ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:200901034281594354   更新日: 2024年06月07日

山室 和也

YAMAMURO Kazuya
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  教科教育学、初等中等教育学 ,  教科教育学、初等中等教育学 ,  教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (5件): 文章表現指導 ,  教員養成 ,  教科教育 ,  文法教育 ,  国語科教育
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2014 - 2018 作文を支援する語彙・文法的事項に関する研究
  • 2011 - 2013 小学校国語科における能動的な言語力を育成するための文法体系の開発
  • 2004 - 2007 国語科における機能的アプローチによる文法教育の再構築に関する実証的研究
論文 (37件):
  • 「読むこと」において「文法感覚」を磨く-「書くこと」における文法学習をより効果的に-. 月刊国語教育研究. 2024. 59. 623. 28-31
  • 中村和弘(東京学芸大学・教育学部), 山室和也(国士舘大学・文学部), 藤村由紀子(江東区立東陽小学校). 「表現・理解」時代の小学校国語科教科書の内容構成に関する研究. 公益財団法人 教科書研究センター 若手研究者に対する教科書等調査研究費助成事業 論文集. 2019. 7-25
  • 山室和也. 幼小連携の視点からの「言葉の響き」に関する研究 -小学校「国語」から幼稚園「領域言葉」へ-. 初等教育論集. 2019. 20. 20-35
  • これからの「国語の特質」研究の可能性-全国大学国語教育学会における2回のラウンドテーブルをふまえて-. 「言葉の学びを考える」. 2018. 2. 1-8
  • 国語教育におけるコーパス活用の可能性. 月刊国語教育研究. 2017. 540. 28-31
もっと見る
MISC (2件):
  • 二段構えの「文法感覚」論-幼小接続期における意識重視の「文法感覚」とそれ以降の「言語感覚」としての「文法感覚」-. 初等教育論集. 2022. 23. 94-108
  • 「言葉の響き」の視点からみた絵本の分析的研究. 初等教育論集. 2021. 22. 79-95
書籍 (26件):
  • 国語科教育学研究の成果と展望III
    溪水社 2022
  • 国語教育指導用語辞典 「第五版」
    教育出版 2018
  • 言語活動中心国語概説-小学校教師を目指す人のために-
    学文社 2018
  • 平成29年度改訂小学校教育課程実践講座「国語」
    ぎょうせい 2017
  • 時間の流れと文章の組み立て・林言語学の再解釈
    ひつじ書房 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (67件):
  • 持続可能な社会の創り手となる児童を目指して~課題を発見し 解決をめざす学び~
    (板橋区立緑小学校校内研究会 2024)
  • 国語科における音声言語指導の内容とその実践
    (第144回全国大学国語教育学会 島根大会 2023)
  • 日本における戦後文法教育史概説
    (「東アジアの文法研究の近・現代化」国際学術シンポジウム 2023)
  • 持続可能な社会の創り手となる児童を目指して~課題を発見し 解決をめざす学び~
    (板橋区立緑小学校校内研究会 2022)
  • 「言語感覚」育成のこれから
    (第143回全国大学国語教育学会 千葉大会 2022)
もっと見る
Works (20件):
  • 言語活動中心 国語概説 改訂版~小学校教師を目指す人のために~
    岩﨑淳, 木下ひさし, 中村敦雄, 山室和也 2022 -
  • キーワードで読み解く!国語教育・国語授業「敬語」 敬語における「相互尊重」と「自己表現」-なぜ、何を、どのように伝えるか-
    2020 -
  • キーワードで読み解く!国語教育・国語授業「敬語」敬語における「相互尊重」と「自己表現」-なぜ、何を、どのように伝えるか-
    2020 -
  • 書評『読めばなっとく日本語の文法』(子どもの未来社刊)文法学習の活性化につなげる好機
    2019 -
  • 提言・系統性・計画性を考えた学習指導計画作成のポイント言葉の意識化・知識・運用をスパイラルに考える
    2018 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 2012 東京学芸大学 学校教育研究科 学校教育学専攻言語文化系教育講座
  • 1986 - 1988 東京学芸大学大学院 教育学研究科 国語教育専攻
学位 (2件):
  • 教育学修士 (東京学芸大学大学院)
  • 博士 (東京学芸大学)
経歴 (12件):
  • 2017/04 - 現在 国士舘大学 文学部 教育学科 教授
  • 2016/04 - 現在 国士舘大学大学院 人文科学研究科 教育学専攻(博士課程) 教授
  • 2016/04/01 - 現在 国士舘大学大学院 人文科学研究科 教育学専攻(博士課程) 教授
  • 2013/04 - 現在 国士舘大学大学院 人文科学研究科 教育学専攻(修士課程) 教授
  • 2013/04/01 - 現在 国士舘大学大学院 人文科学研究科 教育学専攻(修士課程) 教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2023/02 - 現在 日本語学会 中高生日本語研究コンテスト実行委員会委員
  • 2022/04 - 現在 日本語習熟論学会 編集委員会副委員長
  • 2017/06 - 現在 東京学芸大学国語教育学会 評議員
  • 2014/06 - 現在 東京学芸大学国語国文学会 評議員
  • 2015/06 - 2018/05 東京学芸大学国語教育学会 紀要編集委員
全件表示
所属学会 (12件):
日本語習熟論学会 ,  国語教育史学会 ,  東京学芸大学国語国文学会 ,  東京学芸大学国語教育学会 ,  日本語文法学会 ,  日本読書学会 ,  日本語学会 ,  表現学会 ,  日本国語教育学会 ,  全国大学国語教育学会 ,  大学教育学会 ,  日本リメディアル教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る