ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001001518731958   更新日: 2025年01月27日

鈴木 到

スズキ イタル | Suzuki Itaru
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 細菌学 ,  社会系歯学
研究キーワード (5件): 膜小胞 ,  短鎖脂肪酸 ,  口腔バイオフィルム ,  初期付着・凝集 ,  Actinomyces oris
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2024 - 2028 口腔内ベジクルに対する疾患リスク検査法の確立と予防方法の開発
  • 2024 - 2027 新規絹フィブロインコーティングがオッセオインテグレーションに及ぼす影響
  • 2023 - 2026 短鎖脂肪酸刺激による初期付着菌のバイオフィルム形成促進メカニズムの解明
  • 2022 - 2023 公益財団法人 富徳会 2022 年度研究者研究助成
論文 (19件):
  • 鈴木到, 有川量崇. 歯科治療後の診療室における空気清浄機使用の有効性についての環境衛生学的検討. 日大口腔科学. 2025. 51. 1
  • Itaru Suzuki, Haruka Sakazume-Suzuki, Teruaki Nagashima, Seiichi Tanya, Mari Okabe, Koichi Nishimura, Yutaka Ishikawa, Ryoya Imamura, Yuichiro Okada, Chieko Taguchi, et al. Effect of Novel Ascorbic Acid Derivatives on Oral Biofilm Formation of Initial Attachment Bacteria. International Journal of Oral-Medical Sciences. 2025
  • Reiri Takeuchi, Noriko Kuwahara, Yuta Amino, Sachiyo Hayashi, Chieko Taguchi, Itaru Suzuki, Haruka Suzuki, Teruaki Nagashima, Kazumune Arikawa, Yuichiro Okada, et al. Cyclosporine A Causes Gingival Overgrowth by Promoting Entry into the S Phase at the G1/S Cell Cycle Checkpoint in Gingival Fibroblasts Exposed to Lipopolysaccharide. Diseases. 2024. 12. 12. 322-322
  • Reiri Takeuchi, Takatoshi Nomura, Manabu Yaguchi, Noriko Kuwahara, Yuta Amino, Chieko Taguchi, Itaru Suzuki, Haruka Suzuki, Teruaki Nagashima, Kazumune Arikawa, et al. Cyclosporine A causes gingival overgrowth via reduced G1 cell cycle arrest in gingival fibroblasts. PloS one. 2024. 19. 12. e0309189
  • Reiri Takeuchi, Takatoshi Nomura, Manabu Yaguchi, Chieko Taguchi, Itaru Suzuki, Haruka Suzuki, Hiroko Matsumoto, Yuichiro Okada, Kazumune Arikawa, Takato Nomoto, et al. 18-α-glycyrrhetinic acid induces apoptosis in gingival fibroblasts exposed to phenytoin. Experimental and Therapeutic Medicine. 2024. 28. 1
もっと見る
MISC (1件):
  • 竹内麗理, 田口千恵子, 鈴木到, 坂爪陽香, 岡田優一郎, 有川量崇, 平塚浩一. 炎症を誘発したラット舌でのインターロイキン発現~口内炎の基礎研究として~. 口腔衛生学会雑誌. 2023. 73
書籍 (1件):
  • 歯界展望
    医歯薬出版株式会社 2023
講演・口頭発表等 (35件):
  • 新規高安定性アスコルビン酸誘導体が口腔バイオフィルムの分散に与える影響について
    (日本口腔検査学会第17回学術大会 2024)
  • アスコルビン酸誘導体を用いた新規歯磨剤薬用成分に関する基礎的検討
    (第65回日本歯科医療管理学会総会・学術大会 2024)
  • ラット舌への炎症誘発と水素水の抗炎症効果の検討~口内炎の基礎研究として~
    (第73回日本口腔衛生学会・総会 2024)
  • Streptococcus mutans産生膜小胞由来の不溶性グルカン合成酵素がActinomyces orisのバイオフィルム形成に与える影響
    (第23回 日本大学口腔科学会学術大会 2023)
  • 口腔内におけるStreptococcus mutans産生膜小胞が初期付着菌の付着・凝集に対する影響
    (第37回日本バイオフィルム学会学術集会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2015 - 2019 日本大学 大学院 松戸歯学研究科
  • 2008 - 2014 日本大学 松戸歯学部 歯学科
学位 (1件):
  • 博士(歯学) (日本大学大学院松戸歯学研究科)
経歴 (2件):
  • 2022/04 - 現在 日本大学 松戸歯学部 歯学科 衛生学講座 助教
  • 2019/04 - 2022/03 日本大学 松戸歯学部小児歯科学講座 専修医
委員歴 (2件):
  • 2023/05 - 日本学校歯科保健・教育研究会 運営委員
  • 2023/05 - 一般社団法人日本口腔衛生学会 代議員
受賞 (2件):
  • 2022/05 - 日本小児歯科学会 令和3年度日本小児歯科学会学会奨励賞
  • 2021/03 - 令和2年度日本大学松戸歯学部優秀論文賞
所属学会 (9件):
日本学校歯科保健・教育研究会 ,  日本口腔衛生学会 ,  International Association for Dental Research ,  日本バイオフィルム学会 ,  歯科基礎医学会 ,  日本歯科医療管理学会 ,  日本細菌学会 ,  日本大学口腔科学会 ,  日本小児歯科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る