ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:202001009968235005   更新日: 2025年04月08日

田中 充

タナカ ミツル | Mitsuru Tanaka
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 分析化学 ,  食品科学
研究キーワード (10件): イメージング ,  LC-MS ,  体内吸収 ,  腸管吸収 ,  ポリフェノール ,  生理活性ペプチド ,  食品分析 ,  MALDI-MS ,  質量分析 ,  バイオアベイラビリティ
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 カスタマイズ可能な光学センシングの確立と社会・生活に新たな価値をもたらす光情報の高度利用創出
  • 2024 - 2025 新規レーザー脱離イオン化質量分析法を用いた尿中代謝物の網羅計測によるがん診断技術の開発
  • 2023 - 2024 味・香り・食感デジタル化技術を駆使した食の深奥質感の評価・予測への挑戦
  • 2021 - 2024 認知機能低下を完全克服する食品因子の予測・実践科学の構築
  • 2023 - 2023 カーボンブラック支援質量分析を用いた尿中代謝物計測による早期がん診断技術の開発
全件表示
論文 (62件):
  • Saya Nakamura, Sumire Asaba, Mitsuru Tanaka, Toshiro Matsui. Oral Administration of the Adiponectin Receptor 1 Agonistic Dipeptide Tyr-Pro Prevents Hyperglycemia in Spontaneously Diabetic Torii Rats. ACS Omega. 2025
  • Xixi Li, Yuka Ichiba, Takuya Watanabe, Atsuko Yoshino, Lihong Cheng, Yuki Nagasato, Fuyuko Takata, Shinya Dohgu, Katsunori Iwasaki, Mitsuru Tanaka, et al. Preventive effect of Tyr-Pro, a blood-brain barrier transportable dipeptide, on memory impairment in SAMP8 mice. NPJ science of food. 2024. 8. 1. 114-114
  • Zhuofei Liu, Keishiro Arima, Naomi Nishiki, Ryou Kuwabara, Shinji Ishitani, Toshiro Matsui, Mitsuru Tanaka. Graphite Sheet-Assisted Laser Desorption Ionization-Mass Spectrometry for Small Organic Compound Analysis. ACS Omega. 2024
  • Tanaka, Mitsuru, Arima, Keishiro, Ide, Haruna, Koshi, Mariko, Ohno, Naoto, et al. Application of graphite carbon black assisted-laser desorption ionization-mass spectrometry for soy sauce product discrimination. Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry. 2024
  • Lihong Cheng, Caiyue Shi, Saya Nakamura, Nana Esaki, Yuka Ichiba, Mitsuru Tanaka, Kenta Sakai, Toshiro Matsui. Adiponectin-Receptor Agonistic Dipeptide Tyr-Pro Stimulates the Acetylcholine Nervous System in NE-4C Cells. Journal of Agricultural and Food Chemistry. 2024. 72. 13. 7121-7129
もっと見る
MISC (14件):
  • Mitsuru Tanaka. Analytical evaluation of food quality. Analytical Sciences. 2024. 40. 2. 225-226
  • 園田 英人, 田中 充, 松井 利郎, 沖 英次. がんのにおい発生の分子機序解明と新しいがん診断法の開発. 2024
  • 松井利郎, 田中 充. 食品因子の腸管吸収の質量分析イメージング法. 2023
  • 田中 充. 機能性ペプチドの体内吸収評価の重要性. 2023
  • 田中 充. 食品成分の体内吸収・代謝挙動評価技術. 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (135件):
  • 分析化学的アプローチで食の機能と品質に迫る 〜新たな食科学研究を目指して〜
    (令和5年度 日本農芸化学会西日本支部例会 2023)
  • 生体利用性を可視化する新たな食機能評価
    (日本薬学会第143年会 2023)
  • Simultaneous detection of food compounds by a graphite carbon black-aided laser desorption ionization-mass spectrometry
    (22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO 2022)
  • Metabolic behavior of soybean protein glycinin in rat bloodstream by a coumarin-tagged MALDI-MS analysis
    (22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO 2022)
  • Evidence on a brain transport of anti-cognitive dipeptide, Tyr-Pro, after oral administration to mice
    (22nd IUNS-ICN INTERNATIONAL CONGRESS OF NUTRITION IN TOKYO 2022)
もっと見る
委員歴 (5件):
  • 2018/11 - 2020/05 九州大学 九州大学五感応用デバイス研究開発センター 複担
  • 2018/04 - 2020/03 日本食品科学工学会 西日本支部 幹事
  • 2016/04 - 2018/10 九州大学 味覚・嗅覚センサ研究開発センター (複担)
  • 2015/04 - 2017/02 日本食品科学工学会 西日本支部 幹事
  • 2014/03 - 2015/02 日本分析化学会九州支部 幹事
受賞 (15件):
  • 2023/03 - 九州大学大学院農学研究院賞 令和4年度 九州大学大学院農学研究院賞
  • 2023/03 - 公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団 食創会 第27回安藤百福賞 発明発見奨励賞
  • 2022/11 - 公益財団法人農学会 第21回日本農学進歩賞受賞
  • 2019/03 - 日本農芸化学会 日本農芸化学会2019年度大会 優秀発表
  • 2018/03 - 日本農芸化学会 2017年度 BBB Most-Cited Paper Award
全件表示
所属学会 (5件):
日本食品分析学会 ,  日本栄養食糧学会 ,  日本農芸化学会 ,  日本食品科学工学会 ,  日本分析化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る