研究者
J-GLOBAL ID:202001005370537400   更新日: 2024年04月23日

伊東 潤平

イトウ ジュンペイ | Ito Jumpei
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/jumpeiito
研究分野 (4件): システムゲノム科学 ,  遺伝学 ,  ウイルス学 ,  ゲノム生物学
研究キーワード (7件): ウイルス学 ,  バイオインフォマティクス ,  内在性レトロウイルス ,  新型コロナウイルス ,  トランスポゾン ,  進化 ,  遺伝子発現制御ネットワーク
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2025 新型コロナウイルス変異株の形質予測・進化予測手法の開発
  • 2022 - 2025 変異株の超早期捕捉に基づく流行予測法の開発
  • 2020 - 2023 内在性レトロウイルスが駆動する遺伝子発現制御ネットワークの生理機能の解明
  • 2019 - 2022 内在性レトロウイルスを摂動とする遺伝子発現および腫瘍病態の変容メカニズムの解明
  • 2016 - 2018 ヒト内在性レトロウイルスが発現調節ネットワークおよび組織がん化過程に与える影響
論文 (73件):
  • Hiroki Futatsusako, Rina Hashimoto, Masaki Yamamoto, Jumpei Ito, Yasufumi Matsumura, Hajime Yoshifuji, Kotaro Shirakawa, Akifumi Takaori-Kondo, Kei Sato, Miki Nagao, et al. Longitudinal analysis of genomic mutations in SARS-CoV-2 isolates from persistent COVID-19 patient. iScience. 2024. 27. 5. 109597-109597
  • Jarel Elgin Tolentino, Spyros Lytras, Jumpei Ito, Kei Sato. Recombination analysis on the receptor switching event of MERS-CoV and its close relatives: implications for the emergence of MERS-CoV. Virology journal. 2024. 21. 1. 84-84
  • Jumpei Ito, Adam Strange, Wei Liu, Gustav Joas, Spyros Lytras, Kei Sato. A Protein Language Model for Exploring Viral Fitness Landscapes. 2024
  • Uddhav Timilsina, Emily B Ivey, Sean Duffy, Arnon Plianchaisuk, The Genotype To Phenotype Japan G P-Japan Consortium, Jumpei Ito, Kei Sato, Spyridon Stavrou. SARS-CoV-2 ORF7a Mutation Found in BF.5 and BF.7 Sublineages Impacts Its Functions. International journal of molecular sciences. 2024. 25. 4
  • Tomokazu Tamura, Takashi Irie, Sayaka Deguchi, Hisano Yajima, Masumi Tsuda, Hesham Nasser, Keita Mizuma, Arnon Plianchaisuk, Saori Suzuki, Keiya Uriu, et al. Virological characteristics of the SARS-CoV-2 Omicron XBB.1.5 variant. Nature communications. 2024. 15. 1. 1176-1176
もっと見る
MISC (8件):
  • Yusuke Kosugi, Arnon Plianchaisuk, Olivia Putri, Keiya Uriu, Yu Kaku, Alfredo A. Hinay, Luo Chen, Jin Kuramochi, Kenji Sadamasu, Kazuhisa Yoshimura, et al. Characteristics of the SARS-CoV-2 omicron HK.3 variant harbouring the FLip substitution. The Lancet Microbe. 2024. 5. 4. e313
  • 川崎純菜, 伊東潤平. COVID-19パンデミック下におけるウイルスゲノム疫学の発展. JSBi Bioinformatics Review. 2023. 4. 1. 10-25
  • 伊東潤平. 公共シークエンスデータ解析によるウイルス研究の射程. 実験医学. 2022. 8
  • 木村出海, 山岨大智, 山岨大智, 田村友和, 直亨則, 直亨則, 伊東潤平, 松野啓太, 松野啓太, 松野啓太, et al. SARS-CoV-2BA.2株に由来する亜株の性状解析. 日本ウイルス学会学術集会プログラム・予稿集(Web). 2022. 69th
  • 勝屋 弘雄, Islam Saiful, 伊東 潤平, 宮里 パオラ, 内山 良一, 畑 裕之, 佐藤 和雄, 八木下 尚子, 新谷 奈津美, 上野 孝治, et al. 自然感染した患者におけるHTLV-1プロウイルスの性質についてのウイルスDNAキャプチャーシークエンス分析による解析(The nature of HTLV-1 provirus in naturally infected individuals analyzed by viral DNA-capture-seq approach). 日本リンパ網内系学会会誌. 2019. 59. 113-113
もっと見る
Works (1件):
  • dbHERV-REs: 内在性レトロウイルス由来転写調節エレメントデータベース
    伊東潤平 2017 - 現在
学位 (1件):
  • 博士(理学) (総合研究大学院大学)
受賞 (2件):
  • 2024/04 - 文部科学省 文部科学大臣表彰 若手科学者賞 ウイルスの流行と進化の原動力に関する研究
  • 2023/09 - 日本ウイルス学会 杉浦奨励賞受賞 データ駆動アプローチによるウイルスの進化および流行原理の解明
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る