ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 鈴森 康一
    東京工業大学 工学院
    マイクロマシン, アクチュエータ, ソフトロボティクス, 人工筋肉, ロボティクス, メカトロニクス
  • 山口 大介
    岡山大学 大学院自然科学研究科
    Filmotics, ポリイミド, ピエゾアクチュエータ, ソフトロボット, 極限環境, 超音波モータ, アクチュエータ, レーザ接着, 接着

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901034132005087   更新日: 2025年02月06日

神田 岳文

カンダ タケフミ | Kanda Takefumi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.act.sys.okayama-u.ac.jp
研究分野 (7件): 電子デバイス、電子機器 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム ,  ナノマイクロシステム ,  ナノ材料科学 ,  機械要素、トライボロジー ,  設計工学
研究キーワード (8件): 圧電薄膜 ,  マイクロシステム ,  アクチュエータ ,  センサ ,  Piezoelectric Thin Film ,  Micro System ,  Actuator ,  Sensor
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2028 極低温環境対応マイクロアクチュエータ駆動用圧電振動子の試作研究
  • 2024 - 2024 圧電振動子とロータ押し付け構造に着目した極低温環境用超音波モータの試作研究
  • 2023 - 2023 極低温環境用超音波モータの出力向上を目的とした低温環境下での圧電特性評価
  • 2019 - 2022 極低温環境に対応したマイクロ圧電振動子による非接触駆動アクチュエータの試作研究
  • 2019 - 2020 マイクロ流路を用いた超音波マイクロデバイスによるナノエマルション生成・回収システム補助事業
全件表示
論文 (115件):
  • 岡本幸樹, 神田岳文, 河本尚樹, 藤本望夢, 脇元修一, 山口大介, 阪田祐作, 妹尾典久, 中崎義晃, 音山貴史. ナノ粒子生成システムにおける液滴の温度制御条件の検討. 電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌). 2024. 144. 6. 141-148
  • Weihang Tian, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda. Development of a smart artificial muscle using optical fibres. Smart Materials and Structures. 2024. 33. 5. 055047-055047
  • Weihang Tian, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi, Takefumi Kanda. Fabrication Process for Twisting Artificial Muscles by Utilizing Braiding Technology and Water-Soluble Fibers. IEEE Robotics and Automation Letters. 2024. 9. 4. 3147-3154
  • Daisuke Yamaguchi, Yuki Takahara, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda. Texturing to Dramatically Increase Thermal Deformation of Bilayer Film and Application to Actuator. IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering. 2024. 19. 5. 882-887
  • Ao Fujioka, Shoko Seo, Takefumi Kanda, Shuichi Wakimoto, Daisuke Yamaguchi. A Microchannel Device for Droplet Classification by Manipulation Using Piezoelectric Vibrator. Actuators. 2024. 13. 3. 95-95
もっと見る
MISC (91件):
  • 脇元修一, 山口大介, 神田岳文. ゴム・フィルムによるソフトアクチュエータとその周辺技術に関する研究. 油空圧技術. 2024. 63. 13. 24-28
  • 神田岳文, 山口大介. 極低温環境用アクチュエータの駆動を目的とした超音波振動子. 日本音響学会誌. 2024. 80. 2. 74-80
  • 神田岳文. 極低温環境における物体の浮上実験 =極低温環境での超音波振動子による非接触駆動を目標として=. 超音波テクノ. 2022. 34. 5. 63-66
  • 神田岳文. 圧電振動子を駆動源とする微粒子励振型三方弁の試作. 機素潤滑設計部門ニュースレター. 2019. 38. 6
  • 神田岳文. 圧電アクチュエータの特殊環境応用. 日本ロボット学会誌. 2018. 36. 4. 19-22
もっと見る
書籍 (11件):
  • ロボット工学ハンドブック
    コロナ社 2023 ISBN:9784339046793
  • エマルションの安定化のための新しい調製技術と評価
    株式会社技術情報協会 2022 ISBN:9784861049002
  • フロー合成,連続生産のプロセス設計,条件設定と応用事例
    株式会社技術情報協会 2020
  • Disaster Robotics
    Springer Nature 2019 ISBN:9783030053208
  • 機械工学年鑑
    一般社団法人日本機械学会 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (898件):
  • 形状記憶ポリマーを複合した湾曲範囲が可変のソフトアクチュエータの3Dプリンティング
    (第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
  • 水中における誘起振動を利用した圧電高分子フィルムデバイス
    (第25回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2024) 2024)
  • Proposal for an Integrated Sensor in a Twisting Artificial Muscle
    (The 2024 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (IEEE ROBIO 2024) 2024)
  • 義手への搭載を目指した温覚・力覚センサの検討
    (第55回日本人間工学会中国・四国支部大会 2024)
  • 運動時の筋音測定を目的とした圧電高分子製センサの構造の検討
    (第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 2024)
もっと見る
Works (32件):
  • SEMICON JAPAN 2024
    2024 - 2024
  • テクノフロンティア2024
    2024 - 2024
  • テクノフロンティア2023
    2023 - 2023
  • テクノフロンティア2022
    2022 - 2022
  • テクノフロンティア2021
    2021 - 2021
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2002 東京大学 大学院工学系研究科博士課程 精密機械工学専攻
  • - 1997 東京大学 工学部 精密機械工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2017/04 - 現在 岡山大学 大学院自然科学研究科 教授
  • 2007/01 - 2017/03 岡山大学 大学院自然科学研究科 准教授
  • 2003/04 - 2006/12 岡山大学 講師
  • 2002/04 - 2003/03 岡山大学 助手
受賞 (17件):
  • 2025/01 - 一般社団法人日本人間工学中国・四国支部 2024年度(第55回)日本人間工学会中国・四国支部大会 優秀発表賞 義手への搭載を目指した温覚・力覚センサの検討
  • 2024/11 - The 2nd International Electronic Conference on Actuator Technology The Best Poster Award Prototype of film endoscope for narrow environment using textured film actuator and small camera
  • 2023/12 - 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2023 優秀講演賞 指先なじみ性能の向上を目的とした2方向湾曲ソフトフィンガの機構検討
  • 2023/11 - MHS2023 Best Poster Award in 2023 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2023) Development of robotic hand using dual-directional bending soft fingers and bellows suction mechanism
  • 2021/06 - 一般社団法人日本フルードパワーシステム学会 学術論文賞 製紐機を用いたインダクタンス型スマート人工筋の製作手法の確立
全件表示
所属学会 (6件):
IEEE ,  日本ロボット学会 ,  日本機械学会 ,  電気学会 ,  精密工学会 ,  日本フルードパワーシステム学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る