研究者
J-GLOBAL ID:200901039171268690   更新日: 2024年02月01日

粟津 俊二

アワヅ シュンジ | Awazu Shunji
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/view/awazushunji/top
研究分野 (2件): 実験心理学 ,  認知科学
研究キーワード (9件): 文章理解 ,  身体性 ,  身体化認知 ,  文理解 ,  言語理解 ,  認知科学 ,  認知神経科学 ,  MRI ,  語彙
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2019 - 2022 文理解の脳fMRI反応を予測する統合神経意味計算モデルの構築
  • 2016 - 2021 プロセスベースのマルチモーダル概念理論の構築と実証についての分野横断的研究
  • 2015 - 2019 fMRIと認知実験によるアクティブラーニングの客観的な教育効果比較とモデル化
  • 2014 - 2017 fMRI・機械学習・形態測定学を融合した言語学習脳の構造的・機能的変化予測モデル
  • 2014 - 2017 運動領域の活性化に着目した英語語彙習得促進の手法開発と評価
全件表示
論文 (31件):
  • Hiroyuki Akama, Yixin Yuan, Shunji Awazu. Task-induced brain functional connectivity as a representation of schema for mediating unsupervised and supervised learning dynamics in language acquisition. Brain and behavior. 2021. e02157
  • 粟津 俊二, 鈴木 明夫. 第二言語低熟達者による第二言語文理解の身体性. 認知科学. 2020. 27. 4. 554-566
  • 粟津 俊二. 日本企業はどのような人材を求めているのか -PROG テスト項目へのあてはめ-. 実践女子大学人間社会学部紀要. 2019. 15. 1-11
  • 粟津俊二, 松下慶太. 能動的学修科目を選択する学生の特性-PBL科目を選ぶ動機とコンピテンシー. 実践女子大学人間社会学部紀要. 2017. 13. 29-39-39
  • 粟津俊二, 安山秀盛, 鈴木明夫. 身体的行為の経験に着目した英語語彙修得方法の開発と評価ー前置詞の学習. 実践女子大学人間社会学部紀要. 2017. 13. 15-27
もっと見る
MISC (24件):
  • 粟津 俊二, 鈴木 明夫. 発音訓練による英単語スペル学習の促進. JCSS Japanese Congnitive Science Society. 2014. 298-301
  • 小山 義徳, 鈴木 明夫, 粟津 俊二, 松沼 光泰, 中山 誠一, 関谷 弘毅. 教育心理学は英語教育にどのように貢献できるか : 教育研究者と中学・高校の英語教員との対話(自主シンポジウムC3). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2009. 51. S72-S73
  • 竹内 光悦, 粟津 俊二. 文系女子学部学生を対象とした統計教材の開発. 数学教育学会誌. 臨時増刊, 数学教育学会発表論文集. 2007. 2007. 1. 52-54
  • 鈴木明夫, 佐藤健, 粟津俊二, 横田厚生, 中山誠一, 荒川真, 岩田哲. (報告書)チャンキングを用いた英語リーディングのためのe-learning教材の活用と実践. 平成19年度松下教育財団成果報告集. 2007. 23-32
  • 鈴木 明夫, 粟津 俊二. 文章理解を補助する図解の情報同時提示効果. 日本認知科学会大会発表論文集 = Annual meeting of the Japanese Cognitive Science Society. 2006. 23. 130-131
もっと見る
書籍 (1件):
  • 心の理論とマキャベリ的知性の進化論-ヒトはなぜ賢くなったか マキャベリ的知能仮説
    ナカニシヤ出版 2004
講演・口頭発表等 (65件):
  • 文章読解時の内なる声と視覚的イメージの相関 ー言葉の身体性の観点からー
    (日本心理学会第85回大会 2021)
  • ARDJ の刺激文の読み時間データの回帰木解析を使った要因分析
    (2021年度日本認知科学会第38回大会 2021)
  • 恋愛要素のある二次創作物への嗜好:夢女子の恋愛観
    (2021年度日本認知科学会第38回大会 2021)
  • オンラインにおける学習と対話(企画・司会)
    (日本認知科学会「学習と対話」第57回研究分科会 2020)
  • ARDJ で使用した文に対する反応時間の取得とその多変量解析
    (2020年度日本認知科学会第37回大会 2020)
もっと見る
Works (4件):
  • エルゴノミクス手法を活用した安全衛生対策に関する調査研究 中間報告書
    - 2002
  • 「高度熟練技能デジタル化 (旋盤・手仕上げ)」
    - 2002
  • トラブルに係るヒューマンファクターの現状調査
    - 2001
  • 定検要領書の充実に関する検討業務委託
    - 2001
学歴 (2件):
  • - 2001 京都大学大学院 文学研究科 心理学専修
  • - 1996 慶応義塾大学 文学部 心理学専攻
学位 (2件):
  • 博士(文学) (京都大学)
  • Dr.( Litterature)
経歴 (4件):
  • 2016/04 - 実践女子大学 人間社会学部 教授
  • 2008/04 - 2016/03 実践女子大学人間社会学部 准教授
  • 2004/04 - 2008/03 実践女子大学人間社会学部 専任講師
  • 2001/03 - 2004/04 (財)労働科学研究所研究部 研究員
委員歴 (2件):
  • 2016/12 - 現在 日本認知科学会 運営委員
  • 2013/03 - 2016/12 日本認知科学会 編集委員
受賞 (2件):
  • 2016 - 日本心理学会 優秀発表賞 カイコの社会的促進の検討
  • 2014 - 日本心理学会 特別優秀発表賞 家畜化された昆虫,カイコは学習するのか?空間学習課題における検討
所属学会 (5件):
日本教育心理学会 ,  日本心理学会 ,  日本認知科学会 ,  Cognitive Science Society ,  日本認知心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る