemedicine network. Heliyon. 2022. 8. 11. e11297-e11297
  • Kuriko Kudo, Shintaro Ueda, Shunta Tomimatsu, Miho Hayata, Tatsuro Kudo, Yasuaki Antoku, Takuya Kimura, Shuji Shimizu, Tomohiko Moriyama. Developing Evaluation Criteria for Engineering Training Programs in Remote Medical Education in Asia. 2021 IEEE International Conference on Engineering, Technology & Education (TALE). 2021
  • 池田雄一郎, 千田陽介, 工藤達郎. CLOCKWORK 時計型デバイスによる直観的な時間操作コンテンツの製作. 久留米工業大学研究報告. 2021. 43
  • 石橋俊二, 工藤達郎, 千田陽介. プログラミング学習を支援する「プログラミング駆け込み寺」の取り組み. 久留米工業大学研究報告. 2020. 42
  • Tatsuro Kudo. The Simple Formula - The Augmented Virtuality installation work for “breaking glass” -. Proceeding SA '17 SIGGRAPH Asia 2017 VR Showcase. 2017
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (1件):
  • Aesthetica, THE ART & CULTURE MAGAZINE, Issue 117, February / March 2024
    Aesthetica Magazine Ltd 2024
講演・口頭発表等 (21件):
  • xRの映像生成テクノロジーの進化とメディア・アート
    (日本表面真空学会関西支部 第25回市民講座「XRがもたらす新たな社会 ー仮想世界と現実の融合ー」 2024)
  • MetaHumanを用いた構音訓練用口腔内ビジュアライザの試作と評価
    (情報処理学会 第207回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 2024)
  • An Interactive 3DCG Visualization of Speech Organs for Speech Therapy Education using MetaHuman
    (Asia Telemedicine Symposium 17 2023)
  • XR Evolution and Image Generative Technology
    (Dongseo University Cultural Contents Specialization Fall International Academic Conference 2023)
  • XR:クロスリアリティ ~現実と仮想が交差する世界~
    (夢ナビ講義ライブ 2023)
もっと見る
Works (23件):
  • Rainy Talk
    工藤達郎, 川端慧 2024 - 現在
  • 孤独の造形 1-4
    工藤達郎 2023 - 現在
  • IN-NO-CENCE
    工藤達郎 2021 - 現在
  • VR草刈の刃
    工藤 達郎, 髙瀬 紗悠美, 池田 雄一郎 2020 - 現在
  • The Simple Formula
    工藤達郎 2016 - 現在
もっと見る
学位 (1件):
  • 芸術工学博士 (九州大学)
委員歴 (11件):
  • 2024/09 - 2024/11 ADADA+CUMULUS 2024 プログラム委員
  • 2023/10 - 2024/03 NICOGRAPH International 2023 プログラム委員
  • 2022/04 - 2023/03 2022 ADADA(国際) 学術大会運営委員会 理事
  • 2020/04 - 2021/03 2020 ADADA Japan 学術大会運営委員会 理事
  • 2019/05 - 2020/03 情報処理学会 EC2019 実行委員会 実行委員
全件表示
受賞 (22件):
  • 2024/11 - 2024 Asia Digital Art Award FUKUOKA インタラクティブアート部門 大賞 Rainy Talk
  • 2024/11 - Horizon Interactive Awards 2024 SILVER Winner : Interactive Category Rainy Talk
  • 2024/02 - Horizon Interactive Awards 2023 GOLD Winner The Object of Solitude No.1-4
  • 2024/02 - Aesthetica Art Prize 2024 Longlist Artist The Object of Solitude No.1-4
  • 2022/07 - 2022 Lumen Prize Longlist : BCS Immersive Environment Award IN-NO-CENCE
全件表示
所属学会 (3件):
情報処理学会 ,  Asia Digital Art and Design Association ,  ACM SIGGRAPH
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る