ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:202101001977729416   更新日: 2024年12月23日

駄田井 久

ダタイ ヒサシ | DATAI Hisashi
クリップ
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 環境政策、環境配慮型社会
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2026 持続可能な食料供給システムの構築に向けた外国人技能実習制度の課題に関する実証研究
  • 2019 - 2023 高度経済成長期農家経済のミクロデータ分析-農業センサスの保存と活用の基盤確立ー
  • 2018 - 2022 外国人技能実習制度の課題と可能性-環境保全型農漁業の技能移転を焦点とする実証研究
  • 2018 - 2022 メンタルヘルスフィールドとしての中山間地域農業の可能性に関する研究
  • 2015 - 2018 日本語学習活動を核とした移住労働者の社会的統合-ベトナム人技能実習生を事例に
全件表示
論文 (51件):
  • Is Polyculture Moving Towards a Sustainable Aquaculture System? A Case Study in Tam Giang-Cau Hai Lagoon, Vietnam. Proceedings ICYREB 2023 - the 9th International Conference for Young Researchers in Economics and Business,. 2023. 72-99
  • 駄田井 久, 東口 阿希子, 前田 拓馬, 横溝 功. 日本におけるCSA (Community Supported Agriculture)に対する消費者評価と普及方策の検討. 2023. 60. 4. 53-58
  • 駄田井久, 難波真之, 東口阿希子, 横溝功. 台湾における日本産ぶどうの評価と輸出促進方策. 農業経営研究. 2021. 59. 2
  • WANG Weian, 駄田井久, 東口阿希子, 横溝功. 中国山東省沿岸部における私営農企業の新規参入-農地経営権取得と生産組織・技術普及体制の構築に関する一考察-. 農業経営研究. 2021. 58. 4
  • 駄田井久. 質的研究と量的研究との融合の可能性 -共通課題への異なる視点からのアプローチの可能性-. 農林業問題研究(Web). 2021. 57. 1
もっと見る
MISC (10件):
  • Tran Hong Hieu, Ton Nu Hai Au, Hisashi Datai. Economic valuation of the transition from monoculture to polyculture in shrimp farming in Tam Giang-Cau Hai lagoon, Vietnam. Proceedings of international conferences: The fourth international conference in Business, Economics and Finance (ICBEF). 2022
  • 尾謙, 金枓哲, 髙野宏, 駄田井久, 兵藤好美, 本田恭子, 加賀勝. 鏡野町(旧富村)大地区再調査プロジェクト報告書. 2022
  • WANG Weian, 駄田井久, 東口阿希子, 横溝功. 中国食品輸出企業における経営者の安全意識に関する研究. 農村計画学会春期大会学術研究発表会要旨集. 2019. 2019
  • 駄田井久, HIEU Tran Hong, 竹内千穂, 東口阿希子, 横溝功. ベトナム中部の環境保全型エビ養殖の展開と課題-フエ省Tam Giang-Cau Hai LagoonのPolyCulture養殖を対象として-. 農村計画学会春期大会学術研究発表会要旨集. 2019. 2019
  • 駄田井久, 山内淳也, 東口阿希子, 横溝功. 家庭系生ごみのバイオマス利活用が住民意識に与える影響-岡山県真庭市を事例として-. 日本農業経営学会研究大会報告要旨 個別報告(Web). 2019. 2019
もっと見る
書籍 (1件):
  • 「山村の生活」再訪 岡山県北部・大地区の70年
    吉備人出版 2022 ISBN:4860696905
講演・口頭発表等 (10件):
  • Towards Sustainable Practices: A Case Study of Organic Rice Production in Thua Thien Hue Province, Vietnam
    (14th ASIA-PACIFIC FEDERATION FOR INFORMATION TECHNOLOGY IN AGRICULTURE 2024 2024)
  • 生産段階での食品ロスへの主観的評価を考慮した経営モデルの立案
    (令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024)
  • 中国都市近郊果樹産地における農地経営権流動化の実態
    (令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024)
  • 大規模草地借入養羊経営体の借入草地経営実態 -中国・内モンゴル自治区シリンゴル盟正ジョウ白旗の経営体を事例として-
    (令和6年度日本農業経営学会研究大会 2024)
  • 農業を活用した地域活性化の可能性 -交流人口の増加に向けて-
    (第2回 瀬戸内研究シンポジウム 「定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題-農業を事例として」 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(農学) (岡山大学)
委員歴 (16件):
  • 2022 - 現在 岡山県農林水産総合センター 農業大学校評議委員会
  • 2022 - 現在 真庭市廃棄物減量等推進審議会 委員長
  • 2022 - 現在 中国四国農政局むらづくり審査会委員
  • 2022 - 現在 岡山県事業評価監視委員会
  • 2021 - 現在 日本農業賞岡山県代表審査会審査委員長
全件表示
所属学会 (6件):
日本農業経済学会 ,  農村計画学会 ,  地域農林経済学会 ,  日本社会学会 ,  農業農村工学会 ,  日本農業経営学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る