研究者
J-GLOBAL ID:201901012680078010   更新日: 2024年01月30日

石田 賢治

イシダ ケンジ | Ishida Kenji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 計算機システム ,  通信工学 ,  制御、システム工学
研究キーワード (3件): 情報通信工学 ,  情報システム学 ,  システム工学
競争的資金等の研究課題 (35件):
  • 2020 - 2023 異種混合ネットワークにおける多次元情報逗留技術
  • 2019 - 2023 現象数理学に基づく無線LAN通信品質のモデル化技術
  • 2017 - 2020 新たな離散構造を用いたアシュアランスネットワーク制御技術
  • 2014 - 2017 無線LANネットワークにおける改造端末の検出と制御を統一的に行う通信品質制御技術
  • 2012 - 2014 想定外への対処を目指すアシュアランスネットワーク技術の研究
全件表示
論文 (128件):
  • 三浦 圭輝, 小畑 博靖, 高野 知佐, 石田 賢治. キャプチャ効果によるスループット向上と無線LANシステム間のスループット公平性改善の両立を目指したメディアアクセス制御. 電子情報通信学会論文誌 B. 2023. J106-B. 5. 303-316
  • 中村 一貴, 小畑 博靖, 高野 知佐, 石田 賢治. V-SP-MAC: 無線マルチホップ環境における同期範囲を考慮した結合振動子の同期現象に基づくメディアアクセス制御. 電子情報通信学会論文誌 B. 2023. J106-B. 3. 134-145
  • Shunsuke Sawamura, Hiroyasu Obata, Chisa Takano, Kenji Ishida. A Transmission Rate Variation Model Considering Transmission Power Based on Advection-Diffusion Equation for Multi-Rate Wireless LANs. Proc. 2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE2022). 2022. 2pages
  • Yuko Ikeda, Hiroyasu Obata, Kenji Ishida. Performance Evaluation of Information Floating with Limited Expiration Time in Terms of Information Reception Time and Error Diffusion Rate. Proc. 14th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON’21). 2021. 28-34
  • Kazuki Nakamura, Hiroyasu Obata, Chisa Takano, Kenji Ishida. Throughput Characteristics Evaluation of Media Access Control SP-MAC in Multi-hop WLAN Environment Considering Capture Effect. Proc. 13th International Workshop on Autonomous Self-Organizing Networks (ASON’20). 2020. 7pages
もっと見る
MISC (4件):
  • 石田賢治, 井手之上. [特別講演] 脆弱性診断ソフトを用いた学内ネットワーク接続機器に対するセキュリティ診断(安全・安心な生活とICT). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2018. 2018-6. 29-33
  • 高野 知佐, 濱本 亮, 小畑 博靖, 石田 賢治. [招待講演] 確率分布を用いたIEEE802.11無線LANのスループット推定手法の高速化に関する研究 (スマート無線). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 133. 53-60
  • 泉井 康平, 小畑 博靖, 濱本 亮, 高野 知佐, 石田 賢治. B-7-45 無線LANマルチレート環境における伝送レートのモデル化の検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション). 電子情報通信学会総合大会講演論文集. 2016. 2016. 2. 178
  • 石田 賢治. ネットワーク上の不和雷同的なふるまい. SCIENTIA. 2001. 11. 1-3
特許 (4件):
書籍 (4件):
  • 分散システム (未来へつなぐデジタルシリーズ 31) 第2版
    共立出版 2019 ISBN:9784320124493
  • 分散システム (未来へつなぐデジタルシリーズ 31)
    共立出版 2015 ISBN:9784320123519
  • TCP(Transmission Control Protocol)の基礎
    電子情報通信学会「知識の森」 2013
  • 電子情報通信技術史 -おもに日本を中心としたマイルストーン-
    コロナ社 2006
学歴 (1件):
  • 1986 - 1989 広島大学 大学院工学研究科 博士課程後期
学位 (2件):
  • 工学博士 (広島大学)
  • Dr. of Engineering (Hiroshima University)
経歴 (3件):
  • 2010/04 - 現在 広島市立大学大学院情報科学研究科 教授
  • 2003/04 - 現在 広島市立大学情報科学部 教授
  • 1997/04 - 2003/03 広島市立大学 情報科学部 助教授
受賞 (7件):
  • 2020/03 - 電子情報通信学会 第26回情報ネットワーク研究賞
  • 2015/03 - 電子情報通信学会情報ネットワーク研究賞
  • 2012/06 - 第62回「電波の日」総務大臣表彰、WINDS利用実験実施協議会(会長は西原明法教授、協議会の構成員として)
  • 2012/06 - 中国総合通信局長表彰(「情報通信月間」関係)
  • 2012/03 - 電子情報通信学会情報ネットワーク研究賞
全件表示
所属学会 (4件):
Association for Computing Machinery (ACM) ,  The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. (IEEE) ,  情報処理学会 ,  電子情報通信学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る