ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901035087740745   更新日: 2024年12月18日

屋我 実

ヤガ ミノル | Minoru Yaga
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 流体工学
研究キーワード (4件): 衝撃波工学 ,  数値流体力学(CFD) ,  伝熱工学 ,  高速空気力学
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 エアベアリング用精密制御装置の開発に関する研究
  • 2016 - 2019 高圧高速空気噴流を併用した水中Water Jet用ノズルの開発
  • 2005 - 2007 超音速流中の垂直噴射流と多孔キャビィティの干渉に関する研究
  • 2001 - 2004 自律型バッテリーレス太陽光発電システムの研究開発と農業用灌漑系への活用計画(インターネット遠隔計測・制御技術を用いた自然エネルギーシステムの構築)
  • 1997 - 1998 遷音速ディフューザ内の圧力変動に対するアクティブコントロールに関する研究
全件表示
論文 (9件):
  • Ryu Bomura, Hiroshi Fukuoka, Atsushi Suda, Nao Kuniyoshi, Minoru Yaga, Eri Ueno, Toshio Takiya, Naoaki Fukuda. Effect of exit diameter of elliptical cell attached to small shock tube on shock wave-induced vortex ring and unsteady jet. AIP Conference Proceedings. 2024. 3086. 090012-090012
  • Hiroyuki Taira, Minoru Yaga, Satoshi Nakasone, Kotaro Nishida, Tetsu Yamashiro. Significant removal of bacterial biofilm induced by multiple-Short ranges of electric interventions. Journal of Orthopaedic Science. 2023
  • Toshiki Kimura, Sanjeev Kumar Mall, Minoru Yaga. Effect of Multi-layered Piezo Ceramic Actuator on Transonic Flow. 9th Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Science (AJWTF2022). 2022. 1-6
  • Keita Katayama, Toshiki Kinoshita, Ren Okada, Hiroshi Fukuoka, Takehito Yoshida, Minoru Yaga, Tamao Aoki-Matsumoto, Ikurou Umezu. Mixing of laser-induced plumes colliding in a background gas. Applied Physics A. 2022. 128. 11
  • Sanjeev Kumar Mall, Minoru Yaga. Effects of Piezoceramic Actuator at Throat on Transonic Flow. The 34th Computational Fluid Dynamics Symposium. 2021. 1-6
もっと見る
MISC (33件):
もっと見る
特許 (4件):
  • エアベアリングの制御機構
  • no_title
  • ディフューザ内気体振動制御装置およびそれを用いた振動制御方法
  • スクラムジェットエンジン用燃料混合促進方法並びに装置
講演・口頭発表等 (14件):
  • 石川正明、多孔キャビティを有する超音速流れ場における非定常流れに関する研究
    (平成24年度衝撃波シンポジウム講演会 2013)
  • Study of Unsteady Supersonic Jet using Shock Tube with Small High-Pressure Chamber with Elliptical Cell
    (Proc. Of International Symposium on Explosion Shock wave and High-energy reaction Phenomena 2013)
  • 石川正明、多孔キャビティを有する超音速流れ場における非定常流れに関する研究
    (平成24年度衝撃波シンポジウム講演会 2013)
  • Study of Unsteady Supersonic Jet using Shock Tube with Small High-Pressure Chamber with Elliptical Cell
    (Proc. Of International Symposium on Explosion Shock wave and High-energy reaction Phenomena 2013)
  • Study on Underexpanded Impinging Jet issued from Rectangular Nozzle
    (5th BSME International Conference on Thermal Engineering 2012)
もっと見る
学位 (1件):
  • 工学博士 (九州大学)
経歴 (2件):
  • 1989/04/01 - - , 琉球大学 工学部 教授
  • 1989/04/01 - - , University of the Ryukyus, Faculty of Engineering, Professor
受賞 (2件):
  • 2008 - 日本機械学会関西支部技術賞・受賞
  • 2008 - -
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る