ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901010782371600
更新日: 2024年07月19日
布田 健
ヌノタ ケン | Nunota Ken
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
国立研究開発法人建築研究所
国立研究開発法人建築研究所 について
「国立研究開発法人建築研究所」ですべてを検索
職名:
研究専門役
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
筑波大学
芸術系 連携大学院 教授
ホームページURL (1件):
http://www.kenken.go.jp/japanese/research/prd/nunota/nunota.html
研究分野 (1件):
建築計画、都市計画
研究キーワード (6件):
ユニバーサルデザイン
, 建築人間工学
, 建築計画
, Universal Design
, Architectural Human Factors Engineering
, Architectural Planning and Design
競争的資金等の研究課題 (3件):
2010 - 2011 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究
2006 - 2008 住宅・住環境の日常的な安全・安心性能向上のための技術開発
Architectural Planning and Design, Architectural Human Factors Engineering, Universal Design
論文 (1件):
群集の開口部通過性状における身体寸法の作用. 2015. 80. 714. 1799-1806
MISC (51件):
田中 眞二, 布田 健, 今井 朗, 垂井 健吾, 後藤 義明, 友澤 直希. 5315 椅子座が可能な要介助者の脱着衣介助に必要なスペースの検証 : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その6(建築各部位のUD,建築計画I). 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎. 2011. 2011. 663-664
後藤 義明, 布田 健, 田中 眞二, 友澤 直希, 今井 朗. 5316 またぎ出入り時における浴槽縁形状の影響に関する検証 : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その7(建築各部位のUD,建築計画I). 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎. 2011. 2011. 665-666
今井 朗, 布田 健, 垂井 健吾, 田中 眞二, 小太刀 一光, 興梠 真紀, 後藤 義明. 5314 浴槽レス浴室における入浴介助空間の検証 : 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その5(建築各部位のUD,建築計画I). 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎. 2011. 2011. 661-662
布田 健, 垂井 健吾, 直井 英雄. 安全な車いす降行のためのスロープ形状に関する実験研究. 日本インテリア学会論文報告集. 2011. 21. 65-69
吉田 正人, 久保田 一弘, 垂井 健吾, 布田 健, 佐藤 克志, 直井 英雄. 5477 浴槽出入り、浴槽内立ち座りに関連した手すり取り付け位置の評価 : 行為・動作からみた入浴システムの安全性評価に関する研究 その2(日常災害,建築計画I). 学術講演梗概集. E-1, 建築計画I, 各種建物・地域施設, 設計方法, 構法計画, 人間工学, 計画基礎. 2010. 2010. 999-1000
もっと見る
特許 (3件):
高齢者疑似体験装具
小形エレベーター
上り框付二重床パネルおよびそれを使用した増設二重床
書籍 (10件):
生活空間の体験ワークブック「建築人間工学からの環境デザイン」(共著)
彰国社 2010
平成22年インテリアプランナー更新講習テキスト (共著)
建築技術教育普及センター 2010
建築技術2009年12月号 (共著)
株式会社建築技術 2009
平成21年インテリアプランナー更新講習テキスト (共著)
建築技術教育普及センター 2009
平成20年インテリアプランナー更新講習テキスト (共著)
建築技術教育普及センター 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (100件):
安全な車いす降行のためのスロープ形状に関する実験研究
(日本インテリア学会研究発表会 2010)
浴槽出入り、浴槽内立ち座りに関連した手すり取り付け位置の評価 行為・動作から見た入浴システムの安全性評価に関する研究 その2
(日本建築学会大会 2010)
浴室出入り、浴室内での歩行・立ち座りに関連した手すり取り付け位置の評価 行為・動作から見た入浴システムの安全性評価に関する研究 その1
(日本建築学会大会 2010)
浴室タイプと入浴行為・動作、手すり使用状況に関する観察 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その2
(日本建築学会大会 2010)
本研究の構成とアンケート調査の結果について 高齢社会における暮らしの自立を支援する入浴システムの研究 その1
(日本建築学会大会 2010)
もっと見る
学位 (1件):
階段使用上の観点より見た階段各段の視認性の定量化に関する研究 1995年3月 (東京理科大学)
受賞 (2件):
2006 - 国土交通省国土技術研究会 優秀賞
1993 - 安全ガラスセーフティコンペ 入選(安全ガラス普及推進協議会)
所属学会 (3件):
日本福祉のまちづくり学会
, 日本インテリア学会
, 日本建築学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM