ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901018821218653
更新日: 2025年04月06日
吉田 容子
ヨシダ ヨウコ | Yoshida Yoko
所属機関・部署:
奈良女子大学
奈良女子大学 について
「奈良女子大学」ですべてを検索
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
奈良女子大学
奈良女子大学
奈良女子大学
研究分野 (1件):
地理学
研究キーワード (1件):
フェミニスト地理学,社会・都市・経済地理学,ジェンダー
競争的資金等の研究課題 (11件):
2025 - 2028 国際分業化するケア労働-「ケアの連鎖」の解明と女性にとっての国際移動の意味-
2022 - 2025 コロナ禍において困窮する人びと-地域社会および地域労働市場の分析を通じて-
2018 - 2022 「被災地」陸前高田の場所再構築と地理学-感情・身体・ジェンダーと風土の視点から
2017 - 2021 日本における遊興街の生成・維持-戦後から現在までの都市空間誌-
2014 - 2017 地域社会における格差・不平等生成過程の解明-様々な差異を孕む社会空間に着目して-
2011 - 2014 「失われた10年」の人文地理学的検証-地域経済のジェンダー分析を通じて-
2011 - 2013 高齢者のライフヒストリーにみる空間/場所の経験-「高齢者の地理学」への挑戦-
2007 - 2010 都市空間における女性の商品化-米軍基地周辺遊興街の社会・歴史地理-
2003 - 2005 空間・場所をめぐる諸権力の解明-沖縄を事例としたフェミニスト分析から-
2000 - 2002 地理空間のジェンダー分析-フェミニスト的視角をめぐって-
1996 - 1996 宅配便産業における既婚女性の行動空間
全件表示
論文 (13件):
吉田容子. Gender Geography in Japan: the Trajectory, Fruits of Research and Future Challenges. 2019. 26
吉田容子. Geography of Gender and Qualitative Methoda in Japan: Focusing on Studies that have Analyzed Life Histories. 2017. 89. 1. 4-13
吉田 容子. 敗戦後長崎県佐世保市の歓楽街形成史:-遊興空間をめぐる各主体の関係性に着目して-. 都市地理学. 2015. 10. 0. 61-77
吉田容子. Toward the Development of the Geography of Gender: Advances in Research and Prospects. 2013. 86. 1. 33-39
吉田 容子. 米軍施設と周辺歓楽街をめぐる地域社会の対応 : 「奈良RRセンター」の場合. 地理科学. 2010. 65. 4. 245-265
もっと見る
MISC (35件):
吉田容子. 「女子枠」入試は男性への「逆差別」か?. 地理. 2025. 70. 2. 8-9
吉田容子. 男女間の均等な雇用機会・待遇は実現されたか?. 地理. 2024. 69. 2. 12-13
吉田容子. 女性専用車両という空間を考える. 地理. 2023. 68. 9. 8-9
吉田容子. 地図・グラフからみるジェンダー不平等. 地図情報. 2022. 41. 4. 4-7
吉田容子. 敗戦後の日本の都市空間はどう描かれたか-当時の新聞記事見出しを資料として-. アジア・ジェンダー文化学研究. 2021. 5
もっと見る
書籍 (17件):
経済地理学事典
丸善出版 2024 ISBN:9784621310168
ジェンダーの視点でよむ都市空間
古今書院 2024 ISBN:9784772242370
日本の都市地理学研究
古今書院 2024
地図で読み解く奈良
かもがわ出版 2022 ISBN:9784780312133
キーワードで読む経済地理学
原書房 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
「つながり」の担い手としての若者移住者-「被災地」陸前高田の場所再構築と地理学-
(日本地理学会秋季学術大会 2023)
敗戦後の日本の都市空間はどう描かれたかー当時の新聞記事見出しを資料としてー
(奈良女子大学 アジア・ジェンダー文化学研究センター 国際シンポジウム 2020)
都市空間における身体と権力
(人文地理学会 2019)
Occupation forces and prostitution in Japan after World War II
(2018)
グローバリゼーションの進展と女性を取り巻く環境の変化
(日本学術会議公開シンポジウム 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
1989 - 1994 大阪市立大学 文学研究科 地理学
1987 - 1989 横浜国立大学 教育学研究科 社会科教育(地理)
1983 - 1987 立命館大学 文学部 地理学
学位 (2件):
博士(文学) (大阪市立大学)
教育学修士 (横浜国立大学)
経歴 (6件):
2024/04 - 現在 奈良女子大学 文学部長
2013/04 - 現在 奈良女子大学研究院人文科学系 教授
2007/04 - 2012/03 奈良女子大学文学部 准教授
2002/04 - 2007/03 奈良女子大学文学部 助教授
1996/04 - 2002/03 摂南大学国際言語文化学部 講師
1994/04 - 1996/03 秋田経済法科大学経済学部 講師
全件表示
委員歴 (9件):
2024/11 - 現在 人文地理学会 理事
2020/04 - 現在 地理科学学会 評議員
2020 - 現在 日本地理学会 代議員
2022/11 - 2024/10 一般社団法人 人文地理学会 常任理事
2019/12 - 2021/11 人文地理学会 若手研究者国際会議派遣助成選考委員
2016/11 - 2018/10 人文地理学会 理事
2014/06 - 2016/05 経済地理学会 関西支部代表幹事
1996 - 人文地理学会 編集委員
経済地理学会 関西支部幹事
全件表示
受賞 (1件):
2020/09 - 奈良女子大学 ダイバーシティ推進センター ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)女性研究者賞
所属学会 (7件):
地理科学学会
, 日本女性学会
, 人文地理学会
, 立命館地理学会
, 奈良地理学会
, 経済地理学会
, 日本地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM