研究者
J-GLOBAL ID:202101015763680003
更新日: 2025年04月11日 小山 直紀
コヤマ ナオキ | KOYAMA Naoki
所属機関・部署: 競争的資金等の研究課題 (4件): - 2024 - 2028 社会水文モデリングによるコンパクトシティと流域治水融合の影響評価
- 2022 - 2025 都道府県管理河川の洪水予測に向けた時系列解析による水位予測手法の分析
- 2022 - 2024 玉川上水通水による東京水循環の再構築に関する水文学的評価
- 2022 - 2024 古地図を用いた氾濫計算手法の基礎的検討と我が国の治水政策の評価
論文 (31件): -
石原 道秀, 小山 直紀, 山田 朋人, 山田 正. 地形適合格子を用いた道路等の線状築造物の有無が氾濫流に与える影響評価 -2015年鬼怒川水害を対象として-. 土木学会論文集. 2024. 80. 27
-
小山直紀, 山田朋人, 山田正. 動的モード分解を用い超高速氾濫解析手法の提案. 河川技術論文集. 2024. 30. 459-464
-
並河奎伍, 小山直紀, 草芽太郎, 鈴木敬一, 山田朋人, 山田正. 河川堤防でのミュー粒子探査における観測の時空間的な制限が解析結果に及ぼす影響の分析. 河川技術論文集. 2024. 30. 567-572
-
久保英二郎, 勝原亮介, 船橋昇治, 田中耕司, 中安正晃, 朝堀泰明, 小山直紀, 池内幸司, 山田正. 浸水センサの反応順序に着目した破堤・越水箇所の特定手法に関する研究. 河川技術論文集. 2024. 30. 561-566
-
中村徹立, 小山 直紀, 山田 正. 中小河川における流域治水事業メニューの治水効果特性とメニュー選定の考え方に関する研究. 水利科学. 2024. 68. 1
もっと見る MISC (83件): -
小山 直紀, 中村 徹立, 山田 正. 流域治水における遊水地越流堰の可動堰化と田んぼダムの効果に関する検討. 土木学会全国大会第79回年次学術講演会. 2024
-
小山 直紀, 寺島 大貴, 山田 正. 古地図を用いた標高データの作成方法と氾濫解析による検討. 地球環境シンポジウム講演論文集. 2024
-
Saori KOJIMA, Kazuhiro YOSHIMI, Naoki KOYAMA, Tadashi YAMADA. Improvement of Flood Prediction Method Using Multi-Parameter Phased Array Weather Radar. 9th Global Energy and Water EXchanges Open Science Conference. 2024
-
Keigo NAMIKAWA, Naoki KOYAMA, Taro KUSAGAYA, Keiichi SUZUKI, Tomohito YAMADA, Tadashi YAMADA. Application of Exploration Technology Using Cosmic Ray Muons to Reduce Risk of Embankment Failure Under Climate Change. 9th Global Energy and Water Exchanges Open Science Conference. 2024
-
Naoki KOYAMA, Tadashi YAMADA. mpacts Of Different Spatiotemporal Distribution Characteristics Of Rainfall On Flood Peak Flows Under Climate Change. 9th Global Energy and Water EXchanges Open Science Conference. 2024
もっと見る 学歴 (3件): - 2018 - 2020 中央大学 理工学研究科 都市人間環境学専攻
- 2016 - 2018 中央大学 理工学研究科 都市環境学専攻
- 2012 - 2016 中央大学 理工学部 都市環境学科
学位 (2件): - 修士(工学) (中央大学)
- 博士(工学) (中央大学)
経歴 (2件): - 2022/04 - 現在 中央大学 研究開発機構 機構助教
- 2021/04 - 2022/03 中央大学理工学部助教
所属学会 (2件): 前のページに戻る