ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901018289079569   更新日: 2025年04月04日

石川 亮

イシカワ リョウ | Ishikawa Ryo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.mwsys.cei.uec.ac.jp/
研究分野 (2件): 通信工学 ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (6件): 無線電力伝送 ,  次世代無線通信 ,  Microwave devices ,  Compound semiconductor devices ,  マイクロ波デバイス ,  化合物半導体デバイス
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2024 - 2027 次世代無線通信用信号を高効率増幅する複合動作高周波電力増幅器構成の開発
  • 2024 - 2025 「令和5年度補正宇宙開発利用推進研究開発(月面におけるエネルギー関連技術開 発(無線送電開発))事業」に係る地球低軌道からの送電技術実証実験に向けた機 器等の開発・検討に関する再委託
  • 2024 - 2025 「令和5年度宇宙太陽光発電における無線送受電技術高効率化等研究開発事業」に 係る送電部の高効率化の技術評価(その2)
  • 2023 - 2024 「令和4年度宇宙開発利用推進研究開発(月面におけるエネルギー関連技術開発(無線送電開発))事業」に係る地球低軌道からの送電技術実証実験に向けた機器等の開発・検討(その2)
  • 2023 - 2024 「令和5年度宇宙太陽光発電における無線送受電技術高効率化等研究開発事業」に係る送電部の高効率化の技術評価
全件表示
論文 (175件):
  • Yudai Shiraishi, Kazuhiko Honjo, Ryo Ishikawa. A 4.7-GHz-Band GaN HEMT Doherty-Outphasing Power Amplifier with a Miniature Combiner. Proc. 2024 Asia-Pacific Microwave Conference. 2024
  • Shinichi Tanaka, Ryota Mogami, Naoki Iisaka, Kazuhiko Honjo, Ryo Ishikawa. A 2-GHz GaN HEMT Power Amplifier Harmonically Tuned Using a Compact One-Port CRLH Transmission Line. IET Circuits, Devices & Systems. 2024. 2024. 1
  • 石川 亮, 山本 薫臣, 高山 洋一郎, 本城 和彦. 3入力電力レベル負荷最適化によるドハティ増幅器設計. 電子情報通信学会論文誌 C. 2024. J107-C. 11
  • Akira Saitou, Kaito Uchida, Kanki Kitayama, Ryo Ishikawa, Kazuhiko Honjo. Analysis of beamforming for OAM communication using loop antenna arrays and paraboloids. IEICE Transactions on Communications. 2024. E107-B. 11. 1-10
  • Hiroshi Mizutani, Ryo Ishikawa, Kazuhiko Honjo. 28-GHz GaN/SiC Series Gain Switch MMICs and Analysis of Their Power Handling Capabilities. Proc. 54th European Microwave Conference. 2024
もっと見る
MISC (3件):
  • 石川亮. 無線通信に用いられる送信用電力増幅器. 電子情報通信学会誌. 2024. 107. 2
  • 石川亮. 高速・大容量無線通信時代を支えるハードウェア技術. 電波技術協会会報. 2021. 341. 18-21
  • ベイジョンソク, 石川亮. 近接場光による電子ビームの変調とその検出. OplusE. 2004. 26. 4. 412-417
特許 (14件):
  • ループアンテナ送受信システム及びループアンテナ装置
  • ループアンテナの給電装置
  • 無線通信装置及びアンテナ装置
  • アレイアンテナおよび無線通信システム
  • 無線通信装置及びアンテナ装置
もっと見る
書籍 (3件):
  • Handbook of Nano-Optics and Nanophotonics
    Springer Berlin Heidelberg 2013
  • Nanoelectrodynamics
    NanoScience and Technology. Springer-Verlag 2003
  • Progress in Nano-Electro-Optics I
    Springer series Optical Sciences. Springer-Verlag 2003
講演・口頭発表等 (312件):
  • 小信号設計に基づく準ミリ波トランジスタ整流器のダイナミックレンジ拡張に関する一検討
    (2025年電子情報通信学会総合大会 2025)
  • 共振を用いたSPDTゲインFETスイッチ回路の提案と実証
    (2025年電子情報通信学会総合大会 2025)
  • 月面電力システムの検討
    (第44回宇宙エネルギーシンポジウム 2025)
  • 準ミリ波トランジスタ整流器の小信号設計手法による広ダイナミックレンジ動作化の検討
    (電子情報通信学会マイクロ波研究会 2025)
  • 超長距離無線送電のための宇宙実験に関するミッション検討と開発状況
    (第10回宇宙太陽発電(SSPS)シンポジウム 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 2001 東北大学 工学研究科 電子工学専攻
  • - 1998 東北大学 工学研究科 電子工学専攻
  • - 1996 東北大学 工学部 電子工学科
  • - 1994 一関工業高等専門学校 電気工学科
学位 (2件):
  • 修士(工学) (東北大学)
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04/01 - 電気通信大学大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 教授
  • 2016/04/01 - 2021/03/31 電気通信大学大学院情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 准教授
  • 2014/07/01 - 2016/03/31 電気通信大学大学院情報理工学研究科 情報・通信工学専攻 准教授
  • 2007/04/01 - 2014/06/30 電気通信大学大学院情報理工学研究科 助教
  • 2003/10/01 - 2007/03/31 電気通信大学電気通信学部 助手
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティAPMC国内委員会 委員
  • 2019/05 - 現在 電子情報通信学会集積回路研究専門委員会 専門委員
  • 2022/05 - 2024/05 電子情報通信学会マイクロ波研究専門委員会 幹事
  • 2018/06 - 2020/06 電子情報通信学会エレクトロニクス企画会議 財務幹事
  • 2014/05 - 2016/05 電子情報通信学会マイクロ波研究専門委員会 幹事補佐
全件表示
受賞 (8件):
  • 2025/03 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労賞
  • 2021/03 - 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰
  • 2019/12 - APMC 2019 Prize In "Active Circuits" Singapore
  • 2017/03 - 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰
  • 2016/09 - 電子情通信学会エレクトロニクスソサイエティ 電子情通信学会エレクトロニクスソサイエティ平成28年度招待論文賞 マイクロ波電力増幅器の統一的設計理論とその応用
全件表示
所属学会 (3件):
応用物理学会 ,  電子情報通信学会 ,  米国電気電子学会(IEEE)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る