ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202001010484487172   更新日: 2025年02月06日

小亀 浩市

コカメ コウイチ | Kokame Koichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 部長
研究分野 (2件): 機能生物化学 ,  医化学
研究キーワード (2件): 血液凝固 ,  小胞体関連分解
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2020 - 2023 外傷及び大血管手術に対する冷蔵血小板の有効性
  • 2019 - 2023 第三世代シークエンサーを用いた血栓症の遺伝的背景の解明と診断・治療への活用
  • 2019 - 2022 好中球SiglecへのVWFとADAMTS13の結合を介したNETs形成調節機構
  • 2017 - 2020 低酸素で致死的影響をもたらす小胞体関連分解(ERAD)機能不全に関する研究
  • 2016 - 2019 急性ラクナ梗塞に対するPETとトラクトグラフィーを用いた新たな病態解明
全件表示
論文 (145件):
  • Koichi Kokame. Estimating rare genetic disease prevalence: a challenging task. Blood Advances. 2025
  • Keiko Maruyama, Koichi Kokame. Development of an assay using a modified coagulation factor V to measure protein S activity. Journal of Thrombosis and Haemostasis. 2024. 22. 12. 3510-3520
  • Hiroshi Takiguchi, Mizuki Miura, Shin-ichi Shirai, Yoshimitsu Soga, Michiya Hanyu, Genichi Sakaguchi, Yoshiharu Soga, Yoshio Arai, Shin Watanabe, Takeshi Kimura, et al. Mitral regurgitation is associated with similar loss of von Willebrand factor large multimers but lower frequency of anemia compared with aortic stenosis. Research and Practice in Thrombosis and Haemostasis. 2024. 8. 4. 102431-102431
  • Noriyuki Okubo, Shingo Sugawara, Tohru Fujiwara, Ko Sakatsume, Tsuyoshi Doman, Mihoko Yamashita, Kota Goto, Masaki Tateishi, Misako Suzuki, Ryutaro Shirakawa, et al. von Willebrand factor Ristocetin co-factor activity to von Willebrand factor antigen level ratio for diagnosis of acquired von Willebrand syndrome caused by aortic stenosis. Research and Practice in Thrombosis and Haemostasis. 2024. 8. 1
  • Masanori Matsumoto, Yoshitaka Miyakawa, Koichi Kokame, Yasunori Ueda, Hideo Wada, Satoshi Higasa, Hideo Yagi, Yoshiyuki Ogawa, Kazuya Sakai, Toshiyuki Miyata, et al. Diagnostic and treatment guidelines for thrombotic thrombocytopenic purpura (TTP) in Japan 2023. International journal of hematology. 2023
もっと見る
MISC (3件):
  • 宮田 敏行, 小亀 浩市, 小久保 喜弘. 【ADAMTS13と臨床検査】 先天性ADAMTS13欠損症. 臨床検査. 2013. 57. 5. 556-561
  • 小亀 浩市, 小久保 喜弘, 宮田 敏行. 一般住民を対象としたADAMTS13遺伝子の変異検索. 日本血栓止血学会誌. 2008. 19. 5. 671-671
  • 小亀 浩市, 小久保 喜弘, 岡山 明, 宮田 敏行. ADAMTS13の臨床応用 測定とその解釈 日本人一般住民におけるADAMTS13の遺伝子多型と活性. 日本血栓止血学会誌. 2006. 17. 5. 544-544
学歴 (4件):
  • 1991 - 1994 京都大学大学院 理学研究科博士後期課程 (生物物理学専攻)
  • 1989 - 1991 京都大学大学院 理学研究科修士課程 (生物物理学専攻)
  • 1985 - 1989 京都大学 理学部
  • 1982 - 1985 立命館高等学校
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (10件):
  • 2022/04 - 現在 奈良県立医科大学大学院 循環器システム医科学 招聘教授
  • 2020/04 - 現在 国立循環器病研究センター 病態医科学部門 部門長(併任)
  • 2016/04 - 現在 大阪大学大学院 医学系研究科保健学専攻 招へい教授
  • 2015/07 - 現在 国立循環器病研究センター 分子病態部 部長
  • 2020/04 - 2022/01 国立循環器病研究センター 病態代謝部 部長(併任)
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2024 - 現在 日本血栓止血学会 学術集会企画委員会委員長
  • 2023 - 現在 日本医学会連合 用語委員会委員(日本血栓止血学会)
  • 2023 - 現在 日本血栓止血学会 編集委員会委員長
  • 2021 - 現在 日本血栓止血学会 学術推進委員会副委員長
  • 2021 - 現在 日本血栓止血学会 理事
全件表示
受賞 (6件):
  • 2008 - ベルツ賞事務局 エルウィン・フォン・ベルツ賞2等賞
  • 2008 - 内閣府産学官連携推進会議 産学官連携功労者表彰 厚生労働大臣賞
  • 2006 - 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞
  • 2001 - 日本血栓止血学会 日本血栓止血学会学術奨励賞
  • 2000 - 日本血液学会 日本血液学会奨励賞
全件表示
所属学会 (6件):
日本臨床ストレス応答学会 ,  The International Society on Thrombosis and Haemostasis (ISTH) ,  日本血液学会 ,  日本血栓止血学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る