研究者
J-GLOBAL ID:202101019149110433
更新日: 2025年01月27日 益子 美由希
マシコ ミユキ | Mashiko Miyuki
所属機関・部署: 職名:
主任研究員
研究分野 (3件):
生態学、環境学
, 環境政策、環境配慮型社会
, 自然共生システム
研究キーワード (7件):
鳥害
, カモ類
, 水田
, サギ類
, コロニー
, グリーンインフラ
, 市民参加生き物調査
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2022 - 2025 バーチャルネットと広域ネットワークによる有害生物との共存フィールドの構築
- 2022 - 2023 令和4年度カモ等によるレンコン被害軽減のための技術実証業務
- 2021 - 2022 鳥害対策バーチャルネットの開発
- 2018 - 2022 グリーンインフラのアフターケア: 生物との軋轢解消アルゴリズムの創出
論文 (15件): -
Akifumi Yao, Miyuki Mashiko, Yukihiko Toquenaga. Passive dispersal potential of medaka eggs by attaching to waterbirds. The Science of Nature. 2024. 111. 5
-
益子美由希, 佐伯 緑, 山口恭弘, 吉田保志子. カモ類等によるレンコン食痕の形状と劣化の経過. 日本応用動物昆虫学会誌. 2023. 67. 1. 1-13
-
益子美由希, 山口恭弘, 吉田保志子. 泥中のレンコンはカモ類等の食害を受ける:実地試験による確認. 日本鳥学会誌. 2022. 71. 2. 153-169
-
Naoki Katayama, Miyuki Mashiko, Chieko Koshida, Yuichi Yamaura. Effects of rice-field abandonment rates on bird communities in mixed farmland-woodland landscapes in Japan. Agriculture, Ecosystems and Environment. 2021. 319
-
Katayama, N, Y. Osada, M. Mashiko, Y.G. Baba, K. Tanaka, Y. Kusumoto, S. Okubo, H. Ikeda, Y. Natuhara. Organic farming and associated management practices benefit multiple wildlife taxa: A large-scale field study in rice paddy landscapes. Journal of Applied Ecology. 2019. 56. 1970-1981
もっと見る 特許 (1件): 書籍 (3件): - 応用生態工学会テキスト「水田環境の保全と再生」
技報堂出版 2024 ISBN:9784765534826
- 生物多様性の確保に結び付くみどりのまちづくりの実現に向けた市民参加生き物調査の実践・活用ガイド
国土交通省 国土技術政策総合研究所 2020
- 鳥類の良好な生息場の創出のための河川環境の整備・保全の考え方
国土交通省 国土技術政策総合研究所, 国立研究開発法人 土木研究所 2020
講演・口頭発表等 (54件): -
Through the Night-Scope: and What Virtual Net Found There
(Pacific Seabird Group / Waterbird Society Joint Conference 2024 2025)
-
バーチャルネット:防鳥網に代わるカモ被害対策技術の考案
(日本鳥学会2024年度大会 2024)
-
誰が食べた?レンコンにみられる傷あと
(日本鳥学会2023年度大会 2023)
-
バーチャルネット:防鳥網の代替となる鳥害対策技術の確立に向けて
(日本生態学会第70回大会 2023)
-
Virtual Net:音声認識とレーザー照射を用いた鳥獣害対策装置の開発
(NORNAC(自然系調査研究機関連絡会議)25 2022)
もっと見る 学歴 (3件): - 2012 - 2014 筑波大学 生命環境科学研究科 博士後期課程 生物科学専攻
- 2009 - 2012 筑波大学 生命環境科学研究科 一貫制博士課程 生命共存科学専攻
- 2005 - 2009 筑波大学 第二学群 生物学類
経歴 (8件): - 2023/04 - 現在 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 動物行動管理研究領域 動物行動管理グループ 主任研究員
- 2021/04 - 2023/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 動物行動管理研究領域 動物行動管理グループ 任期付研究員
- 2020/04 - 2021/03 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター 虫・鳥獣害研究領域 鳥獣害グループ 任期付研究員
- 2017/04 - 2020/03 国土交通省 国土技術政策総合研究所 社会資本マネジメント研究センター 緑化生態研究室 研究官
- 2016/04 - 2017/03 株式会社野生動物保護管理事務所 計画策定支援室 研究員
- 2015/04 - 2016/03 国立研究開発法人農業環境技術研究所 生物多様性研究領域 農環研特別研究員
- 2014/10 - 2015/03 独立行政法人農業環境技術研究所 生物多様性研究領域 農環研特別研究員
- 2014/04 - 2014/09 独立行政法人農業環境技術研究所 生物多様性研究領域 契約研究員
全件表示
委員歴 (9件): - 2024/11 - 現在 国土交通省関東地方整備局 利根川・江戸川有識者会議 委員
- 2024/04 - 現在 国土交通省関東地方整備局 河川水辺の国勢調査アドバイザー(霞ヶ浦/鳥類調査)
- 2023/10 - 現在 国土交通省関東地方整備局 河川水辺の国勢調査アドバイザー(久慈川・那珂川/鳥類調査)
- 2023/09 - 現在 茨城県県民生活環境部環境政策課 茨城県自然環境保全審議会 委員
- 2022/11 - 現在 国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所 中川のサギ類コロニー保全対策検討有識者会議 委員
- 2022/07 - 現在 国土交通省関東地方整備局霞ヶ浦河川事務所 北浦水質改善計画検討会 委員
- 2023/06 - 2024/03 鳥獣被害防止マニュアル鳥類編企画編集委員会 委員
- 2019/01 - 2021/12 Waterbird Society Elected council
- 2018/04 - 2020/03 東海村 (仮称)歴史と未来の交流館展示監修委員会 委員(自然部会動物分野)
全件表示
所属学会 (5件):
Waterbird Society
, 日本鳥学会
, 日本生態学会
, 日本造園学会
, 個体群生態学会
前のページに戻る