研究者
J-GLOBAL ID:202101001172356168
更新日: 2024年07月26日 伊與田 英輝
Iyoda Eiki
所属機関・部署: 競争的資金等の研究課題 (5件): - 2023 - 2027 量子多体系のダイナミクスの数理的研究
- 2022 - 2026 量子ホールエニオン操作のためのトポロジカル量子技術
- 2019 - 2023 孤立量子多体系の熱平衡化の数値的研究
- 2016 - 2021 孤立量子多体系における熱力学第二法則
- 2015 - 2020 人工量子系における多体系の非平衡制御の理論
論文 (21件): -
Eiki Iyoda, Takase Shimizu, Masayuki Hashisaka. Coherent electron splitting in interacting chiral edge channels. 2024
-
Takase Shimizu, Eiki Iyoda, Satoshi Sasaki, Akira Endo, Shingo Katsumoto, Norio Kumada, Masayuki Hashisaka. Mach-Zehnder interference of fractionalized electron-spin excitations. 2024
-
Eiki Iyoda, Kazuya Kaneko, Takahiro Sagawa. Eigenstate fluctuation theorem in the short- and long-time regimes. Physical Review E. 2022. 105. 4. 044106
-
Eiki Iyoda. Quantum Violation of the Fluctuation-Dissipation Theorem in Macroscopic Two-dimensional Electronic Systems. JPSJ News and Comments. 2022. 19. 05
-
Kazuya Kaneko, Eiki Iyoda, Takahiro Sagawa. Characterizing complexity of many-body quantum dynamics by higher-order eigenstate thermalization. PHYSICAL REVIEW A. 2020. 101. 4
もっと見る MISC (4件): -
伊與田 英輝, 藤井 達也, 加藤 岳生. 25aWR-2 分数量子ホール系のエッジ状態間トンネルにおける有効電荷の温度依存性(2)(25aWR 量子ホール効果,領域4(半導体メゾスコピック系・局在)). 日本物理学会講演概要集. 2010. 65. 2. 660-660
-
伊與田 英輝, 加藤 岳生. 21pPSB-17 保存近似の逐次的改良によるアンダーソン模型の数値手法開発(21pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)). 日本物理学会講演概要集. 2010. 65. 1. 318-318
-
伊與田 英輝, 藤井 達也, 加藤 岳生. 27aXD-10 分数量子ホール系のエッジ状態間トンネルにおける有効電荷の温度依存性 : 非平衡久保公式による解析(量子細線・量子干渉・半導体物性,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在). 日本物理学会講演概要集. 2009. 64. 2. 603-603
-
伊與田英輝, 内海裕洋, 加藤岳生, 齊藤圭司. 完全計数統計を用いた電流のゆらぎ定理におけるdephasingの影響. 日本物理学会講演概要集. 2008. 63. 1
講演・口頭発表等 (3件): -
整数量子Hall端状態を使った飛行量子ビット
(第71回応用物理学会春季学術講演会 2024)
-
スピン分離した並走エッジチャネル電子干渉計におけるバイアス誘起デコヒーレンス
(日本物理学会2023年春季大会 2023)
-
並走エッジチャネル電子干渉計におけるエッジ間相互作用の効果
(日本物理学会2023年春季大会 2023)
前のページに戻る