研究者
J-GLOBAL ID:202001006059533368
更新日: 2025年02月11日 西本 昌史
ニシモト マサシ | Nishimoto Masashi
所属機関・部署: 職名:
助教
ホームページURL (1件): https://www.material.tohoku.ac.jp/labs/mts/mutou.html 研究分野 (2件):
構造材料、機能材料
, 材料加工、組織制御
研究キーワード (10件):
腐食防食
, 電気化学
, 耐食性
, 局部腐食
, ステンレス鋼
, 炭素鋼
, アルミニウム合金
, 亜鉛合金
, マグネシウム合金
, ハイエントロピー合金
競争的資金等の研究課題 (9件): - 2025 - 2027 硫化物系介在物の電気化学特性制御による省資源型高耐食ステンレス鋼の開発
- 2023 - 2026 新たな医療用インプラントとしてのMg基ナノコンポジット生体吸収性材料の開発
- 2023 - 2025 ナノ複相組織が創発する電気接点用Cu合金の新規高耐食化原理の探求
- 2022 - 2025 光触媒を第二相とする省資源型高耐食ステンレス鋼の創製とナノレベル電気化学反応解析
- 2023 - 2024 電気接点用Sn合金の耐食性向上に関する研究
- 2022 - 2024 腐食起点無害化による耐食鋼の開発:粉末冶金と微小電極を用いた電気化学解析
- 2021 - 2023 防食機能を備えたスマートアロイの創製:耐食元素の固溶から第二相化への発想の転換
- 2021 - 2023 Zn-Al系合金めっきの省資源・長寿命化 -二相組織の防食機能分担と性能向上-
- 2017 - 2020 介在物の溶解生成物を不働態化剤として利用するステンレス鋼の新規高耐食化技術の創出
全件表示
論文 (36件): -
Haruka Saito, Masashi Nishimoto, Izumi Muto. Fabrication of Mo-encapsulated stainless steel by powder metallurgy and assessment of localized corrosion resistance. Journal of Materials Research and Technology. 2024. 33. 6340-6349
-
Riku Takayama, Masashi Nishimoto, Haruka Sato, Izumi Muto. Clarifying the Relationship Between Chemical States of P in Fe-P alloys and Pitting Corrosion Resistance. Journal of The Electrochemical Society. 2024. 171. 10. 101502
-
Shimpei Tokuda, Yoshikatsu Nishida, Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Takehiro Takahashi. Effect of precipitated Mg-containing corrosion products on the anodic behavior of steel in aqueous corrosion for Zn-Al-Mg coated steel. Corrosion Science. 2024. 239. 112372
-
Takumi Kosaba, Masashi Nishimoto, Izumi Muto. Elucidation of the trigger for trenching around Al6(Fe, Mn) on AA5083 aluminum alloy in diluted synthetic seawater. Corrosion Science. 2024. 239. 112362
-
Takumi Kosaba, Izumi Muto, Masashi Nishimoto, Yu Sugawara. Electrochemical aspects of the roles of Na2MoO4 conversion treatment: Galvanic corrosion inhibition of AA5083 coupled to AISI 1045 carbon steel. Corrosion Communications. 2024. Accepted
もっと見る MISC (2件): -
西本 昌史, 武藤 泉. ハイエントロピー合金の材料科学と原子力材料としての可能性1 ハイエントロピー合金の電気化学特性の解析と高耐食合金開発への応用. 日本原子力学会誌ATOMOΣ. 2024. 66. 7. 351-355
-
西本 昌史, 武藤 泉, 菅原 優. ステンレス鋼の耐孔食性向上に向けた硫化物系介在物の電気化学特性の解明と制御. 材料と環境. 2022. 71. 12. 401-408
特許 (8件): 講演・口頭発表等 (37件): -
Effect of Sn on Dissolution Behavior of Al Prepared By Spark Plasma Sintering
(PRiME 2024 (246th ECS Meeting) 2024)
-
放電プラズマ焼結により作製したAlの溶解挙動に及ぼすSnの影響
(日本金属学会 2024年秋期(第175回)講演大会 2024)
-
ステンレス鋼のMnSe系介在物の電気化学特性の解析
(腐食防食学会 材料と環境2024 2024)
-
Effect of Selenium on Dissolution of Manganese Sulfide Inclusions in Stainless Steel
(244th ECS Meeting 2023)
-
ステンレス鋼の硫化物系介在物の組成と耐孔食性の関係の解析
(日本鉄鋼協会 第186回秋季講演大会 2023)
もっと見る 学歴 (3件): - 2017 - 2020 東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻(博士課程)
- 2015 - 2017 東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻(修士課程)
- 2011 - 2015 東北大学 工学部 材料科学総合学科
学位 (1件): 経歴 (3件): - 2021/04 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 助教
- 2020/04 - 2021/03 東北大学 大学院工学研究科 特任助教(研究)
- 2017/04 - 2020/03 日本学術振興会 特別研究員DC1
委員歴 (3件): - 2024/04 - 2026/03 (公社)腐食防食学会 編集委員会委員
- 2022/04 - 2024/03 (一社)日本鉄鋼協会 東北支部 支部幹事
- 2022/03 - 2024/02 (公社)日本金属学会 若手研究グループ「CO<SUB>2</SUB>ゼロエミッション社会に向けた耐環境構造金属材料研究グループ」 委員
受賞 (2件): - 2023/06 - 公益社団法人 腐食防食学会 腐食防食学会 進歩賞 硫化物系介在物の組成制御によるステンレス鋼の耐孔食性向上指針の導出
- 2015/09 - 一般社団法人 日本鉄鋼協会 日本鉄鋼協会第170回秋季講演大会 学生ポスターセッション優秀賞 蛍光イメージングプレートによるステンレス鋼のすき間腐食発生過程の解析
所属学会 (5件):
一般社団法人 表面技術協会
, 公益社団法人 腐食防食学会
, 公益社団法人 日本金属学会
, 一般社団法人 日本鉄鋼協会
, アメリカ電気化学会(The Electrochemical Society)
前のページに戻る